重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近ちょっと思ったのですが、自分のHPを持っておられる方ってどうやって作成されているんでしょう?
私みたいに地道にHTMLを書き込んでいる方は何割ぐらいいらっしゃるんでしょうね?
あなたはHPビルダーなどの作成ツールを使ってますか?
それとも、HTML・CGIなど自分で作成しておられますか?
皆さんのHP作成法を教えてください!
また、実際にHTMLなどを書き込んでいる人は全体の何割程度か想像で構いませんのでお答えくださいv

A 回答 (13件中1~10件)

基本的にHTML直書きです。

作成ツールは金を出してまで買う気になれません。
たまに大きなtableを作るときにはさすがに手打ちは無理なので表計算ソフトを使ったりしますが。
エディタは最初のころはメモ帳を使っていましたが、最近EmEditorというテキストエディタを知って、これを使っています。
正直、作成ツールはどこが便利なのかよく分かりません。今のところ手打ちで思い通りのものが作れていますし、手間の面でもタグは辞書登録してあるので問題ありません。

割合ですが、1割もいないと思います。
手間をかけてHTMLをマスターするよりソフトを買ってそれなりの品質のものを作れればいいという人のほうが大多数でしょう。
私みたいにHTML自体が趣味という人はあまりおらず、普通はHPを作ることが趣味なんでしょうから。
HTMLを勉強せずにHPが作れるようになったことはいいことだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!私もお金払ってまで買う気になれなくて・・^^;(単に金欠なだけかもw)
テーブルは大規模になるとめんどいですからね~w
>手間をかけてHTMLをマスターするよりソフトを買ってそれなりの品質のものを作れればいいという人のほうが大多数でしょう。
ああ、なるほど!言われてはじめて世間一般の方の気持ちがわかったような気がしますw
そうかぁ~、と言うことは、私みたいにちまちまHTML書いてる人は物好きの部類に入るのかな・・?ってそんなこと言ったら他にHTML書いてらっしゃる方に失礼だー!><

なんだかすごく参考になりました~!
HPが作れたらHTMLなんか書けなくても良いという方が多いのかもしれませんね。本当に気づきませんでした^^;激しく納得してしまいましたv
どうもありがとうございました~♪

お礼日時:2007/03/27 18:21

私の場合も初めはHTMLすら知らず、ホームページビルダーに頼ってばかりでした。

ただ、長年やっているうちに細部にまで凝り性になってしまって、HTMLやCGI・JAVAにまで手を出したり、Flashやイラストレータ・フォトショップなど結局一式購入してしまいましたが(汗)ていうか、結局学校に行ったんです(^_^;)
今は、Dreamweaverを基本に必要な時だけHTMLのタグ打ちやCGIやJAVAの作成をやって併用してます。ただし、全てを自分で作らなければ気がすまない!というわけではないし、興味はあるけどそういうの作成するの嫌いなので、ほとんど提供サイトさまより借り受けてますけど。
あと、HTMLのみを書き込んでいる方は、昔っっっからのプロの方とかが多いみたいですが、今はWEBクリエイターでもソフトを基本に足りない分をHTMLで補足するみたいですから(ただ、使う使わないはともかくHTMLの知識がないとプロにはなれませんけど)そのあたりから考えるとすべてHTLM派は2割くらいではないでしょうか?
でも、何にしろ見ている人たちはほとんどそんなの気にしませんし、HPを作る本人が苦にならないようにするのが一番ですね。
fairy2elf様がHTLMに興味があるのなら、そのまま勉強されるのもよし、嫌ならばソフトを購入したほうが簡単かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお~!私もいつかJAVAやFLASHに手を出したいです~><
憧れます!!私はこだわり派だしクリエイター気質っぽいのでこのままHTMLでやり続けると思いますvというか今はHSPというプログラミングを勉強中です♪HTMLはまあ大体やりたいことは出来るようになったのでこんどはCGIを勉強したいですねw
でもそれ以前にゲーム作りが好きなので勉強するのはまだまだ先になりそうです^^;(HSP優先というかw)
Dreamweaverって、やっぱ有名なんですね。やっぱ世間知らずだw
なるほど。。HTML作成はプロの方が多いのですね。昔っっっから(笑)

ソフト購入は・・裕福になれば・・考えるかも?しれません(笑)
どうもありがとうございましたー!!

お礼日時:2007/03/27 18:43

私もHTMLコードを直接書く派ですね。


HTMLコードを直接書く人は、1割にも満たないのでは?が個人的な感想ですね。
HPビルダーなどの作成ツールは出来たコードが気に入らない・使い方を覚えるのが面倒で使ってないですね。
CGIなどの作成は気に入ったものが見つからなければ作ると言ったところですかね。
もっとも、デザイン面とメンテナンス面でMTなどのブログシステムを使うことが多くなりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!
なんだか、この質問にご回答下さる方って皆さんHTML扱える方が多いですよねw
ビルダーに馴染めないって方も多い気がしますv
そして私も多分その一人w
ビルダーを使うと、勝手に複雑なHTMLが生成されたりするので気に入らない・・という意見を聞いたことがあります。
自分で打ち込んだほうがわかりやすいソースになるのかもしれませんねv
個人的に高機能ソフトって使い方がぱっと見ではわかりづらいものが多いので使いこなすまでに時間がかかる気がしますね。
そこまでするよりは手書きの方が楽なのかもしれません。
ご回答、どうもありがとうございました~v

お礼日時:2007/03/27 18:30

はじめのうちはHTMLを直書きしていましたが、


現在はビルダーを利用しています。

ただ、ビルダーもソース表示機能はあるので、
詳細の整形、ソース自体の整形、HTMLを直に弄らないといけない場合等、
ソースの直の編集も結構使ってます。

またCGI関連はフリーのテキストエディタを利用してますね。

すべてをテキストエディタで作業している人は1割程ではないかなと。
大半のかたはHTMLよりも、HTML掲載する素材の方に力を入れると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1割という方、多いですねぇwやっぱそのくらいかなぁ。
ビルダーでもソースを直接いじったり出来るんですね!
>大半のかたはHTMLよりも、HTML掲載する素材の方に力を入れると思いますので。
う・・;痛いところをつかれたような(笑)
素材・・、そうですよね。うん。。
あんまり力入れてないなぁ。。^^;
CGI自作してらっしゃるんですね~!あこがれますv
私もちょっとずつ自作して行かなくては・・!

