
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
150万円/月以下と思います
◆コンテンツチェック
金額を出すのは難しいですが
一番コストがかかるのは
実は、コンテンツチェックの管理費です
投稿内容のチェックと削除ですね
画像審査が入ってからはコストが増したと思います
youtubeなどにもそういう仕事はありますし、しかも外注させることが出来ますが、それでもそれなりの費用になるでしょう
外注で24時間ゆるく監視しても100万円/月くらいでしょうか
◆システム
システムを維持するハードウェア的費用はご質問の通り、それほどかかりません
10万円/月もかからないとは思います
普段のネックはデータベースの接続でページが重いと感じる時は、そのデータベースの接続に問題があると予想しています
古い質問も全部載せている事と、1人あたりのブロックリスト3000件も関係しています(同じ質問でも1人ずつに違うページを見せる必要がある)
また、仕様変更があればスポットで一気にかかります
◆報酬
dポイントは自社で発行するポイントなのでタダ同然とも言えますが月末にポイント獲得者の合計を出せば解るので10万/月でしょう
◆goo全般のサービスについて
教えて!gooはそれ単体でやりくりするサービスではありません
gooという検索エンジン(ポータルサイト)の構成要素の1つです
ポータルサイトがすでにお荷物なのでここが単体で黒字化しても恐らく廃止したと思います
◆広告収入について
広告はほとんど成果が出なかったと思います
成果とはコンバージョン(申し込みや商品サービス購入など)に繋がらないという意味です
今時表示回数をありがたがって購入する広告主は居ません
ヘビーユーザーの収入レベルが低く広告主に喜ばれないサイトです
なお、上記はまっとうな法人が運営する規模の金額で、やりようによっては全然安く出来ますが、やっぱりコンテンツチェックが労力になるでしょう
しかしコンテンツチェックを怠ると訴訟問題などに発展し被害が増えます
No.1
- 回答日時:
ハイスペックPCを買って自宅サーバーにしてしまえば1番安いです。
夏場はエアコンマックスにしておく必要がありますその場合のランニングコストは、電気代と固定IPアドレスが必要ですね
教えてGooはdocomoという大手の知名度と資金力で集客していました
当然お客さんはもらえません
なので枠組みを作れても意味はありません
さらにはここは報酬システムもあり、しかも複雑です。
このあたりの再現は会社の連携を断られると思います、難しいです。
となればお客さんはさらに来ません
また根本的に広告で稼ぐにはレスバとイイネをたくさんやらせる仕組みが必要です
教えてgooは基本的には連続したコメントのやり取りを推奨せず、イイネ文化もほとんど浸透していません
なので収入もほとんど儲からないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてgooについて
教えて!goo
-
うぇ~~~、質問数が滅茶苦茶減っている。
教えて!goo
-
回答してもポイントつかないのに!何故回答するの?
教えて!goo
-
-
4
なぜ教えてgooは連続質問投稿ができなくなったのですか? 困るのですが
教えて!goo
-
5
Yahoo知恵袋って民度が低いイメージがあったんですけど(元々利用していました)教えてgoo!!はあ
教えて!goo
-
6
知恵袋、教えて!goo、永久追放された人に、AIに聞けば?ってアドバイスしてる人がいましたが。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
教えて!gooの民度と実社会のズレ
教えて!goo
-
8
教えてGooかサービス終了する理由は何だと考えますか?ニュースではサーバーの老朽化と報道されていまし
教えて!goo
-
9
あ、いなくなってしまったな。
教えて!goo
-
10
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
11
あと2ヶ月で「教えて!goo」も閉幕です。
教えて!goo
-
12
教えてグーが閉鎖されたらあなた達はどこに行くのですか?
教えて!goo
-
13
どうして教えてゴーは廃止になるんですか?
教えて!goo
-
14
教えてgooのサービス終了について
教えて!goo
-
15
質問サイトでの否定回答
教えて!goo
-
16
「教えて!goo」が終了に決まったことの理由の一つとして、今年年始に、ネットワーク攻撃を受ける被害に
教えて!goo
-
17
教えてgooのスマホ版について
教えて!goo
-
18
貴方の教えてgooの不満だった事ってありましたか?
教えて!goo
-
19
教えて!gooアプリ終了の6/2(月)だいぶ近づいてきました。 後1週間となりました。 アプリだけに
教えて!goo
-
20
このサイト、まともな人をちらほらいますが必ず冷やかしや傷つけたいだけの的外れな回答してくる人いますよ
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
このサイトをやる意味
-
AIによる話丸写しの回答
-
quoraについて
-
質問者に対して命令するという...
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
教えてgooで罵倒されました。
-
回答してからブロックする人の...
-
他の、このような質問サイトに...
-
「けこい」について
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooについて
-
「お礼ができなくなっています...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えて!gooの代わりは?
-
教えてgoo
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
回答した後に質問者をブロック...
-
教えてgooについてです
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報