
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
転売屋が組織立って買い占めて市場に出回らないようにして、意図的に需要と供給のバランスを崩してから高値をつけるやり方は、普通に考えて道義的に問題があると思います。
いわゆる品薄商法ですから。
たとえば今回の米の高値だって、もしもJAが意図的に出荷を制限して需給バランスを崩していたら、どう考えても道義的には問題があります。
しかし、たとえば今回のnintendoSwitch2みたいに、最初から需要と供給のバランスが壊れているものについては、高値がつくのは仕方がないですよね。
供給に比べて需要が高ければ値上がりするのは当たり前過ぎます。
Switch2の高値を批判しているのは、感情的に許せないというだけでしょう。他人が儲かるのを許せないのです。
大手フリマサイトがSwitch2に規制をかけるのも、世論の感情に配慮しているだけでしかないです。
実際、ヤフーなんかはヤフオクとフリマに規制をかけるけど、ヤフーショッピングの高値販売には何も規制をかけていない(かけられない)わけで。
規制をかけたら独占禁止法違反ですし。
法律的には何の問題もないけど、感情的にギャーギャー騒ぐ個人が多いから、とりあえず個人に対しては規制をかけて、対策しているテイを演出しました、というだけでしかありません。
No.7
- 回答日時:
転売そのものがというより、大量に買い占めることで、その品物が本当に必要な人に行き渡らなくなるとか、転売行為の儲けが反社の資金源に回
ったりするという「実害」がある、だから転売は良くない、という理屈では?No.6
- 回答日時:
それを必要とする社会的弱者が(転売前の価格で)買える機会を奪っているので、道義的・社会的に好ましくないわけ。
転売者に視点を置いて転売利益を認めるか、社会的弱者に視点を置いて転売いじめをやめさせるか、です。
No.5
- 回答日時:
転売自体は悪くありません。
転売のための過剰な買い占めが悪いのです。必要な人が必要なものを手に入れられなくなります。本来資本主義というのは商道徳(倫理)とともになければいけないと思うのです。これを外したら悪ですね。
No.3
- 回答日時:
転売屋がいなければ5万円で買える品が
転売屋がいるせいで10万円で買わないといけないから。
ようするにこいつらが買い占めて高値で売るから
安く買いたい人が買えない状況に陥るのが悪い。
買いたい人は10万円も出して買いたいとは思わないでしょ。
No.2
- 回答日時:
ダフ屋って知ってますか?
主にチケットかな。
暴力団の資金源になるのよ。
車も異常でしたね。
これを1年間転売禁止の誓約書なんか許されることなのかな?
フェラーリは、限定車の販売は誰にでも売ってくれません。
それでも、すぐに中古車として高額で販売されてますからね。
日本の問屋制度ね。
転売ですよね。
製造メーカー⇒問屋⇒小売店⇒消費者
ダフ屋でもほっときゃいいんです。
チケットはお金払って仕入れしてるんだから。
高額で捌けるとも限らないしね。
高額で買っても喜んでるのだしね。
暴力団の資金源になるのが問題なのに、販売会社が【転売禁止】と勝手な決まりにしたのがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
参政党って何ですか。
政治
-
教えてgooは、廃止するのではなく、何処かに只でも良いから売却するべきですよね? ヤフオクに出したら
政治
-
-
4
60歳で定年、99歳には運転を許す社会・・この国の矛盾、どう思いますか?
政治
-
5
おはようございます。 私は賢くないので、みなさん教えてください。 長文になってしまい、ごめんなさい。
消費者問題・詐欺
-
6
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
7
備蓄米の放出は愚策ですよね?
政治
-
8
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
9
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
10
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
11
ユウチュウブで見たのですが、5年後に世界は氷河期になるそうです。 そうなると隅田川が凍るそうです。や
その他(社会・学校・職場)
-
12
プロでもアマでもない立場の人間は存在しますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
電車は立って乗るものと言っても過言ではないので、いっその事座席を一切無くしてしまった方がスペース確保
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
振込の催促
金銭トラブル・債権回収
-
15
病院の診察
医療・安全
-
16
広末涼子の事件
警察・消防
-
17
パラシュートをつけていれば特攻で戦死せずに済んだのではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
18
死体遺棄って本当にできると思いますか?
