重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚式に友達を呼びたくない場合
今から距離感は置いたほうがいいですか?
親しくなり過ぎるとお互いの結婚式に
誘うかもしれないと思い私はできるだけ
距離はつめないようにしています。
私の個人的な意見ですが、
友達に祝ってもらったとしても
お互い結婚したら子育ても仕事もあるし
その後長く友達でいるほしょうはないからです。
それに友達に祝ってもらうにもお金は
お互い出すしプライベートな空間に
入ってほしくないのもあります。
最近友達に彼氏がいるのと聞かれることが
だんだんと増えてきていないと答えています。
もし呼びたくない場合は
これから彼氏や結婚の話になった時、
どういうふうに答えたらいいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

別に距離を置く必要はないと思う。


普通に接すればいい。
結婚式には招待状出さなければいいだけの話ですし
なんで呼んでくれなかった?とか言われたら
お互いにお金の面で大変だろうから、友達関係の人には気を使ったつもりだよって言えばいいんですよ。
    • good
    • 0

ん?親しいのと結婚式に行くのは別の話ですよ?私は親しくしてても結婚式なんか招待されても行きません

    • good
    • 0

本末転倒とはこのような事を指す。


友達を何だと思ってるの??
心のないロボットみたいな思考。
・・まあもし招待されたら用事があると断ればいいし、自分の時は内輪でやると言えばいいです。
    • good
    • 2

単に「親族だけで質素やるので」と言えば良いだけかと。

    • good
    • 1

結婚式で友人や知り合いが貴女だけおらず旦那側に沢山いたら悲惨ですよ。



ならば結婚式はしなければ良いかと。

別に呼べる友人がいるなら絶縁覚悟で呼ばないか。
    • good
    • 1

話を変えるか興味がないふりをしましょう

    • good
    • 1

プライベートな空間に入ってほしくない、っていう理由だけで充分


他の話は特にどうでもいい感じですね 蛇足というか

結婚する機会が来たら、結婚式は身内だけでやります、
って言えばいいだけです 
そういって呼ばなければいいし、呼ばれても不参加にすればいいだけ
大した話じゃないです

結婚式に友達を呼びたくないから今から仲良くしないようにする
って言うのは、なんか発想が変ですね 相当変わっていると思います
そんな心配をしなくても大丈夫 
そのような困りごとは将来 おそらく起こらないと思いますよ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!