
最初に断っておきますけど、私、「フェチ」じゃないですからね。
街角、店の中などで、ぼけっとそこら辺を見てると、
女の人の足下が見えることがあります。
ハイヒールを履いている人はたいてい不格好な歩き方をしています。
しかし、それが西洋人(白人・黒人とも)だと、だいたい優雅に履きこなしているように感じます。
ふだん
「あーいう歩き方になるなら、かえって履かない方がカッコイイのに…」
と思うことが多いのですが(余計なお世話ですね。それはおいといて)、
足下を見て、「お、カッコイイ歩き方だ」
と思って顔を見ると西洋人だったということが何度もあります。
日本人にも優雅な人がいるでしょうし、
西洋人にも無様な人がいるでしょうが、
全体的に見るとずいぶん差があると思います。
で、疑問は、
なぜこんな差があるのかと言うことです。
考えてみると、あんなものを履いて、歩き方が不格好になるのはむしろあたりまえで、
不思議なのは西洋人がなぜ格好良く歩けるかです。
教育の差か、文化の差か、骨格が違うのか。
また、西洋に行けば、無様な人も結構いるのか。
ずっと疑問に思っていました。教えてください。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
陸上競技に競歩という種目がありますが、この種目は欧米ではメジャーな種目ですが、日本では競技人口も人気も少ない競技です。
なぜかというと、日本人は競歩が弱いからです。
競歩の歩き方と、ハイヒールを履いたときの歩き方には共通点があるそうです。
それは「ひざがまっすぐに伸びている」ということです。
X脚、O脚ということではなく、日本人は常に屈膝した状態でいる、ということです。
膝を上にあげる(足を踏み出す)ときに、日本人は膝を曲げて、太股を地面と水平に引き上げて前足を前に踏み出します。前足が曲がった状態で着地するので、軸足の方もその高さに合わせて曲がっていますね。(アキレス腱伸ばしを連想してください)その状態から膝が曲がったまま後ろ足の膝を前に出し、太股を地面と水平に引き上げ、足を前に出す、という動作を繰り返す歩き方をしているのです。
なので、膝は常に曲がった状態でいます。
一方、西洋人は足を、腰を中心にした振り子のように振り出して歩きます。コンパスを左右にくるくる回すと前に進みますよね。そのように進むと、膝を曲げる必要がないのです。
これは、やはり「習慣」ではないか、と思います。
赤ん坊が食べる、つかむ、歩く、走るなどの動作を行う時には、周りの大人のやり方を知らずに真似していることはあると思います。
また、重心が低く、手足が比較的短い日本人が「コンパス」のように歩くと安定しない、ということもあると思います。膝を伸ばして歩くには、重心が腰よりも高い位置にあることが必要だからです。
それと、日本人は膝関節が硬く、もともとまっすぐに伸びないのだそうです。欧米の方は、膝が逆方向に曲がっている(膝小僧を内側にして逆のくの字に曲がっている)ように見えるくらい膝関節が柔らかいのです。日本人が正座が得意で、西洋人が正座ができないのも膝関節に理由があるそうです。
日本人はそういうハンデ(膝関節が硬い)があるので、競歩でも活躍できることは少なかったのですが、最近は膝関節が柔らかく、背が高い(重心が高い)選手がいて、世界に通用する選手も育ちつつあります。
ですので、「教育の違い(歩き方の違い)」「骨格・体型の違い」「文化の違い(日本では、畳にすり足、が好ましい歩き方とされています。膝を伸ばしてすり足はできません)」の全てがあるのではないか、と思います。
No.10
- 回答日時:
(一部印象だけで書きますのでご了承下さい。
)欧米
・階級社会である。
・ハイヒールを履く人、TPOはある程度限られている。
・ハイヒールを履きこなせていないと目立ってしまう。
・着こなし、履きこなしを意識する。
日本
・良くも悪くも横並び社会。
・なんとなく可愛いから、皆も履いているから履くといった
気持ちの人が多い。
・多少無様でもそういう人が多いので目立たない、改善されない。
・着こなし、履きこなしの意識が薄い人が少なくない。
(#8さんの指摘されるような粗悪品も淘汰されない。)
服装はどうであれ、とりあえずバッグや財布はブランド物という
ご時世ですからね・・・<日本
物的な豊かさだけでなく精神的にももっとお洒落になる
必要があるのではないでしょうか?
