アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。私は中絶したことはありませんが、流産の経験者です。
自分の体験をきっかけに、命や胎児の人権、ということに関して考えるようになりました。
今回、卒論のテーマとしても『中絶に対する人々の意識の変化』を題材に選ぼうと考えているのですが、
下調べとして、現代の人々が中絶や命に対してどのような意識を持っているのか知りたいです。

なかなか答えの出にくい難しい問題だと思いますが、ご協力お願い致します(全部で9問ですが、全てに答えていただかなくても構いません)。
よろしければ、性別と年齢(○○代程度で結構です。)も教えて下さい。
よろしくお願い致します。

Q.1 中絶はいけないことだと思いますか?

Q.2 中絶は罪である、と思いますか?

Q.3 中絶を法律で罰するべきだと思いますか?

Q.4 産むか産まないか、男女の意見に相違があった場合、どちらの意向が優先されるべきだと思いますか?

Q.5 違法な中絶が行われた場合、誰を罰するべきだと思いますか? □女性 □男性 □処置を行った医師

Q.6 胎児の人権(生命権)はどの時期から認められるべきだと思いますか?□受胎時 □22週目以降 □出生時

Q.7 胎児に対する男性側の親権はどの時期から発生すると思いますか? □受胎時 □22週目以降 □出生時

Q.8 出産前に胎児に異常が見つかった場合、妊娠22週目以降でも中絶を許可しても良いと思いますか? □許可すべき □許可すべきではない

Q.9 現在日本では、妊娠22週目以前の人工妊娠中絶について、「やむを得ない場合は認める」という立場をとっていますが、妊娠初期については「女性の権利」として中絶を認めた方が良いと思いますか?□認める □認めない

A 回答 (22件中21~22件)

Q.1 良い事だとは思いませんが、必要のある時もある



Q.2 罪ではありませんが、もう少し考えろ!と言いたくなります。

Q.3 すべての中絶を罰する事は出来ないと思います。
例えば、レイプされたりなどして、子供が出来た場合、罰せられるから、中絶が出来ないと言うのであれば、その女性の今後の生活が守れません。

Q.4 女性です。
中絶することで、傷つくのは女性。
嫌だと思えば、する必要は無い。心身ともに、女性が優先されなければ、その後、同じくホルモンのバランスや、精神的問題で、体調を壊してしまう恐れがありますよね。現実問題、傷つかない男性の、無責任な発言を優先する事は出来ません。

Q.5 それは、すべてです。

Q.6 親族、相続法などでも、問題にされる所ですね。
これは、私もかなり、考えたことがあるのですが、結論が出ていません。でも、分かった時点から、私としては、子供の人権を考えてあげれたらと思います。

Q.7 受胎時。
男性として、責任を持って貰いたいと言う気持ちから。

Q.8 許可しても良い。
子供にはかわいそうな気もしますが、その後の家族の精神的負担を考えると、一概に、駄目とは言えない。

Q.9 認めた方が良い


子供を産むと言うのは、産む=ゴールでは無いので、その後の事情を検討し、どうしても駄目な時は、ある程度、許されるもので無ければ、違法に中絶をする人間が後を絶たなく成る為、より多くの女性が、危険にさらされる事に成っていまいます。それを避ける為には、やはり、法律として、禁止したり、罰したりと言う事には、賛成出来ません。
    • good
    • 0

30代後半女性です。



Q.1 已むを得ない事情があれば仕方ありませんが,安易に避妊しなかったための場合はいけないことだと思います。
この「已むを得ない事情」は,経済的問題,現在の社会的背景(育児は女性の仕事として,育児か仕事かの選択を女性だけがしなければならない状況にあること,また託児施設が不足していることも含みます)により一方的に女性にのみ負担がかかることも含みます。

Q.2 已むを得ない事情があれば罪ではないと思います。

Q.3 思いません。

Q.4 女性の意見を優先すべきです。当事者本人ですから。

Q.5 「違法」の定義がないので(日本の法律では一応認められている)回答不能。

Q.6 出生時

Q.7 受胎時

Q.8 異常の種類によります。重篤な遺伝性疾患や遺伝とは無関係な先天的疾患で治癒することがなく介護が必要不可欠である場合は已むを得ないのではないでしょうか。但し,100%介護が必要ではなく,将来的に自立可能な程度での疾患あれば,選択は母親に委ねるべきだと思います。

Q.9 女性の権利として認める
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!