重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

https://www.youtube.com/shorts/kqoub0hah9M

質問者からの補足コメント

A 回答 (5件)

ヨーロッパではどんな絵柄が好きかは世代の違いではなく好みの問題という印象。


若い男性でシティーハンターの大ファンがいると思えば、最新のアニメが好きな50代もいます。
    • good
    • 0

確かに・・。



私も手書きのセル画から、デジタルに変わり始めたころのアニメには、絵柄だけでなく動きについても、かなり違和感を感じたものです。

なお、攻殻機動隊の映画のデジタル化された総集編を見ていると、初期の頃は、かなり違和感を感じる画面でしたが、終盤になるにつれて、画面上の違和感は減少したのを覚えています。
映画のパンフレットを読んでいると、制作者側も「しだいにデジタルに慣れていった」的なことを書かれていました。

たぶん、絵柄センスの違いもあるでしょうが、デジタルで描く場合の技術が手書きの頃よりも劣化しているってこともあるように思います。

ちなみに、先日、1998年ころのアニメの再放送を見たのですけど、「うーんすばらしいできのアニメだ!」と思ってしまいました。
絵柄の好みは、昔のほうですね。
私も質問者さんと同様にジジイってことですね。(年齢的にはそうだし)
    • good
    • 0

「良い」という単語の定義によります


絵の質で言えば当然今の方が遥かに上なのは明白
でも柄の味となればそうばかりでもありません
    • good
    • 0

はい。

そうです。
    • good
    • 0

お前はもう老けている!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A