dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳男です。
先週中学校の時の同窓会があったので、出席
しました。目的はただ一つ、かわいくなってる
女の子をゲットするためです。
平常心の時は冷静に、クールに
物事を考えれるのですが、お酒が入って酔っぱらう
と、理性が無くなり下心見え見えで「メッチャかわいなったなー」とか「付き合ってや」みたいな事を
だれかれ構わず言ってしまいます。
しかも自分が興味ない女の子だとかなり冷たく
あしらってます。
久しぶりに会っていきなり「付き合って」と言って
付き合う女性もいないと思うし、実際「いいよ」
って言われてもこっちが困ります。
本当に自分がどうしたいのかわからなくて、
いつも酔っぱらった次の日は罪悪感と後悔でいっぱいです。
でも、お酒を飲まなければテンションも上がらないし
緊張してかなり口べたになり、それはそれで、「もっといっぱい喋ってたらよかったなー」って思うのです。 素面で自然に電話番号を交換したり、メールを聞き出す事がどうしてもできません。

最大の口説き文句は、「子供生んでくれ!!俺とおまえの子供やったらエメリヤ・エンコ・ヒョードルより強い子生まれるって!!」だそうです。記憶にないのですが・・・。 こんな事を言ってる自分が本当にキモイです。恥ずかしいです。
でも、昔に好きだった人に会えて本当にうれしかって
一番話したかったのですが、僕を遠くから見てる
目が人間を見てる様な目じゃなかったので話しかけれませんでした。

どうしたらいいのでしょうか??

A 回答 (13件中1~10件)

>理性が無くなり下心見え見えで


>子供生んでくれ!!
>自分が興味ない女の子だとかなり冷たくあしらって

面白いという意見もありますが、そんな状態じゃあ適切な人間関係も築けないのでは?
私の場合は気持ち悪いので絶対に近寄りません。
せっかくの同窓仲間たちをそんなことで失うなんて勿体無いと思いませんか?

お酒のせいにされてるようですが、ならば自分なりにセーブしましょう。
単に「思うままに生きたい、振舞いたい」という気持ちを「酒を飲みすぎたから」という言い訳で隠しているように思います。

いっそ開き直って生きた方が悩まず、楽しく生きられるのでは?
    • good
    • 0

こんにちは。

同じ歳の24才女性です。

私ならすごく楽しくてむしろまた一緒に飲みたいな~と思ってしまいますよ。

お酒が入れば口も悪くなるし、態度も荒々しくなる・・・それは当たり前のことなのではないでしょうか?周りでそのような友人がいますがお酒の効果だと思っていますので、いちいち気にしていません。逆に辛口な人がいない飲み会に行くのは気が引けます。

酒の席でクールで冷静な態度を誰が期待しているのでしょうか?みんながクールで冷静なら面白くないので行きません。一人羽目はずしてくれるような人が飲み会には必要です。言葉変えればムードメーカーです☆「好きだぞ~」とか言われてもただ面白いだけなので本気にはしませんけど、本音を言うと普段言われなれていない言葉なのでジョークとは言え少し嬉しいです。

ただ二人きりで・・・となるとムードメーカーは要らないので、そのときはお酒の量を控えてクールに冷静な態度をとれればいいと思います。

全然参考にならないアドバイスですが、私は「あり」だと思ってます☆
    • good
    • 0

>目的はただ一つ、かわいくなってる女の子をゲットするためです。



そんな理由なら,同窓会に行くよりもナンパした方が早いんじゃないですか?

>最大の口説き文句は、「子供生んでくれ!!俺とおまえの子供やったらエメリヤ・エンコ・ヒョードルより強い子生まれるって!!」

エメリヤ・エンコ・ヒョードルというのが何様かは存じませんが,私は「子ども産んでくれ」と口説かれたら最初からお断りです。私は出産の道具じゃありませんからね。

>どうしたらいいのでしょうか??

そのような目的で同窓会に行ったこと,理性がなくなるほどに酔うことを反省すべきではないでしょうか?

私はあなたのような方は「サイテー」の部類に分類します。
    • good
    • 0

>お酒が入って酔っぱらうと、理性が無くなり下心見え見えで



ということですが、元々下心ありきで同窓会に参加されている訳ですから、
「酒が入って下心が出てきた」のではなく、
「酒が入ったことで下心が表面化した」のですよね?
細かいことですが、表現が違うと思いましたので、指摘させていただきます。
酔って下心を口に出す=酔って饒舌になる、愚痴っぽくなる、泣き上戸、と同等のことだと思います。
つまり、単なる「酒癖」の問題だと思いますので、酒抜きで下心を下心と思わせないスマートな口説き方を、これからマスターなさればよろしいかと思います。
ただ、それはもちろん“中身が伴って”初めて成立するものです。

それより、

>しかも自分が興味ない女の子だとかなり冷たく
>あしらってます。

このことに対する罪悪感はないのでしょうか?

質問者様が「自分は最低だ」と後悔されているのは、あくまで
「意中の女性に対して下心見え見えで責めてしまった」→「意中の女性に嫌われてしまった」という危惧からですよね?
その前に、その可愛くなった女の子と同等の立場(同級生)でありながら、「興味がない」という理由で冷たくあしらわれた女性に対して、何も感じませんか?
明らかな人格否定、失礼な態度この上ないですよ。
質問者様はご自分のことしか考えていませんね。
先に述べた“中身が伴って”というのは、こういうことです。
そんな“ケチな男”、人として魅力を感じません。
ちなみに“ケチな男”というのは、金銭面のことを差すものではありません。
“ケチな根性”が、例えば金銭面に表れるだけです。
雪山で遭難しても、自分の気に入った女の子にしかポケットのチョコレートを分けないであろう男を、どう好きになれというのでしょう?

