
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もrentonさんと、ほぼ同意見です。
安定性というか、手っ取り早く楽なのはMOだと思います。
容量は最大1.3GBくらいです。
PC用のMDはもう見かけることはありませんが、磁力とレーザー光にて記録したと
思いますが、方式が違うため高密度に出来ないため記録容量は140MBくらいです。
音楽用のMDは規格が異なり、アルバムCD程度は録音できるが音質はCDより若干
落ちる見たいです。また、最近出た長時間録音できるMDは長く録音するとそれ
なりに音質は落ちるみたいです。
CD-R/RWについてですが、最近ではドライブ値下がりし、メディアも安いので
お手ごろです。また、音楽CDとしてCD-R/RWのメディアを使用した場合は
音質はマスターCDと(ほぼ)同じです。また、Rであれば多くプレイヤーで再生
出来ます。容量は700MB程度です。
音楽CDからWAVE形式(非圧縮)でデータを取り出すと、1分あたり10MB程度です。
またこの場合、音質はCD-Rでも、MOでもMDでも同じです。
簡単に書くと音質は、音楽CD=WAVE=CD-R(音楽CD形式)>音楽MD
一番の目的が音楽データの記録ならCD-Rを個人的に薦めます。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/12 22:56
ありがとうございます。MDは手軽で、重ね撮りもできますが音質が少し悪いのですね。CD-Rはまとめ買いすると1枚50円~60円でたしかに安いですね。コストパフォーマンスはCD-Rでしょうか。
No.1
- 回答日時:
PC用の記録メディアでMDってのはあまり普及してないのでわかりませんが、長期間保存できるのはMOだと思います。
CD-Rは早ければ1年くらいで消えてしまうこともあります。(普通、5年位は大丈夫なのかな?)
音質がいいのはデータの形式や圧縮状態によると思いますが、CD-Rは音楽CDと変わらないので音質は変化しません。(音楽CDとして使った場合)
MDはわかる人が聞けば音質が悪いとわかるといいます。
MOはデータとして保存しているので、基本的にCD-Rと変わりません。(圧縮状態によるのでなんとも言えませんが…)
将来性というと、3つのメディアとも明るくないような…
DVD-RAM/R/RWなどの方が将来性はありますが、どれが一番普及するかはまだわからないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
2年前にe-onkyoからダウンロー...
-
256MBって普通は何曲くらい取り...
-
Excelにスマホの画像を移そうと...
-
整形外科で自分のレントゲン写...
-
MP3 の音楽ファイルをCDプレー...
-
CDに焼くならWMAかWAV?
-
朗読をCDプレイヤーなどでも再...
-
学校のチャイムみたいに決まっ...
-
ブルーレイのバックアップ方法...
-
mp4をmp3に変換すると音が小さ...
-
CD-ROMはCDプレーヤーで聞ける?
-
Super Tag Editorに似ていて、...
-
パソコンから他のパソコンへ音...
-
midi→mp3に変換できる海外サイト
-
音声ファイルをメールに添付したい
-
電子ブックのコピーガード。
-
MP3のファイルを普通のCD再生機...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
Webデータをレイアウト維持でテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
CD取り込み時の2回読み込みに...
-
今の若い人はCDを買わないんで...
-
Appleミュージックでクラシック...
-
Amazonでデジタルミュージック...
-
NW-A608とNW-E005どちらがいい...
-
旧型のnanoとiTunes7
-
SDカード4GBに音楽の曲はどの位...
-
AACかWMA、128kbpsか192kbps
-
詳しい方教えてください。 iTun...
-
ドコモiPhone7plusのdミュージ...
-
有料音楽ダウンロードサイトで...
-
レコチョクのアルバムをダウン...
-
iTunesでメディアの種類が変更...
-
マッキントッシュMA7200の内蔵D...
-
メモに入れたアドレスの曲をマ...
-
AndroidスマホYouTubeミュージ...
-
m1Mac mini におすすめのUSB-DA...
-
i-PODの同期化
-
ipodtouch4と5の音質の違いに...
おすすめ情報