
3人グループで塔を上がる死亡遊戯を観た映画マニアの方にうかがいます。
ブルースリーは最上階に上がらず、戦うのをやめて下りて行きました。
それはなぜですか?
カサンドラクロスという映画があり、その結末は意表を突いたもんやったんですが、ブルースリーはカサンドラクロスを観たのですか?
それでブルースリーは、「おれもカサンドラクロスみたいな意表を突く結末の映画を作って、観た人をびっくりさせたい。」と思ったから、死亡遊戯を意表を突く結末にしようとしたんですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
誰もおらんかったとか
階段下りる途中破れた障子の穴からリーが何か叫んでますが
あれは「おらへんやないかぁぁああーー!」かな
いえ、最上階には行ってませんから。たしか、「ゲームはもう終わりだ!おれはもう戦えない!」って叫んだはずです。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
「死亡遊戯」の劇場公開は1978年ですが
企画・撮影は1972~1973年に行われていて
ブルース・リーの死も1973年です。
「カサンドラクロス」公開(1976年)よりも前に
「死亡遊戯」の主要部分は作られているし、
ブルース・リーも死亡しているので
「カサンドラクロス」を観て影響を受けた、と言う事は
時系列的にも不可能です。
「死亡遊戯」の結末が意表を突くものになったのは
ブルース・リーの意図ではなく、彼の死による未完成作品を
編集・公開する過程で生じた結果です。
このお返事、抜群にええです!
西暦についてのデータがわからなかったもので。
ただ、“彼の死による未完成作品を編集・公開する過程で生じた結果です。”というのは違うと思います。それは一人で上がっていく死亡遊戯のことやと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3人グループで上がる死亡遊戯...
-
もうすぐ最終回のガンダムジー...
-
羅生門
-
辻村深月のブランコをこぐ足に...
-
亡国のイージス 如月は。。。
-
米澤穂信『儚い羊たちの祝宴』...
-
もうずいぶん昔の話ですが、名...
-
桐野夏生さんの柔らかな頬について
-
警察用語のシロクロってどうい...
-
国語の教科書の1ページ目
-
動物が犯人だった、というミス...
-
もし、SF小説を投稿するとした...
-
こいつはヤラレタと思ったミス...
-
指輪物語つまらなかった人
-
「リング」シリーズはどの順番...
-
映画「白夜行」のワンシーン (...
-
漫画大好き!な人に質問です。
-
記憶喪失の主人公が登場する小...
-
犬神家の一族 犬神小夜子が、ス...
-
自己啓発書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羅生門
-
もうすぐ最終回のガンダムジー...
-
辻村深月のブランコをこぐ足に...
-
アニメ「名犬ジョリー」の結末
-
井伏鱒二の「山椒魚」について
-
東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ...
-
NHK-FM 青春アドベンチャー『...
-
3人グループで上がる死亡遊戯...
-
アッと驚く結末の日本の推理小...
-
レイモンドチャンドラーの小説...
-
本を最後まで読む工夫って何か...
-
役員名簿作成について
-
狗飼恭子の「おしまいの時間」...
-
ネたばれあり。「検屍官」シリ...
-
富士見ミステリー文庫のGOSICK...
-
まさかの結末の死者の挨拶
-
ドリームキャストについて
-
小川未明の「眠い町」を読みま...
-
あかずきんちゃんの結末の話に...
-
金閣寺と天平の甍 について
おすすめ情報