重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OKWAVEには、なぜアプリがないのですか?アプリがあった方が便利ではないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

過去にはあったが、2020年にアプリ版OKWAVEは終了したようです。


https://staffblog.okwave.jp/2020/09/17/8764/

維持管理の問題なのか、使用者数の問題だったのかは知りませんが、
5年近く前に廃止したいますね。
ココが終了することで、行き場のない人を対象に再開発と提供などを
検討する可能性もありますが、現在の運用方法で成り立つのならば、
あえて用意することもないかと思います。
ココでも、完全終了日まではブラウザ経由で利用できることからも、
ブラウザ上での運用のほうが維持管理が簡単なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

それはそうですが、


教えてgooが閉鎖するとおり、収益化が見込めないサービスなので
アプリを開発するコストをかける余裕がないものと思われます

要望が多ければ検討する可能性はあるので、サポートに問い合わせてみても良いかもしれません
    • good
    • 0

OKWAVEがスマホアプリとして提供されていない(または限定的である)理由には、以下のような要因が考えられます。



・OKWAVEのユーザーは比較的年齢層が高めで、PC中心で利用している人が多い可能性があります。スマホネイティブな若年層はYahoo!知恵袋など他のプラットフォームに流れているため、スマホアプリ化によるリターンが少ないと判断された可能性があります。

・アプリを開発・リリースし、さらに定期的にメンテナンスやアップデートを行うには相応のコストがかかります。既存のWebサイトで機能が完結している場合、費用対効果を見てアプリ化を見送っている可能性があります。

・現在はWebアプリの機能も充実しており、ネイティブアプリに比べて開発が安価かつ迅速に行えるため、あえてアプリ化しない選択肢をとっているかもしれません。

・OKWAVEは近年、企業向けFAQソリューションやAIチャットボット(2021年OKBIZ導入)など、B2B分野に注力しており、一般ユーザー向けQ&Aプラットフォームの開発優先度が下がっている可能性もあります。

・Google PlayやApp Storeでは、類似Q&Aアプリが多数あり、可視化やインストール数の競争が激しく、十分なダウンロードが見込めないと判断された可能性があります。
    • good
    • 0

アプリ導入したら、基地外の巣窟で廃れるからです。



精神病でも、大学に通いスマホ扱う位しますからね。
    • good
    • 3

goo はスマホアプリを導入した結果、くずのような質問と回答があふれ質問サイトとしての質が低下、古参の回答者にも見限られますます低落に歯止めが掛からず、終に閉鎖の決断となったのです。



これを他山の石として、OKWAVEがスマホアプリを導入することは今後もないでしょう。
    • good
    • 2

教えて!gooはアプリを開発した結果、サポートしきれなくてOKWAVEより先にサービス終了するんです。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!