dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小川未明の「眠い町」を「架空社」の絵本で読みましたが、最後の部分の意味がよくわかりません。中学校の読み聞かせに読みたいのですが、どなたかご指南いただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

 残念ながら「眠い町」は読んだこともないし、本も持っていないのですが、好奇心を刺激されて調べてみることにしました。


 残念ながら青空文庫には入ってないのですね。(1961年5月11没のようですね。えっ、ということは……)

 小川未明 眠い町
をキーワードに検索をかけると、けっこう大勢の方がブログ等に感想を書いていらっしゃいますが、ごらんになってみましたか。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

 その中で、
http://blog.goo.ne.jp/yamagen-nakag/e/861bfe36e7 …
には、「この童話の結末です。」として、5行ほどの引用があるのですが、「最後の部分」とはここのことでよろしいのでしょうか。
 
 皆さんがお書きになっているように作品の主題ははっきりしているようですし、それに合った結末のように思います。(作品全体を読んでないので、確かなことはいえませんが。)

 質問者の現時点でのお考えや、どの点がどのようにお分かりにならないのかをお示しくだされば、多少ならお手伝いできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご紹介のページを読んでみました。絵本だけではわからないと思い、原作をしっかり読んでみようと思います。

お礼日時:2009/05/19 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!