語彙の乏しさから感情的な言葉でしかお伝えできず、質問者様のご気分を害されたことにつきましては、謝罪いたします。
    • good
    • 0

そういうのは同窓会の時だけですか?24歳っていったら、職場やおつきあいだとかお酒を飲む機会も多いので、どうなさっているのですか?



24歳っていい歳ですよね。あなたより若い後輩たちを指導していく立場でしょう??もうはめ外す年齢ではないでしょう。まだ責任のあるお仕事などされていないのかな、、学生気分が抜け切れてないのかなと思います。

飲む人はお酒のせいにしているけれど、飲まない人は『分かってやっている』と思っていますよ。セクハラとかする人いますけど、相手を選んでしているでしょう。
あなただって、選んで冷たくしたり、変なこと言ったりしてるでしょう?
あなたを相手がどう見るかですよ。
わたしは女ですけど、同い年くらいの友達だと情けなく思うでしょうけど、あなたか少し若い人なら、かわいいなと思うかも知れません。
でも基本的にはいい歳です。時代は動いていますよ。あなたははっきり言って全然若くないです。
非常識な行動はその居酒屋だけにとどまらす、あなたの周りで噂になってあなただけがしらない程渦巻いているのが世の常です。
厳しいこと言いましたけど、量をコントロールしないといけませんよ。自分を知ることです。
    • good
    • 0

私もそんな人沢山見てきました。


正直女の立場から言わせていただきますと、問題外、例外としか考えられないですよ。本気に受け止める事なんて出来ないし、かかわりたくない…ってのが本音です。
確かにお酒の力がないと駄目なときってありますよね。自分で自分に歯止めが利かないのでしたら、量を決めたらどうでしょう?
それと本気で女性を好きになって、口説きたいときはお酒の力をかりないで頑張ってください。
緊張して上手くしゃべれなくても、一生懸命な姿は相手に伝わっていますよ。
    • good
    • 0

お酒を飲んだ時こそ、あなた自身の人格・モラルが問われます。



だけど、酒の場くらいは良い気持ちになって酔いたいですよね。分かります。
私もそうですから。

>最大の口説き文句は、「子供生んでくれ!!俺とおまえ
>の子供やったらエメリヤ・エンコ・ヒョードルより強い
>子生まれるって!!」だそうです。
☆案外、女性が知りたいのは、貴方の言葉が本当かどうか、じゃないですか?
酒の場での失敗を責めてるんじゃなくて、貴方の気持ち&口説き文句が本当かどうか、が知りたいんじゃないか、と思います。
私も酒の場で似たような事を言った後で、酔ってない時にもう一度告白して(これが大事!)付き合い、そして、結婚しました。
妻も酔うと楽しく陽気になる人です。

是非、エメリヤ・エンコ・ヒョードルより強い子供を作ってくださいね。


参考までに。
    • good
    • 0

結構そういう方、多いです。

私の周りには。
相乗効果っていうのでしょうか、お酒が入るとそういうノリのお友達が周りにいたら、余計に盛り上がってるようで、シモネタばかり吹っかけられたりして困る時があります。

でも、酒の席の話なので、テキトーに当たり障りのない答えや、話題を変えたりして流しています。
逆に、そういう席でシモネタのノリに答えれなかった私ってつまらない女だなとか思われてるんだろうなとか思います。
あいつノリ悪くてつまんねーから呼ばないとか思われてるんだろうなとか。
(お酒を飲んでも変わらないのも痛い)

さすがに呑み過ぎで人を中傷するレベルまで酒癖が悪くなるのは考え物ですが、その程度ならいいと思います。
気になるようでしたら、もう少し呑むペースを落とされてみてはどうでしょうか。
速さを変えただけで、酔い加減も変わりますよ。
    • good
    • 0

世の中にはさ、


アルコールが入っても、羽目をはずせない人は確実にいるよ。
そういう人から見れば、うらやましい部分はあるかもよ。

いつもいつも同じ顔をしている人より、
「普段はおとなしいけど、酒のますと面白いぞ」
って言われる人のほうが、人にはかわいがられるだろうな。
ただし、程度ものでもあるのは事実。

まずは、お酒の量のコントロールをすることから始めればいいんじゃない。
雰囲気にのまれて、いつもいつも酒に飲まれる繰り返しじゃ、
進歩ないよな。

適度な酒量で、気持ちに弾みつけて、
会話自体を楽しめるようになれば、
素面のときにも、その経験はいかされて来るんじゃないだろうか。

「自分を知ること」大切です。
とりあえずあなたは、「自分の適度な酒量を知る」ことが、
必要ではないかな。
    • good
    • 0

 少々失敗して痛い目を見ないとダメな時期ですね、乗りと勢いだけで進んで後で後悔するというパターンですね取り返しの付かない失敗する前に冷静に反省して、素直な自分で人を好きになりましょう、文面からは反省もされているようですし、そのスタンスでは貴方の臨むものが手に入らないとも気が付いてるみたいですから、好きな人のために走る踏ん張る我慢する姿を見てもらいましょう、今はご愁傷様というところです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、今まで結構痛い目見てます。
自分の中では結構取り返しのつかない所くらいまで来てる様な気がしてなりません。>そのスタンスでは貴方の臨むものが手に入らないとも気が付いてるみたいですから。生意気な言葉で申し訳無いんですが、一度このスタンスで臨む物を手に入れたいってのが正直な気持ちです。>好きな人のために走る踏ん張る我慢する姿を見てもらいましょう。 そうですね!!

お礼日時:2005/07/24 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!