
いつでもどんな時でも淡々としている性格を少しでも直したいのですがどうしたらいいのでしょうか・・^^;
友達でも、私が楽しんだかどうか分かりかねることが多いみたいで、それはかなり悲しいことです。
物事を客観的に遠くから見てしまう性格で、騒いでいる中に入り込めない、その場をもちろん楽しんではいるのですが、冷静に楽しんでいる、興奮することがあっても、すぐクールに戻ってしまいます。
楽しむことに没頭出来ないです。
感情的になるのが怖いというのがあるようで、淡々としていつも穏やかな気持ちでいたいと思っています。
なんかどうしたらいいのでしょう。
周りに、自分の色々な感情が自然に伝わっていないのは悲しいです。
焦っていても、そんな風に見えなかったけど?と驚かれたり。
なるべくどんな気持ちか言うようにはしているのですが、もう少し表情や態度から伝えられないかと悩んでいます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
正直・・私が理想にしたい性格です。
貴女。羨ましい。
人って不思議ですよね。
自分が持っていない物が欲しくなる。
貴女のその性格を好ましく思ってる人もいるはず。
そんな貴女といるときっと気持ちが落ち着くでしょうね。
心許せるお友達とか家族とか恋人とかいませんか?
そういう人と話す時にバカ話をしたりとかした時に大声で笑ったりふざけたりはしゃいだりしないのかな?
そういう場合でも「淡々と」しているのでしょうか?
性格を直すことはとっても難しい事だし
簡単にはいかないとは思いますし、どんな方法がいいのかは分かりませんが、
まずはごくごく親しいそういう人達と沢山会話をし、
その中で「素の感情」を表に出す事に慣れてみたらどうでしょう?
もちろん今のあなたのその性格はあなたの「個性」でもあるんですし、
私のようにそれを羨ましいと思う人もいます。
自分の個性を大事になさるのが一番だとは思います。
No.9
- 回答日時:
croissant_2005さん、こんにちは。
私もcroissant_2005と同様な事を友達とか会社の先輩とかに言われます。
「二十歳のわりに冷静」とか「大人びてる」とか。
半分嫌味込みだと思いますが・・・。
私自身も冷めてるなぁっと思います。
同年代のキャピキャピしている子達を見るととても羨ましくなります(^^;
でも、自分は自分だって思うようにしてますよ。突然、性格なんて変わらないですしね。
でも、私は気持ちだけはちゃんと周りに伝えようとしてますよ。表情に出ないのであれば、初めは言葉だけでも伝えるんです。「さっきは焦ったわぁ」とか「楽しかったね」とか。言葉で伝えているうちに表情もそれに合わせて、焦ってる顔,悲しい顔,嬉しい顔など表情豊かになれますよ!!
ただ、注意は行き過ぎると喜怒哀楽が激しくなりすぎますけどね(笑)
是非、取りあえずは気持を言葉で表す事からやってみてはどうでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
>私自身も冷めてるなぁっと思います。
>同年代のキャピキャピしている子達を見るととても羨ましくなります(^^;
そうなんですよね!
年上の人との方が話が合うし、同年代と一緒にいると落ち着かなかったりして、私って何?と思う時があって・・
>是非、取りあえずは気持を言葉で表す事からやってみてはどうでしょうか?
