dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、差出人と件名が「空白」で、受信日時と送信日時が「なし」のメールが届きました。
とにかく怪しいので削除しましたが、メールヘッダーだけは、原因解明のためにコピーしてとっておきました。
しかし、そのメールヘッダー自体が暗号化されたような英字の文字列で、謎なんです。
これは、なんらかのウィルスなどを含むメールだったのでしょうか?
ちなみに、最新版のアンチウィルスソフトをインストールしています。

A 回答 (3件)

それは文字コードが違うから、という理由です。



パソコンは様々な文字コードを利用して文字を表示していますが、一度に使えるのは一つの文字コードしか使えません。

一般的にsJIS系の文字コードが使われているパソコンにUTF-8の文字コードで書かれたメールが来ると文字化けしてしまいます。

国際的に文字は英単語だけですが、日本では漢字を使うので、必然的に文字コードが違ってきます、メールソフトによっては、これを自動的に変換するかしないかの設定があり、手動で変換することができるようになっているのですが

今回、変換されなかったということです(^^;


ヘッダだけ残していても本文が無い状態であれば、それがウイルスを含むメールなのかは、定かではありません。平易な「こんにちは」と書かれているだけかもしれませんし(^^;

まあ、DMなんで「○○が脱いだAV大放出」とかのタイトルがついている程度でしょうけど(^^;

参考URL:http://euc.jp/i18n/charcode.ja.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問にメールヘッダーと書いてしまいましたが、よく見たらインターネットヘッダーでした。申し訳ありません。
メールソフトはMicrosoft Outlookで、右クリックしてオプションをクリックしたときに見れる部分です。
メッセージ本文でなく、その部分まで文字が変換されずにあのようになってしまうのでしょうか?

補足日時:2005/07/16 17:49
    • good
    • 0

ヘッダーのなかに、


content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
と書かれていませんでしたか、変換の方式が違うからです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
他のメールのインターネットヘッダーには、宛先や送信者、content-type等もあるのですが、
このメールだけは、まったく読めない英字でした。

補足日時:2005/07/16 17:52
    • good
    • 0

それ、メールソフトの不調でメッセージデータが壊れただけじゃないでしょうか?


ヘッダが暗号化なんかされていたら、あなたのところまで届かないと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!