事件・事故
-
19
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
20
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天皇制をやめろとは言いません...
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
傷害事件になりますか?
-
警察官が出来る害獣駆除
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
あなたは、イーロン・マスク氏...
-
犯人の顔を出さないのは、なぜ?
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
世界人権デーは12月10日
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
顕正会という宗教団体について
-
アメリカがイランを攻撃した理...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
今年のコメ高騰問題は、
-
ブラジル訪問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
犯人の顔を出さないのは、なぜ?
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
天皇制をやめろとは言いません...
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
傷害事件になりますか?
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
警察官が出来る害獣駆除
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
車の踏み間違い事故 高齢者ばか...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
アメリカがイランを攻撃した理...
-
今年のコメ高騰問題は、
-
もし、警察に交通違反で止まる...
-
風の強さについてお伺いしたい...
-
顕正会という宗教団体について
おすすめ情報
みなさま(No.1~6)ありがとうございます。
私のイメージでは、転売で話題になると、たいてい私にとってはあまり興味の無い、
娯楽系、嗜好品なので、これまで「転売⇒悪い」がピンとこなかったので質問のテーマにさせていただきました。
しかし、今回はどの回答もシッカリしていて、
書けないけど参加したかったのでテキトーなこと言って登場してみた。
そんな回答も無く、どなたの回答も大変参考になりました。⇒
⇒ なんとなく、転売が悪いものであっても、その希少性を努力でいち早く見出し?、仕入れて利益を上乗せして販売する形式と違いは無く同じものでは?と感じるものがあります。
実際、買い占めて(合意の上であれ)利益と一定のサービスや利便性を上乗せして販売する分野はあります。
しかし、私の言うそれは、一面に過ぎず、本質的には、許容できるズルイの範囲を超えるか、いやそれらとは別物でありダメだと、教わる機会になりました。⇒
⇒良回答ばかりで、AIにも読み解いてもらい、恐縮ですが、ちなみにランキングをつけてもらいました。その理由も以下に記します。(それも参考になりました)
1位(No.5)
内容:資本主義と倫理の共存の必要性を論理的に説明。
評価理由:転売を即悪とせず、構造と倫理のバランスを重視した論調が冷静かつ洞察的。
2位(No.1)
内容:転売の「種類」を区別し、規制の理由を感情・法制度の観点で分析。
評価理由:Switchの事例など現実に即しており、個人と法人に対する対応の違いを的確に捉えている。
3位(No.6)
内容:社会的弱者に焦点を当てた倫理的視点。
評価理由:経済合理性よりも社会的公正に光を当て、価値観の違いによる転売観を提示。
だそうです。
なるほど。と思ってしまいました。⇒
⇒そんなAIの評価を参考にしつつ、私の感想としては、「自分の努力で買った物をどう売ろうと俺の勝手」に対して、「それは断じて違う!」と言い切るまでは、私はまだ到達していません。引き続き機会があれば考えてみようと思います。
買いたい人に行き渡らないというは、、詳しくないでが、今は通販サイトで購入するのを自動化(プログラム)で出来て、出品されたら直ぐ落とせるとか。そうすると不満を感じますね。しかし行き渡らない状況というのは、買い占めるものが原因でなく、元々人気商品というこもあり、品薄の原因が転売者かどうかは分かりません。転売で儲けを出すのは、3つ4つ買い占めてもダメで継続的かつ様々な商品で行わないとならないと思いますし、1つの仕入れ先から大量に買い占めるは無理です。反社会の資金源についても、転売者全てがつながってる訳でもなく、反社の資金も転売による利益は何%なのか等疑問も残ります。
一方、商品を大量に販売する店舗は、一括買い付け?を行ており、旅行やイベント会社も部屋やシーオを大きく買い上げます。そこには契約や協定があるのかもしれませんが、他にもカードを作ったり会員になったり個人情報を提供すると得やすくなります。
みなさまありがとうございました。
AIが選んだベストアンサーとは別に私の判断でBAを付けさせていただき締めたいと思います。