重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分は一度も質問者に対してしたことがないのですが、ときどき質問文に対して要求しているのを見ます。非常に違和感というか気持ち悪いです。
なぜかというと、質問文というのはすでに完成されたものであり、質問者の言える範囲で一生懸命書いたものです(なかにはそうでないものもあるにしても)なので、補足要求することは「言いたくないことを書け」という要求とだいたいパラレルなのです。そうでなくとも、あえて質問文という完成品に追加を要求するようなことは図々しい限りだと感じます。
それに、その補足がなければ回答できないというのなら、初めから回答しなければいいだけの話です←(ここ大事)
それを分かっていてあえてやっているのか分かっていないのか、おそらく分かっていないで自分が正当だと思っているからこそ気持ち悪さが増すのだと思いますが、どういうつもりで補足要求などするのでしょうか?

A 回答 (6件)

そういうことをする人って、投稿ガイドラインをまったく理解していない独りよがりな人なんでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしガイドラインを読んでいないとしても、常識的な体であればそんなことはしないはずです。

お礼日時:2025/07/16 22:29

サイト側が許可してるからです。

    • good
    • 5

この質問も自分に対しての回答か他者のやり取りを見て感じた


ことなのかよく分かりません。それによって回答も違うと思い
ますが、これって「言いたくないこと?」

そんな回答者を気持ち悪いと思うならブロックでやスルーで
いいのでは?←(ここ大事)

あなたの投稿を気持ち悪いと言ってる人がいますね。←(ここ
も大事)



>自分が正当だと思っているからこそ気持ち悪さが増す……。

あなたは、まさにこれ。
    • good
    • 17

この質問文も、まさにそうですが!


質問文の形態を採るようなフリをして、持論を展開したいだけの輩が多いからです。
要するに質問の趣旨が曖昧なものが多いのです。

その様な質問を見かけたら、回答もせず、即「質問ではない、持論を展開したいだけ!」と通報しています。

気持ち悪いのは、アナタの方ですよ!
同じようなことを毎日繰り返しているので、今回は敢えて回答しました!
    • good
    • 16

私が質問する立場の場合、むしろ補足していただきたい点があれば、要求していただいても構わないと思っています。


 理由は、私も独りよがりなところがあり、自分では「これでわかってもらえるだろう」と思っていても、「あなたは何を言っているのかわからない」と、指摘を受けたりすることがあります。
 回答される方が、もしこんな点が分かれば、もっと的確な回答が可能になるとおっしゃるなら、指摘していただくのは、悪いことでは無いと思います。
 また、質問される方によっては、情報不足と言うことも、あることは確かです。
 例えば、人間関係に関するご質問なら、年齢、性別、学生の方なのか社会人の方なのかによって、回答が全く違って来ます。
 17~8歳の高校生と、40を過ぎたオジサンとでは、当然回答は違って来ます。
 しかし中には、こうした点を書かれていない質問者の方もおられ、そのようなご質問では、的外れな回答しか得られない場合もあります。
 また、人間関係以外でも、例えば「テレビの映り具合が悪い」と言うご質問の場合は、最低限テレビのメーカーと型番、受信環境は個別にアンテナを設置されているのか、マンションなどの共同受信設備か、或いは最近多くなった、地元のケーブルテレビ会社からの配信を受けているのか、こうした点がわかれば、より的確な回答が可能になります。
 もし、何もわからなければ、共同受信なのに「アンテナの向きを確認してください」などと言った的外れな回答をしてしまうことがあります。
 このように、時と場合によっては、補足が必要な場合もあると、私は思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

そう言うのはありな場合もあるでしょうが、多くは、質問文だけの情報で答えるべきところをさらに要求するということは「慎み」というのがないと見なされます。1を聞いて10を知るではないですが、そういう想像力と供に回答することが肝要です。

お礼日時:2025/07/15 21:44

私は、その質問の回答に必須の情報が書いてなければ、補足を求めます。


質問者が言いたくないかどうか忖度はしません。
質問者が言いたくなければ言わなくてもかまいませんが、情報不足で正しい回答が得られなくて損するのは質問者です。
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A