
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ!
私も、やはりタブ式のエディタでフリーの「cool mint editor(通称ミント)」のイエローVer(シェアのVerもある。)というのを使っています。
公式HPのTOP 「ソフトウェア」からダウンロードできます(ご興味のある方は、一番↓の 参考URLへどうぞ)
必要最小限の機能で使いやすいです。使う時は、お気に入りのフォントと、折り返し行だけ設定すれば殆どOK(私はA4サイズのノートPCで、50文字に設定してます)。
PCオンチの私の母にも設定と文書保存の仕方だけ教えて上げたら、サクサク使えてます(たまにヘルプ呼ばれますけど、最近は全然)。
起動も早く、文字の拡大縮小もメニューのボタンを押せば自由自在なので大変気に入ってます。
他にも、読みにくい小さな文字のHPの文章を「Ctrl+A」で全選択→右クリック「コピー」→mintにペーストなんてして、読む事もあります。
こうやると文字が大きくなる&これは、他のテキストソフトでも使えるテクだと思うので、皆さんも読みにくい時は試してみてはどうでしょうか?
*最も、私は普段からスタイル崩れるのを覚悟で、IEのユーザー補助設定を「フォントサイズを使用しない」にしています。こうすると、文字サイズが12に固定されるので、だいたいのページは読み易くなります。
フリーVerは印刷時のプレビュー設定が無い(印刷は出来る。プレビューはシェアだけの機能)のですが、私はテキスト印刷時のみワードパッドを作り、そこにmintで作った文書をコピー&ペーストで貼り付けて、ワードパッドのプレビュー見ながら調整して印刷してます。二度手間だけど、そんなに時間も掛かりません。
ただお金が出来たら、シェアも買おうかな?と考えています。
あと、私は滅多に使う機能じゃないですが、ボタン一つで縦書き表示&エディタにも出来て面白いです。お年寄りの方には、嬉しい機能かも知れません。
宜しければ、fran-goさんも、皆さんも、一度試して見られては如何でしょうか?
それでは、失礼します。*必要無い話までしてたらごめんなさい!
参考URL:http://www.webinter.net/pbd/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/16 03:13
こちらの環境のせいか、ちょっといま参考URLにつながらなかったのですが、
時間をおいて、アクセスしてみます。
ご親切にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
HeTeMuLu Creator (へてむるクリエイタ~)
を使ってます
HTML作成にしか使ってないですけど便利です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストエディタ
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
ぺたろうに似たようなもの
-
パソコンキーボードのエンター...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
Excelでバーコード作成
-
写真の一覧印刷ソフト
-
パソコン用の漢字書き順のフリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタ
-
TOHeartプレステ版は選択肢まで...
-
画像加工のきりとりで 切り取っ...
-
テキストエデッタでボタン一つ...
-
HPはどうやって作成してますか?
-
moocsのプレーヤーとSD-jukebox...
-
最近のホームページ作成方法
-
文字をアーチ状に半円形に並べたい
-
今まで使って一番よかったテキ...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
おすすめ情報