重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自転車に乗れるようになるとだいぶ人生違いますか?

質問者からの補足コメント

  • シーズンは4月から11月上旬までですか?

      補足日時:2025/05/17 17:35

A 回答 (8件)

徒歩<自転車<原付きバイク<自動車


の順に世界が変わります
    • good
    • 0

今は、自動車に乗ってますけど、行動範囲はダンチ

    • good
    • 0

「シーズンは4月から11月上旬までですか?」



お住まいの地域がどちらなのか積雪のある地域なら雪道での自転車走行は危険というか無茶です。
路面がでていたとしても、歩道が埋まり、路肩も除雪した雪が貯まっているようなら、車道を通行するしかなく、車を運転をする身から言わせてもらうならば辞めてください。

何月であろうが、走行が可能ならばオールシーズンです。
質問の意図が分からずピント外れでしたら無視してください。
    • good
    • 0

チッチェえな!!

    • good
    • 0

小学校卒業までに補助輪無しの自転車に乗れるようにならないと、中学生になってから、いじめを受けやすくなります。


中学生になると、毎年自転車の交通訓練が実施されるためです。
私は、65歳になった今でも自転車に乗れないため、ズル休みしていました。
    • good
    • 0

小学四年時から乗るようになりましたが、どこか遊び場や他の友人宅に出向くのに走って同行していたことを思うと、人並みに自転車で並んで行動できるようになったときは、疲れはもちろん、悔しさや惨めさからも開放され、まさに一人前に、人生変わったかのような思いだったことを思い出します。



中学では当たり前、高校に入り原付に乗るようになり、なお行動範囲は広がり、車に乗るようになってからは別人、別世界のように見知らぬ土地、県外へも思いつくがまま行き来できるようになり、人生観すら変わったかのようだったかも知れません。

自分の意思で、自分の行きたいところへ。 
電車やバスの乗り方、路線を覚えるのとは次元が違うと思います。
    • good
    • 0

バスや電車などで行かれない範囲に行動が広がる。


歩くより早い。
    • good
    • 0

移動手段を持ってなかったらだいぶ人生変わりますが


何らかの移動手段を持ってたらそれほど人生変わりません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!