そもそもハイヒールの出来た由来がちょっと興ざめです。
そのハイヒールに骨格等がマッチしているとしてもなんだか
皮肉な話ですね。
参考URL:http://www.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/kou(03-7-31)
回答ありがとうございます。
履きこなせていないと目立ってしまうというのにはなるほどと思いました。
日本だと周囲が上手でないので下手でもあまり目立たないですね。
No.9
- 回答日時:
そうですねー。
これは私の想像なんですが。
日本人ってずっと長いこと、服は着物、履き物は下駄や草履の文化でしたよね。
特に女性は、和服を着ていたら大股で颯爽となんて歩けないですし、草履や下駄も膝下でちょこちょこ歩きの履き物ですよね。
何百年もこういうものを纏ったり履いたりしている民族が、靴文化を知って100年かそこら。「ハイヒール」という履き物に至っては、日本においての歴史はすごく浅いと思います。
なので、未だ和服の時の歩き方のままDNAに残って、受け継がれているのではと思っているのですが…。
後は「正しい靴での歩き方、靴の選び方」を教える人がいないのもあるのではと思うのですが(西洋でそういう人がいるかどうかもよくわかりませんが。でもシューフィッターという仕事が定着し始めたのも日本では割と最近ですね)。
日本人ってモデルや流行のまねをするのが好きですよね。
そもそも西洋人の足の形と、日本人の足の形は違うのに、無理して幅の狭い靴に足をつっこんで、痛いのを我慢しながら歩いたり。
靴屋だって、幅広の日本人向きの女性用の靴は少ない。
女性ファッション誌を見てみると、掲載されているヒールの靴って本当に細身なものがほとんどです。ピンヒールも多いです。
私は幅広・甲高の足なので、試着しても「靴虐待」と見えてしまうような靴が多くて悲しいのですが…。
そんな足にあってない靴を履いて、恰好よく颯爽と歩けるか…難しいですよね。
見た目重視の靴ばかりで、靴や服は可愛いけど、それを履いて歩いている子たちはちっとも恰好よく、可愛く見えないというのも本末転倒ですが。
まぁ、女性も、靴さえ可愛ければよし、みたいな認識の人も多いのも問題ですよね。
最近ヒールの靴はあまり履かないのですが(チビ2人いるもので)、履くときは私も歩き方を気をつけて、せめて無様に見えないようにしようと思います。貴重な問題提起、ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
私も合う靴がなくて苦労したことはありますが、
女性はTPOによって別のだから、もっと苦労するのでしょうね。
靴がもう少し履きやすいものになるといいですね。

No.8
- 回答日時:
私も同じことを常々思っている女性です。
特にヨーロッパに行くと、靴のおしゃれの平均値、完成度、ともに格段の差を見せ付けられます。それで原因を考えてみたことがあります。そもそも靴はヨーロッパで発達したものですし、骨格の違いが大きいと私も思いますが、それではおしゃれしている日本人女性としては対処のしようもないですね。改善できる点としては以下のような点があるのではないでしょうか。高いヒールを美しく履くのにはある程度の筋力が必要です。ヒールで前に移る重心を支える筋力がないのに高いヒールを選ぶと、カクカクくねくねと滑らかでない歩き方になるんだと思います。(女子高生のミュールがよい例ですね。)一般的に欧米人は日本人に比べて筋肉量が多いですから、日本人でも脚の筋力をある程度鍛えれば、美しく履きこなせるようになるのではないでしょうか。
それと、日本で売られている靴はぱっと見のかわいさを重視するあまり、質問者さんのおっしゃるような「歩く姿の美しさ」はデザインの考慮に入れられてませんね。ヒールを支えられないのなら、余計に低く太めのヒールのほうが安定して美しく歩けるはずなのに、日本の靴はどれもヒールが非常に細く高いです。また、靴底も薄く衝撃が吸収されにくいです。欧州の靴はたとえ5000円程度のものでも履き心地や安定度が全然違います。履き心地がよければ変な力がかからないので自然と歩き方も良くなります。細いヒールの靴をマメや絆創膏だらけの足で履いている女性を見ると、靴に関して日本の消費者は本当に馬鹿にされているような気がして悲しくなりますね。ですがまあ、靴選びを真剣にすれば、履き心地の良い=美しく歩ける一足に出会えるかもしれません(経験上非常に難しいですが)。
回答ありがとうございます。
質問をするとき「気のせいだ」と言われるんじゃないかと思っていましたが、
みなさんの答で、同じように感じた人が多いのがわかりました。
靴の点も参考になりました。
No.7
- 回答日時:
こんばんは
私も#6さんと同じで骨格の違いによるところが大きいと思うのですが
モデルさんを見てください。
颯爽として綺麗な歩き方ですよね?
