重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔付き合っていた人に依存しています。
好きではないのですが、SNSでアカウントが目に入るとモヤモヤというか嫉妬してしまいます。
インスタなのでブロックしても検索に引っかかってしまって…

自分でも気持ち悪いと思うのが、付き合っていた頃相手のことを考えず高頻度でホテルに誘ったり、別れたあと暴言とまではいかないにしろ悪口を言ったのにも関わらず依存しているところです。 別れたあと何回か連絡して、相手にも恐怖を与えたかもしれません。

友人には自分に自信がないから、1回でも認めてくれたその人に依存してるんじゃないかと言われました。

最低なことをしたのにその人に依存して、好きでもないのに嫉妬してる自分が気持ち悪いです、もちろん連絡などは全部辞めるとして、それ以外で自分を変えるためにはどうすればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

嫉妬という言葉があまりにも一般化して人間が持つ当然の感情の一種のように市民権を得ていますが、そもそも嫉妬って「嫉み(そねみ)」と「妬み(ねたみ)」という、人として最低の感情の組み合わせという、とんでもなく下品で下劣な言葉ですからね。



もちろん意味合い的にも同意で、嫉妬なんて人間社会や相関関係に於いて1ミリも好転に寄与しない、百害あって一利なしのカスでクズみたいな「悪」の根源です。
この世の多くの犯罪の動機にもこの「嫉妬」は深く関与しています。

そして極めつけは「好きでもないのに嫉妬する」という、もう救いようもない感情です。
嫌いなものをわざわざ自分の視界に入れるとか、それどころか探してでも検知するって、もう自傷行為と同意ですよ。
自分で自分を傷つけて、結果自分が弱るなんて、一体ダレ得なんですか?
もしそんなあなたの現況を元カノ(元カレ)が知ったら、鼻で笑われるでしょうね。

自分を変えるためには、元カノ(元カレ)との思い出をちゃんと「黒歴史」と認定して、自分の中で「なかったこと」にするといいでしょう。
誰だって黒歴史の一つや二つは持ってます。
そして10年も経てば、その黒歴史の内容もぼやけて、最後は元カノ(元カレ)の顔どころか名前すら正確に思い出せなくなるでしょう。
    • good
    • 1

妄想を止めることです。


あなたの心の中にいる彼の人格は、あなたが自分に都合よく作った虚像です。
彼をモデルに、あなたが作ったあなた自身の分身です。
実在しません。
それに気づくと目から鱗が落ちますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています