
【やりたい事】
ファイル名取得.xlsmを開くたタイミングで
自動で、以下マクロが実行する事は出来ますか?
【補足】
今は、ファイルを開いて以下マクロを実行して、その後
上書きして使っています
マクロファイルには沢山のマクロやマクロと連携している
情報が、excel上に記載あり、編集が出来てしまう状態です
間違っていじってしまうリスク排除の為
読取専用にしたいというのが理由です
【マクロが保存されているファイル】
C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\フォルダ名取得\フアィル名取得.xlsm
【コード】
Sub ファイル名取得()
Dim Path, FileName As String
folderpath = "C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\フォルダ名取得\"
filepath = Dir(folderpath & "*あいうえお*.xlsx")
If filepath <> "" Then
MsgBox "ファイルは存在します"
Range("a1") = filepath
Else
MsgBox "Sample1.xlsmは存在しません"
End If
End Sub
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出来ますが やらないほうがいいです。
私はシステム屋でこういうマクロも作りましたが、「いきなり作動するマクロ」は怖くて他人には使わせられません。いくら説明書をつけても、エクスプローラから直接開くことも考えられます。そこで Excelの画面上にマクロ起動ボタンをつけて それをポチっと押さないと動かないようにしてきました。
今回もそうすることをお勧めします。(ボタンの作り方はご存知ですよね)
(例外は アプリのように見せたExcelマクロでこれは ワークシートとも表示せず、いきなりの実行でした。(アプリを最初から開発したようにみせて、実はExcelマクロで作ったのです) )
No.4
- 回答日時:
「開いたときに自動でこのコードを実行したい」と「間違っていじってしまうリスク排除の為読取専用にしたいというのが理由です」の関係が分かりません。
実行したいというお書きのコードは、「読取専用にしたい」と無関係に見えます。コードのコピペミスですかね?
やりたいことが「間違っていじってしまうリスク排除の為読取専用にしたい」という場合は、ファイルを「読み取り専用を推奨」(名前を付けて保存時に全般オプションでチェックを入れる)にするのが普通だと思います。
「読み取り専用を推奨」でなく、読み取り専用を強制するなら、ファイルのプロパティーで「読み取り専用」にチェックしてOSの機能で保護ですかね。
No.2
- 回答日時:
ここが参考になるかも。
↓
ブックを開いたときにマクロを自動的に実行する - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%8 …
ThisWorkbookにコードを書き込む。
Private Sub Workbook_Open()
【ここに作成したコードの中身】
End Sub
コードの中身じゃなくて、呼び出しでもいけるかな。
Call ファイル名取得
試してみてください。
No.1
- 回答日時:
ThisWorkbookモジュールで、Workbook_Openという名前のプロシージャを書くとブックを開いたときに自動実行されます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/1e559 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1が空白の場合trueではなく、空白を返すには?
Excel(エクセル)
-
【関数】3つのセルの中で最新の結果(1番右のセルにデータあり)を表示する関数について
Excel(エクセル)
-
LibreOffice Clalc(またはエクセル)において日祝日の場合に1を返すプログラムは?
Excel(エクセル)
-
-
4
【関数】同じ関数なのに、エラーが出るエクセルと出ないエクセルある?
Excel(エクセル)
-
5
【WordでもExcelでも良いですが】A4サイズの用紙に1文字を印刷する方を教えてく
Excel(エクセル)
-
6
セルにぴったし写真を挿入
Excel(エクセル)
-
7
【Officer360?Officer365?のデータの入力規則の解除方法を教えてくださ
Excel(エクセル)
-
8
EXCELのVBAで複数のシートを追加したいが1つしかできない
Excel(エクセル)
-
9
【マクロ、画像あり】A表かB表かどちらか判断をして、処理をする
Excel(エクセル)
-
10
エクセルでコーピして貼り付けるがバラバラになり 行の高さも、列の幅も合いません。 どうしたらいいので
Excel(エクセル)
-
11
エクセルについてどう関数を使えばいいか教えてください。
Excel(エクセル)
-
12
9月17日でサービス終了らしいのですが、今までのようなエクセルの質問や相談はどこですればいい?
Excel(エクセル)
-
13
【マクロ】EXCELで読込したCSVファイルは通常のエクセル(xlsx)と同じようにマクロで動かせる
Excel(エクセル)
-
14
Excel 条件に合うセルのみ合計させたいのですが、どのような式をつくればよいでしょうか。
Excel(エクセル)
-
15
【マクロ】A列にある、日付(本日:4月17日)を検索し、セルを選択するには?
Excel(エクセル)
-
16
派遣会社とかハローワークとかがやってるパソコン研修(主にエクセル)って受けといた方がいいんでしょうか
Excel(エクセル)
-
17
【マクロ】【画像あり】関数が入っているセルを空白とみなさないように出来ますか?
Excel(エクセル)
-
18
【マクロ】【画像あり】❶ブックから別ブックへデータ貼付❷分岐 シート①にデータありシート②へ貼付の件
Excel(エクセル)
-
19
グループごとの個数をカウントしたい。
Excel(エクセル)
-
20
エクセル
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
excelファイルに使われているVB...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
Wordで貼り付け(ペースト)機能...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
エクセルをHTML化するときに1...
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
Excel>マクロを使っていないは...
-
作成したマクロを共有
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
excelファイルに使われているVB...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
外部データを取り込むマクロ
おすすめ情報