多くの日本人が膝下のみでチョコチョコ歩くのに対し、モデルさんは
腿から脚が一線になるよう、比較的大またで歩きます。
(今の若い人は膝を曲げたまま歩くのが癖になっているらしく、後ろにくる脚は
蹴る状態だから伸びるはずなのに、曲がったまま後ろに残っているそうで、
始めの一歩も曲がったまま入るので常に曲がった状態になるみたいですよ。)
つまり動作によることも大きいと思うのです。
日本人て腰を使って歩く人って殆どいませんよね?(お尻を振るという意味ではなく)
だって黒人や白人の太ったおば様でさえ格好よくありませんか?
骨格と歩行がポイントだと思います。
ご参考になれば幸いです。

No.6
- 回答日時:
骨格が違うんですよ。
西洋人てお尻がキュッと上がってますよね。
東洋人はどんなにスタイルのいい人でもやっぱり垂れ尻です。
これは骨格の違いによるものです。
西洋人は骨盤が開いた形をしているのに対し東洋人は内側に閉じているのです。
するとどうなるかというと膝小僧の向きが違います。
西洋人はまっすぐに立つと東洋人よりも膝小僧が外を向いています。
これが歩き方の差にも当然表れるのです。
日本人にO脚が多いのもこのせいです。
ですから…日本人に一番似合うのは和服なんですよ。
No.5
- 回答日時:
日本人にはO脚が多いからだと思います。
日本人女性のなんと8割はO脚だそうです。O脚だと、骨盤が開いてるので、お尻が下に下がってきます。歩く後ろ姿も無様に見える時ありませんか?ちょっとがに股気味の人も多いですよね。(骨盤が開いているため、外側にばかり体重がかかる。)
ちなみに私もO脚です。軽度ですが。まさに無様の部類です。最近は、腿の内側の筋肉を鍛えてO脚から脱出しようと日々励んでいます!