そうですよね。
クールな性格に加えて、おしゃべりじゃない、というか無口でしゃべらなくても全然平気なので、余計、周りに理解されにくいんです。
ノリ悪いって思われるし(涙)
意識して気持ちを伝えることから始めてみたいと思います。
がんばりますっ
No.8
- 回答日時:
私もクールな人間だと思われてます。
無理に性格を変えようとせず「自分はクールなキャラなんだ。」と思えばいいのではないでしょうか。
現在の性格は、「これまでの人生の中で築きあげた自分にとって最良の性格」なので、
性格を変えると疲れるし、自分自身が奇異に感じると思います。
例えば、木村拓哉が出川の性格になるとすごく変ですよね。
逆に出川が木村拓哉キャラになるのも変ですよね。
これはそれぞれの人生で最良の性格になっているからです。(見た目、生い立ち等)
クールな性格は、冷たそうですが知的なイメージがあります。
あと、主観的じゃなく客観的に物事をとらえるので、いろいろな場面で正しい判断ができます。
「自分の性格(キャラ)を変えよう」じゃなくて「自分の性格(キャラ)はどんな強みを持っているか」を
考えたほうがいいのではないでしょうか。
蛇足ですが「笑顔で人と接する事」は社会の常識なので、クールでも笑顔を忘れずに(^^;)
> 現在の性格は、「これまでの人生の中で築きあげた自分にとって最良の性格」なので、
> 性格を変えると疲れるし、自分自身が奇異に感じると思います。
なるほど~^^;
> 「自分の性格(キャラ)を変えよう」じゃなくて「自分の性格(キャラ)はどんな強みを持っているか」を
> 考えたほうがいいのではないでしょうか。
強みは自分でけっこう分かっているんです。
変な人間関係に巻き込まれない、など・・・
ただ弱みを少しでも克服したいなと。
> 蛇足ですが「笑顔で人と接する事」は社会の常識なので、クールでも笑顔を忘れずに(^^;)
これなんですよね・・・
写真写りが最悪なんですよ。
みんなが笑顔なのに、つまらなさそうに写っていると初めて気づいた時は、こんな表情してるのかと自分で驚愕でした。
周りに申し訳ないと思いました。
鏡の前で笑顔の練習ってよく聞きますけど、ちょっと恥ずかしいですけどやってみたりして。
アドバイスありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
「自信なし」ですが、ひょっとしてひょっとすると昔の私と同じタイプの方かなと思って回答します。
もしかして、それほど楽しいわけでもないのに、無理に楽しそうにするのは自分にウソをついているような気がしていませんか? 私はそうでした。
でも、あるとき、ニコニコしていれば丸く収まるんだな、ということに気づいたんです。それからは、たいして楽しくなくても、とりあえずニコニコしていることにしました。
そうこうするうちに、自分が楽しそうにしていると、楽しそうにしたぶんだけ、周りも盛り上がってくれて、ひいては自分も倍に楽しくなると悟ったんですよね。それで自然と、いろんなことをもっと楽しめるようになり、また、その楽しさを表現できるようになりました。
とある写真家が「被写体は写真家の鏡だ」みたいなことを書いていた記憶があります。つまり、怯えた顔でカメラを向けると、カメラを構えているカメラマンを見る被写体の顔も「こいつ、なんで、こんな怖い顔してるんだ」と思って怯えた顔になるんですよね。逆に、ニコニコして視線を向ければ、相手もニコニコと見つめてくれるわけです。
でも、焦っているように見えないのは、いまだに変わりません。焦ると固まってしまうので。だから、割り切って「ああ、焦った~。私って、そう見られないのよね」と言ってアピールしています。そういう人は世の中に少なくないので、言えば、たいてい分かってもらえますよ。特に年を重ねれば重ねるほど、周りにも知恵のある人が集まって、理解を得られやすくなります。
以上、何かの参考になれば幸いです。

No.5
- 回答日時:
ベースの気質はそのままで変える事も、その必要もありません。
しかしながら、後天的に「社会的人格」、つまり、他からどう見えるか?を「徐々に」変えていくことは、
思いのほか容易です。
以下を継続的に、実践していけば、確実に印象は変わっていきます。くどいですが、徐々にです。
STEP1
なるべくどんな気持ちか言う(実践済ですね!)
STEP2
表情も「言語外」の表現方法と割り切り、あるがままの表情でなく、例えば楽しいときに「意図的に」楽しそうな明るい顔を折々してみる。
「楽しい!」を言葉で言うのに加えて、「表情で表現する」練習です。これは、自己を偽ることではなく、「表現」の一手法です。
はじめは、抵抗あるかも知れませんが、すこし大げさに自分が思うくらいでも、親しい人に聞けばすぐわかるけど、よほどやったつもりでも、不自然でないどころか、気が付かれない位ですよ!
