
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そう言うことですか?
私はウイザードが動かないだけと思いましたが
事実はウイザードが動いてプリンタ情報を入手する所でエラーになっていたのですね
と言うことは、プリンタードライバーの再インソールをして下さい。
だってプレビューが見れずのいきなり印刷しないとエラーになってはいけません。
あれれキャノンのHPにドライバが更新されていますよ?
最新版で実施して下さい。
ご健闘を祈る
参考URL:http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/bjw95_4. …
この回答への補足
そうなんですか?
だって他のものに関して印刷はできてたし、マニュアルにも
プリンタのドライバとの相性云々なんて一言も書いてなかったように
思ったんですが・・。
ちょっと一休みして、夜中にでも挑戦します。
ありがとうございます。
ご連絡遅くなりましたが、プリンタのドライバもインストールでき、
無事にレポートもできるようになりました。
ここ2週間ほどの悩みが解決しました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
タビタビ登場(昼間人間ですので回答が遅くなってすみません)
>OfficeツールのなかにFIND FASTがあるんでしょうか?
ではOFFICEツールの中を全てチェックして下さい。
又何かあれば補足して下さい。
多分、今日は1700までは入ると思います。
この回答への補足
一応、全部チェックしてやってみましたが、やはり同じでした。
もしかしたら関係してるかどうか分りませんが、
Accessのフリーソフトで見積書や請求書を発行できるのがあるんですが、
印刷しようとすると、「このオブジェクトのプリンタ情報の取得に問題があります。オブジェクトは無効なプリンタに送信された可能性があります」という
エラーが出て、印刷できません。
何かプリンタとの相性の問題もあるのでしょうか?
Accessに関しては、印刷はプレビューは見れずのいきなり印刷しないと、上記と同じコメントが出ます。
プリンタはキャノンのBJC210Jです。
No.3
- 回答日時:
説明不足ですみません。
OFFICEのCDを入れて下さい。
セットアップが動作しなければエクスプローラでSETUP.EXEを実行して下さい。
追加/削除をクリック
アクセスをクリックしてオプションの変更
その中に全てチェックを入れて下さい。
OKをクリック
OFFICEツールをクリックしてオプションの変更
FIND FAST以外全てチェックを入れて下さい。
OKをクリック
継続をクリック
はいをクリック
以上で出きる様になったと思います。
がんばって下さい。
すみません。再インストールを試みたんですが、
>アクセスをクリックしてオプションの変更
>その中に全てチェックを入れて下さい。
これは×印のところは「マイコピュータから実行」にするんですね。
>OFFICEツールをクリックしてオプションの変更
>FIND FAST以外全てチェックを入れて下さい。
これがわかりませんでした。
「インストールするアプリケーション」のところで、
Microsoft Office
Microsoft Access for Windows
Microsoft Excel for Windows
Microsoft Outlook for Windows
Microsoft PowerPoint for Windows
Microsoft Word for Windows
Oficeの共有機能
Officeツール
とあるところの
OfficeツールのなかにFIND FASTがあるんでしょうか?
私が見た限りではなかったんですが・・・。
申し訳ありませんが教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
そうですか
では、確認項目2つ
アクセスのセットアップで追加と削除を実行して
アクセスのオプションやOFFICEツールのオプションで
チェックが入っていないものをチェックして下さい
メモリーはいくつですか、同時になにが動いていますか?
この回答への補足
>チェックが入っていないものをチェックして下さい
この意味がよくわかりません。「インストールするアプリケーション」
のところでしょうか?チェックを入れたり外したりできるんですか?
ちなみに、OfficeはAccessしかインストールしてません。
それも関係あるんでしょうか?
メモリーは127MBです。同時に何かとはアプリとかのことでしょうか?
通常は、他のソフトは起動させてません。ウイルスバスターくらいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
確認項目
1.mdbが大きくなりすぎていませんか
ツール→データベースユーティリティ→最適化
2.cドライブの空き容量が空いていますか
500M以上、700M以上推奨
何かあれば補足して下さい。
この回答への補足
すばやいご返事ありがとうございます。
mdbは1Mもありませんので、大きいという事は無いと思います。
最適化もしましたが変わりません。空き容量は1G以上あります。
尚、作成できないのは、「オートレポート・単票形式」と
「オートレポート・表形式」です。他はウイザードが開きますので、
先に進めそうですが、この2つはダメみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
sqlで文字列を最後に追加したい
-
Access2000環境に対応するMid関...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
エクセルからSQLサーバー ...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
DB2でselectは出来るが、update...
-
SQLserverのIF文について
-
LIkEで漢字一文字検索でエラー
-
SQLServerのエラー1069について
-
リストボックスで選択したレコ...
-
SQLServer・ストアドプロシージ...
-
SQLServerが存在しないか、アク...
-
SQLServerへのOpen命令でのエラー
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
SQLサーバー接続について
-
インストール可能なISAMド...
-
(SQLSERVER) 別サーバーへテー...
-
99bb.com のライセンスバック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
ACCESS ADOでupdateが効かない
-
エクセルマクロで指定範囲内の...
-
エクセルからSQLサーバー ...
-
バッチファイルからのBCP起動に...
-
ACCESS2000ディスクまたはネッ...
-
SQLServerが存在しないか、アク...
-
エクセルのグループボックス枠...
-
オブジェクト名 '<table>' が無...
-
何も表示されない実行時エラー...
-
ACCESSで作成したアプリケーシ...
-
sqlで文字列を最後に追加したい
-
nvarchar型で指定して文字列幅...
-
Access2000環境に対応するMid関...
-
ORA-1036??
-
レポートが開けない。
-
BCPコマンドのリダイレクト値が...
おすすめ情報