西洋人はほとんどO脚の人いないですよね。
あとは、やはり膝下の長さの違いがあると思いますけど。
No.4
- 回答日時:
歩き方(足の運び方)の問題だと思います。
試しに、つま先立ちで歩いてみてください。
つま先立ちで、膝をまっすぐにして歩けば、スッスッとスムーズに歩けます。
でも、つま先立ちで膝を曲げて歩くと、ヒョコヒョコとなってしまうでしょう。
何かの本で読みましたが、西洋人は平らなところを効率よく歩けるように膝をまっすぐ伸ばして歩くように進化したのに対し、日本人は山などの傾斜地を安定して歩けるように膝を曲げて歩くように進化した、と。(古い記憶なので間違ってるかも)
だから、日本人がハイヒールを履くとみっともなくなってしまうんですよ。
これは、似合う・似合わないの話ではなくて、道具を使いこなしているかどうか、という話ではないでしょうか。足を細く長く見せるための道具(ハイヒール)を、多くの人が使いこなせてないんですよ。
No.3
- 回答日時:
コレってハイヒールだけの問題ではないと思います。
男性のスーツ(背広)だけ考えてみても、西洋人と日本人ではぜんぜんサマになり方が違いますよ。西洋人が背広を着ているのをみるとうまく説明できないですけど、着こなしてるなって思います。
ハイヒールも背広も西洋人向けに考案されたものだし、身に付ける人間のほうも長い間にできた文化を体が吸収しているので、そうなるんだと思います。
逆に私たちだって、西洋人が和服を着たのはなんとなく着こなせてないなというのがわかりますよね。(私たちも普段は和服を着ないですけど)
回答ありがとうございます。
そうですね。背広もあまり似合いません。
私も人のことは言えない。背広を着た自分の姿を見ると
「似合ってないなー」と思います。
鴎外だか漱石だかが「背広を着た猿」と表現していましたがそんな感じです。
No.2
- 回答日時:
男です。
確かにぶざまな歩き方ですよね。
でも、当時の彼女は身長170cmあって
ヒール履いてスーツきてさっそうと歩いて
いました。
私が思うに、ヒールって歩きにくいのか膝
をまっすぐにしないで歩いているんですよ
ね。なんかカクカクしながら。とても見苦
しいです。
当然膝をまっすぐにすればカカトが高い分
前に倒れようとするのかな?なので膝を曲
げて歩くのかもしれません。
後は膝下の長さも重要なポイントですよね。
さらに言えば足首の細さも。
またまた別れた彼女の話で申し訳ないので
すが、膝下は長く足首は細かったです。
ま!体型は変えられないので仕方ないにして
も、膝はまっすぐ伸ばしてサクサクと歩いて
もらいたい物です。
みているみんなおっかなびっくり歩いている
ように見えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 日本が住みにくい世の中になったのはアメリカのせい 10 2022/10/23 05:51
- その他(人文学) 日本人の性格でつくづく嫌だなと思うことってありますか? 例えば、コンビニのトイレや銀行のATMを終わ 9 2023/08/26 09:13
- 大学・短大 西洋史特にローマ史を学ぶならどの大学ですか? 2 2023/03/03 10:07
- その他(悩み相談・人生相談) 28歳女性です。ハリウッド女優のキーラ・ナイトレイに憧れていて、あんな容姿に生まれていたらどんな人生 2 2023/01/16 20:25
- その他(芸能人・有名人) イーロン・マスクさんの顔立ちとルーツ 2 2022/04/30 10:07
- その他(暮らし・生活・行事) 街を歩いてて思うんですが、まるっきりの私服で歩いてる人って本当に自分の好きな服装で歩いてるんですか? 2 2023/05/14 08:27
- 倫理・人権 白人が嫌いです。滅亡しろと思ってます 2 2023/06/13 19:47
- 洋画 ヴァネッサ・パラディって 「日本人は西洋の服を着た猿」 などと日本人蔑視発言をしたりやたら偉そうです 2 2022/09/21 18:24
- その他(アニメ・マンガ・特撮) アジア的特徴を備えている(比較的)美形・あるいは渋い・かっこいいキャラクター 2 2022/06/03 22:10
- 哲学 西洋人が日本に対して同性婚を認めろ等と騒ぐのは余計なお世話ですか? 日本では伝統的に恋愛婚よりも見合 12 2023/06/10 08:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
鳥の糞はどれくらい害がありま...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
2歳8ヶ月の男の子。靴下や靴が...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
-
姉の服を使用して女装したのが...
-
既婚女性が、髪型や髪色を頻繁...
-
服の切れ込みの、スリッドと、...
-
『衣装を着用する』の『着用』...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
下着女装です、以前から自宅マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
卒業式でこっそりできる暇つぶ...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
息子が女装しています。 息子は...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
pit to pit って
-
服の切れ込みの、スリッドと、...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
着丈って?着幅って?
-
28歳で、中学生や高校生に見ら...
-
靴は左右ペアで一足二足と数え...
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
最近、彼氏に服の上から胸を揉...
-
決着がつく
おすすめ情報