重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アンドロイドスマホについて。
初心者ですみません。
ヤフオクやメルカリなどのフリマサイトで、中古の端末を購入し、その端末を店頭へ持っていき、CIMを購入し、新たに番号を持たせることは可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

> 新たに購入した端末を、Y!mobileでSIMを契約して使用したいと考えているのですが、おかしいことでしょうか?



ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので通信品質は格安SIMの中では評判が非常によいですが、格安SIMの中ではかなり高めです。三大キャリアに比べると安いですが、光割りとか併用しないと割高感が出るでしょう。

同じサブブランドでもau系のサブブランドのpovoは維持費の最安に振った回線で、いざという時にしか電話を使わないという人はお勧めです。

データー通信を無制限で使いたいのでしたら、楽天が最強です。電話し放題も楽天は専用アプリが必要になり癖がありますが、最安で使えます。

専用アプリなしで電話の放題サービスだと、mineoが安そうです。三大キャリアの回線から選べますので、中古スマホでもだいたいは問題ありません。
    • good
    • 0

オクやフリマで買うような人が、店頭で回線契約するのですか?


店頭でということでしたら、大手キャリアの回線だと思うのですが、それだとキャンペーンに乗っかって大手キャリアのスマホを買った方がお得ですよ。

オクやフリマでスマホを入手しようなんて人はとにかく安く上げたい人なので、格安SIMと呼ばれるMVNOの回線を利用することが多いのですが、そうしないのは何故ですか?
もしくは、キャリアで買ったスマホを壊してしまって安く買いたい人ぐらいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通り、安く買いたいと考える人間です。
そして格安SIMを購入しようと考えています。

新たに購入した端末を、Y!mobileでSIMを契約して使用したいと考えているのですが、おかしいことでしょうか?
(素人の質問ですみません。)

お礼日時:2025/05/20 01:33


ただし、キャリアのメーカー端末もしくは、Apple社、Google社でなければ、自己責任となる。

ドコモメーカー端末をKDDIで利用するのは、自己責任

持込とかMVNOを利用する場合は、自身でバンドなりを確認しなければならない
    • good
    • 0

もちろん可能ですけど、中古のスマホは中身が壊れてたりとかしたらいけないから素人が出品しているものではなく、中古品を取り扱うお店から買った方がはっきり商品の状態も分かるし、安心だと思います。


例えば、ビックカメラの中古専用のサイトとか安心です。ソフマップという名前です。「ビックカメラ 中古スマホ」と検索すれば、出てきますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!