
日本人ほどストライプタイしている人いないですよね。ボタンダウンシャツもアメリカ人より多い。
午後からの仕事なので、午前のワイドショーは何時も見ているんですが、昨日はレジメンタル 今日はリバース(右下がり)という人たち結構多いです。
自分はずーっとアメトラなので、ストライプタイは全て右下がりです。
で、左右下がり両方する人は、ヨーロピアンかアメリカンか分かっていると思いますか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>日本人ほどストライプタイしている人いないですよね
はい、そう思います。
>ボタンダウンシャツもアメリカ人より多い。
はい、そう思います。
>左右下がり両方する人は、ヨーロピアンかアメリカンか分かっていると思いますか?
間違いなく分かってないです。というより「ストライプタイとはなにか?」や「ボタンダウンシャツとはどんなものか?」を全く理解できていません。
日本人は「伝統的なスーツの着こなしを全く理解できていない」のです。
でもそれは当然です。だって日本にはスーツの伝統がないからです。
そもそも質問者様のいう「アメトラだから右下がりのストライプタイ」も本質的にはおかしいです。
なぜなら、ストライプタイやレジメンタルタイは「自分が所属している組織を表すもの」だからです。なので欧米人は基本的にレジメンタルタイ(ストライプを含む)はしません。
これを分かりやすく、日本人の感覚に合うように説明すると「欧米人がスーツを着るときにかっこいいからと、日本の家紋をワッペンにしてはめているようなもの」です。
日本人にとって「家紋」は自分の所属を表すもので、かっこいいからと言って勝手に使ってはいけません(別に法律ではないですが、マナーや伝統に反します)日本人のレジメンタルタイは欧米人にはこれにちかい感覚を与えます。
またボタンダウンシャツはちょっと微妙で、イギリス人はTPOにこだわりますが、アメリカ人は無頓着です。
で、日本の風土を考えるとボタンダウンシャツは「ネクタイをしない」なら大いにアリだと思います。そもそも日本の夏はドレスコードで言えば《リゾートカジュアル》で十分ですが、日本人のスーツの着こなしは
・フォーマル(燕尾服など)はほぼない
・セミフォーマルもほぼ無い(しかも和装と混同している)
・インフォーマルとスマートエレガンスの違いがない
です。
あるのは「作業着としてのビジネススーツ」だけ、これはある意味、スーツの元になった農夫の作業服としては正しい着こなしですが、そんなレベルの日本で「ストライプがどうの、ボタンダウンがどうの」と気にしてもしょうがない、といえばしょうがないです。
No.2
- 回答日時:
わかってないと思います。
少なくとも日本国内ではわかってる必要はないとは思いますが、でも右下がりってなんか変じゃありませんか? もうタイとか関係なく、デザイン的に。
例えば、壁紙の斜めストライプとか、斜めの板壁とかは、右上がりが圧倒的に多数派だと思います。たぶん売られてる時点でそうなってて、どうしても右下がりにしようとすると壁紙を90度回すとか不自然なやり方をしないといけなくなると思います
なぜだろうと考えてみましたが、確かに右下がりだとより「落ちていく」感じが強くて不安になるような気がします。西洋の文字が左から右に進むせいで、人の視点も左から右に流れがちなのか、右下がりだとより「落ちていく」感じがしてしまう?のか…あまり確信はありませんが。交通標識だとか企業ロゴだとかの斜めストライプもほぼ右上がりですよね。
ヨーロッパのデザイナーってそういうデリケートな感覚を見極める人達だと思うので、右上がりになったのもなんとなく納得いくような気はします。
ちなみに、ある日本人がアメリカ式のタイをしてイギリスだかのレストランに居たら、向かいの知らないおじさんに右下がりなのを指摘されたという話を見ました。やはりヨーロッパではあまり見ないようで、気付く人は気付くようです。
もう一つ。
イギリス人はレジメンタルタイ自体あんまりしないですよね。レジメンタルは大学等ごとに柄があり組織を表すからなんて話をたまに聞きますが、あるイギリス人にそれを聞いたところそれは知らなかったそうです。じゃあなんでレジメンタルをあまりしないのかと聞いたら、なんとなくとか、あんまり格好いいと思えないとか、モヤっとした回答だったとか。
でもよくよく考えると、日本のビジネスマンがレジメンタルばかりする理由もわからないですし、それと同じで、「そういうもの」「その時の主流」としか言えないのかもしれませんね。
あと、ボタンダウンは本来ビジネススーツに合わせちゃいけないものだと思います。ボタンダウンはカジュアルアイテムであり、客への礼儀としてスーツ着てるのに、支離滅裂になってしまいます。
ですが日本は今はビジネスカジュアルってのがあるので、その辺がグレーになってしまいましたね。カジュアルなスーツの着こなしなんで、と言われると、ノータイもボタンダウンもローファーも(ノーソックスも?)否定出来ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報