STEP3
上記を継続する。
STEP4
表情が、感情に逆流する相互作用で、「もっと楽しい」感情が増えます。
No.4
- 回答日時:
自分の表情はあまり見る機会がありません。
自分で笑顔だと思っていても大して表情が変わっていないのかもしれません。
照れてしまうかもしれませんが、鏡で表情の練習をされてはどうでしょうか?
鏡の前で喜怒哀楽の表情を作ると、普段は少ししか表情が変化していないかが分かると思います。
これが一番の訓練になるのではないでしょうか?
実は私は質問者さんと全く逆の事で悩んでいた事があり、この方法で少しだけ克服しました。
感情が顔に出すぎて困ってしまい、鏡の前でポーカーフェイスの練習をしてました(笑)。
No.3
- 回答日時:
他回答にもあるように、無理に表情や態度に出す必要は無いと思いますよ。
やたらとオーバーアクションの人も居ますし、あなたのように感情が表に出にくい人とか色々な人が居ますよね。
感情が伝わりにくい事がマイナスであるとも思えませんし、別に悲しむ必要は全くないでしょう。
むしろ個人的には、いちいちガチャつく人よりは、そういう冷静な人の方が好感が持てますけどね。
No.2
- 回答日時:
わたしも無理して変えなくてもいいんじゃないかと思いますが、自分で意識してオーバーリアクションしてみてはどうですか??
でも、無理して楽しさとか表現しても疲れるし、
自然体が一番だと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) たまに出てくるよく分からない不思議な気持ち 私は普段から幸せに明るく楽しく過ごさせてもらってるのです 2 2022/10/01 21:13
- 片思い・告白 好きな大学生の女の子の態度について 大学院生の20代男性です。 好意を抱いている19歳の女性がいます 1 2022/11/24 00:52
- その他(悩み相談・人生相談) 気分を楽にしたい、努力も満足に出来ないのに生きることが辛い、人として何かがおかしい 4 2023/02/19 19:30
- 片思い・告白 4年間友達だった人と付き合えますか? 5 2022/07/10 12:21
- 失恋・別れ メンヘラの元カノの事が忘れられません。もしかしたら何かの間違いで戻ってくるのかと期待してしまいます。 2 2022/08/28 00:27
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
- その他(悩み相談・人生相談) 30代の主婦です。自分の性欲の強さに困っています。助けてください。 8 2022/11/06 20:47
- 家政学 すぐに気分が変化せずに維持する方法・解決策を教えてください 1 2022/04/24 02:48
- その他(メンタルヘルス) 自分は、感情の起伏が激しいです。 さっきまで楽しんでたのに、急に嫌なことを思い出したり、ちょっとのこ 2 2022/09/24 18:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。私ずっと物事を悲観的に見ていた方が安心するんですけど、おかしいですか??悲観的って言うか、 4 2022/05/16 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
O型の人間が大嫌いです
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
すみません。失礼します。 私は...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
B型ってなんでそんなに嫌われる...
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
嫌いな人が気にならない方法
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
本番なしの風俗で働く風俗嬢で...
-
何の接点もない、気になる人へ...
-
目が細い女って性格悪いの多い...
-
どの様な性格だと考えられます...
-
O型の人が苦手です
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
彼氏のバッグからコンドームが...
-
若いのに落ち着いてる、とはど...
-
男性の方に質問です。 可愛いけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
O型の人間が大嫌いです
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
O型の人が苦手です
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
氷川きよしは性格が悪いと有名...
-
太っている女性の性格
-
母子家庭で育った男性ってどん...
-
勧められたものを、頑なに見た...
-
嫌いな人が気にならない方法
-
恋愛相談です。 なぜ、可愛くて...
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
顔は可愛いけど、性格の悪い子...
おすすめ情報