どうもありがとうございましたv

お礼日時:2007/03/27 18:10

FC2とかのサーバー借りて独学でコツコツと頑張っていましたね。



始めてからまともなHPになるまで3~4年はかかっています(笑)
始めた当時はタグすらろくに知りませんでしたから・・。
ビルダーなんて無かったし。

今じゃビルダーを使う方が面倒だったりしちゃうかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FC2私も使ってますv
う~ん、そうですよね。私は中学のころ、携帯で簡単にHPが作れる・・というサイトを見つけて、そこで徐々にタグというものに慣れていきました。その頃は1からHPを作る方法を知らなくて、サイト上に文章や簡単なHTMLのタグを書くやり方だったのですが、最近になってパソコンをやり始めて、メモ帳に<head>やら書いて行き、拡張子をHTMLに変えるという方法を知りました。それまでは拡張子というものすら知らなかったりw
どうもありがとうございました!
それにしてもビルダーが出来たのっていつなんだろう・・?

お礼日時:2007/03/27 18:02

私は「ミミカキエディット」(現在はバージョンアップしてmiという名前)というテキストエディタでシコシコとタグ打ちで作っています。



ページ作成ソフトは、Dreamweaverを買ったのですが結局使わないままになっています。ただし、アップする画像を画質をそこなわずに軽くする必要から、Fireworksという画像処理ソフトを活用しています。

アクセスカウンターなどは提供サイトのものをそのまま利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミミカキ・・面白い名前ですね(笑)
Dreamweaver、ってソフト有名なんでしょうか。前のご回答にも出てきましたね(←世間知らず)
画像はデータサイズを小さくするのが大変ですよね;
画像の劣化とデータの容量の兼ね合い・・というか。。
ソフト名とか載せて頂けると参考になってありがたいです><
CGI系はレンタルしてる方が多いのかな・・。

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/27 17:53

普通にはホームページビルダーを使っています。

細かい部分やcssなどはエディターで作っています。ビルダーにもcss作成の機能はありますがあまり使いません。

細かい部分はエディターで打たないとつらいかな。作業効率としてはあまり良く無い方法かもしれませんがね。

htmlを書きこんでつくっている人は自分の周りでは20人中1人ぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20人中1人なんですか!それがわかって満足です(笑)
なぜかすごく気になってたのでw
やっぱビルダー使ってらっしゃる方が多いのかなぁ?
文章から読み取るに、ビルダーはある程度アバウトなことしか出来ないのかな・・?
細かい設定は直接HTMLいじったほうが楽なのかもしれませんね。

どうもありがとうございました♪
ちなみに、私の周りはHP作る以前にパソコン持っている人がいません!
(それってド田舎・・orz)

お礼日時:2007/03/27 17:48

10年前からHP運営してますが、永遠にメモ帳派です。


でも長い文章打つときは面倒なのでDream Waverとか使ってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年前・・!スゴイっ!!(//▽//)
永遠にメモ派ですかっ!なんだかそういう人好きですv
長い文章は・・面倒ですからね。。^^;

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/27 17:42

私もHTMLを書き込んでいます。


ビルダーは購入して見たものの、使いにくくてやめてしまいましたw

ただ、100パーセント打ち込んでいるというわけでもなく、HTMLによるHP支援サイトからコピペで使えるタグなどをひっぱってきたりしています。
あとは、このデザインいいなぁと思ったサイトのソースを拝見し、そのテクニックを勉強しますね。

CGIは自分で作成はできないので、提供サイトからいただきますね^^;

全体の何割程度か・・・・うーん・・・
初心者はビルダーを使ったりするだろうし・・・
またHPスペース提供サイトの簡単なウィザードでHPの形式だけでも作れるものもあるでしょうし・・・
4割くらい?いやもっとでしょうか??わからないwwww笑
すみません><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ^^わからなくて結構なんですよvどのくらいなんだろう・・とすごく気になっちゃったので、想像でも答えていただけただけで感謝です!
ビルダーって使いにくいんですか?金欠なのでビルダー使ったことないんですよw
HTMLの支援サイト助かりますよね~v私もよく利用します♪
他のステキなサイト様のソースを参考にするのは良いですねv
violetroseさんのHPも見てみたいです♪
どうもありがとうございましたっ!

お礼日時:2007/03/27 17:37

初めて作る人の場合はソフトを使って方が良いと思いますが、慣れてきたらメモ帳等で作った方がHTMLの勉強になり良いと思います。


私の場合はメモ帳で作ってます。
また、ネット上では簡単書き込むだけで作れるHPもありますのでそちらを利用しても良いかとも思います。
その人の考え次第だと思いますね。
HTMLで書き込んでいる人が何割云々はどうでもいいことではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやあ、ちょっと気になっただけなんですよ。
お遊び程度に考えて頂ければ・・と。
ここは気になったことも聞けないサイトなんですか?

もっと気軽に考えて頂けたらなと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!