重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

去年から福岡に越してきて疑問で仕方ないことがあって、九州から福岡に越してきて、やはり都会だから色んな人間がいるのはわかってましたが、本当に気が強いというか、プライドが高かったり、意地張ったり、すぐにイライラする人が多かったり

地元と比べてお人好しの人が全くいなくてびっくりしてます。別にそれを求めてはないですが、福岡なんて優しい人が逆にいるのかななんて思ってましたが蓋を開けてみれば、

年寄りから若者のや女性までも、なんか心無い人が本当に多くて日常でイライラすることが増えたんですよね。

別に引っ越すつもりはないですが、都心でこんなものなのかなっていうのと、日常でこういうイライラを増幅させてくる奴らや人手なしな奴らからの苛立ちをどう気持ちを整理してメンタルを保てばいいか悩んでます。

具体的にどんな人らが多いのか説明しますね。
街を歩いててただでさえ狭い街なんだからお互いが避けて通らないといけないような場面で、前から来る奴が真正面だけを向いて、変なプライドなのか避ける気配すらない女性やおじさんだったり、

例えば自転車を走行してて曲がり角でもちろん降りて押してましたが歩行者とぶつかるそうになり、そりゃ仕方ないような場面なのに舌打ちされて被害者ずらされたり、街中を見てても車がクラクション鳴らしたり、怒りのアピールなのかブーンと大きな音を立ててイライラしてたり

福岡は人情の街なのかなと思ってたが真反対で、自己中やイライラしやすい人やプライドが高い人が多いなとこの一年で本当に感じるんですよね。

福岡特有というより、都会に共通する側面があると思うんですよね。
特に地方や田舎から都市部に出てきた人が最初に感じやすいのが、「人との距離感の冷たさや余裕のなさ」「他人を思いやる行動の減少」です。
なぜそう感じるのか?
・人口密度が高く、空間も時間も余裕がない→ 避け合うべき場面で余裕がない人が多い。結果として、無意識に他人を「邪魔な存在」として見てしまう。
・自己主張が強い文化圏(福岡は九州男児の文化
+政令指定都市の気質が混ざってる)
→「自分が一歩引いたら負け」という意地やプライドが目立つこともある気もします。

これは福岡特有?都会ならでは?

決して被害妄想とかではなく、本当に感じるんですよね。
都会に越してからそう感じたことある方はいますか

心まで都会の冷たさに染まらずに、自分らしくいられますように。

A 回答 (1件)

強い偏見と被害妄想が強いので福岡は合わないのだと思います。



優しい人が多い田舎に帰りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嫌だから帰らないって言ってるの読めないの?読解力つけてこうぜまじで

お礼日時:2025/05/07 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A