
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2年ほど前にほくろもどきを除去しました。
最初に皮膚科で診てもらい、場所が場所だけに断られ、
次に眼科で診てもらいましたが、手術は問題なくできるけど、特に「若い女性の顔」なので、当然傷は残らないようにしたいでしょうから、その点について自信がないので、ということで形成外科を勧められました。
除去したところには毛は生えてきてません。(私の場合、半分目の中だったのですが、目の中に毛が生えていたので、「取ったら、毛も生えてこないから安心して」といわれました。まつげの場合は生えて欲しいですよね。)
切除して、周りを縫い合わせるので、まつげはちゃんと密集して生えた状態になりませんか?(切除以外の手術方法は分かりません。)
傷跡は1ヶ月くらいは赤みと腫れと引っ張ったときに痛みがありました。
化粧は、抜糸直後(1週間後)からしています。医者にもOKもらいました。
3ヶ月くらいでほとんど他の皮膚と変わらない感じになりましたが、
日焼け止めは半年以上、とても気を使っていました。
(紫外線があたると新しい皮膚がしみになって、傷跡として残ります。)
皮膚も引っ張ったりすると、痕が残りやすいです。
私は体質もあったので、トラニラストを処方してもらいました(ケロイド防止)。
費用は病院によって差がありました。高いところは6万円、安くて1万円。
結構大き目の腫瘍だったので、高いところでは、他の皮膚を移植するオペの金額だったようです。結局は移植なしの、2万円台の大学病院でしました。
どこの病院も初診料が6000円くらいかかりました。
すべて保険適用です。
顔なので、痕が残ったら・・・でももっと大きくなったら、さらに大変・・・など、かなり悩みました。
結果的には傷跡もまったく目立たず(病院では「必ず傷跡は残ります」といわれます。残らないと言うことはありえないそうです。でも、これが本当だろうなって思いました。)切除してよかったと思っています。
手術そのものは簡単なものだそうです。(形成外科の医者いわく。どこでも言われました。)
顔の印象を決める大事なところだし、目だとやっぱり怖いですよね。
よく調べて、よく考えて決めてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/12 23:55
丁寧な回答ありがとうございます。参考になりました。 私の場合、ほくろからまつげが外に向かって伸びているので、やはりまつげが生えなくなると思うと気になります。 やはり形成外科が一番なのですね。以前、レーザーでの除去もあると聞いたのですが、難しいのでしょうかね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アムラヘアオイルで洗顔してた...
-
目尻の皺対策
-
紫外線対策に車にカーフィルム...
-
オイラックス痒み止めについて
-
ニキビの塗り薬についてについて
-
近赤外線やブルーライトの肌へ...
-
なぜ日焼け止めは進歩しないのか
-
お気に入りの洗顔用品は?
-
日焼け
-
20代まで乾燥肌でなかったので...
-
スキンケアについて
-
海外製市販の薬や化粧品の方が...
-
紫外線 日焼け 日傘とUVカット...
-
日サロ
-
シミとり、湘南美容のダウンタ...
-
日焼けするためのスキンケア商...
-
使い終わったクレンジングバー...
-
ニキビは潰すなとよく言われま...
-
【至急】普通の石鹸じゃニキビ...
-
毛穴ケアにオロナインとニベア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報