

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答No.1のtumeoさんのアドバイスに対して,補足説明しますね。
石鹸シャンプー剤というのは,かなりのアルカリ性です。
そのために,石鹸シャンプー剤を使用しますと,髪の毛のキューティクルが開いてしまい,ゴワゴワするようになります。
また,キューティクルが開いているという状態は,髪の毛を梳かしたり,風になびいたりなどした際,隣り合った髪の毛のキューティクル同士が擦れあうようになるため,キューティクルが破損しやすくなってしまいます。
また,キューティクルが開いていますと,その隙間から髪の毛の水分が蒸発しやすくなってしまい,さらに,髪の毛のタンパク質「ケラチン」が出て行きやすくなってしまいます。
まぁ,一言で言えば,「髪の毛が傷んでしまう」と言うことですね。
また,頭皮にも石鹸シャンプー剤は付着しますから,そのままにしていれば,頭皮の角質も一部,または,全部がめくれてしまうようになってしまう危険性が考えられます。
で,これを防ぐためには,専用のリンス剤である「酸性リンス」(flower_cubeさんが書くところの「石鹸リンス」)によって,アルカリ性に傾いてしまった髪の毛を弱酸性にする必要があります。
つまり,今回余った「石鹸リンス」は,pHコントロールをするためのリンス剤なのです。
さて,「訳あって、追加購入せずにしばらく普通のシャンプーを使う予定」とのことですが,この「普通のシャンプー」というのは,実は,「弱酸性」です。
ということは,pHコントロールをする必要がありません。
もし,余った「石鹸リンス」を使用してしまいますと,「石鹸リンス」自体は「強酸性」ですので,pHはpH7(中性)を0とした足し算ですから,かなり強い酸性に傾いてしまい,髪の毛や頭皮などの許容範囲を超えた酸性になってしまいます。
もし,そうなってしまいますと,キューティクルは開いてしまうようになりますし,頭皮の角質も一部,または,全部がめくれてしまうようになってしまう危険性も考えられます。
ということで,「普通のシャンプー」が元々弱酸性なのですから,絶対に使わないようにしてくださいね。
ちなみに,「普通のシャンプー」のときに使用するリンスは,pHコントロールするものではなく,「髪の毛のコーティング剤」として使用するものです。
つまり,「石鹸リンス」とは,使用目的がまったく違うわけですね。
あと,もう1つ,たぶん,大丈夫だと思いますが,一応,書き加えておきますと,もし,「普通のシャンプー」が終わって,次に石鹸シャンプー剤を使用する際,「普通のシャンプー」用リンスが余っていても,やはり,石鹸シャンプー剤には使用しないでくださいね。
石鹸シャンプー剤のアルカリ性によって,リンス成分がドロドロに溶けてしまう可能性がありますからね。
詳しい補足説明、大変分かりやすくためになりました。お酢を使ったリンスの話を聞くこともありますが、それも酸性にするためなんですね。
出来る事なら使い続けて行きたいのですが、今せっせと色々身辺整理中なので、シャンプーがなくなったら買い足す事が出来ません。石鹸洗剤もせっせと使っていますがなくなりそうにないので、赤星たみこさんのHPを参考に食器洗剤としても使おうと思っています。
http://www.akaboshi.com/eco/index.html
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
リンスってクエン酸水のような弱酸性水ですよね。
絶対だめです。
そのリンスはせっけんシャンプーだから使えるのです。
普通の合成シャンプーに使用しても効果はありません。
勿体無いですがお掃除に使用してはどうでしょう。
リンクのページは一例ですが
お掃除・お洗濯方法>ナチュラルなお掃除術トップページ>クエン酸
で、見ることができます。
参考URL:http://www.chinoshiosya.com/index.htm
数年前から、せっけん洗剤やシャンプーに変えたり…と少しずつ自分に出来る事をやってきたのですが、しばらく市販の物しか使えない環境に行くもので今回のような質問をしました。
お聞きして良かったです。そして参考URLとても参考になりましたありがとうございました。重曹やクエン酸は買い揃えているのに、まだお掃除に利用する事まではしていなかったので、これをキッカケにより環境に良い事をしていけたら…と思っています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) これから牛乳石鹸で、髪を洗おうと思います! しかし、その後『リンス』or『コンディショナー』は、どの 4 2022/05/06 23:12
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 柔軟剤スプレー 1 2022/04/27 00:57
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 今更な質問かと思いますが、 シャンプーとリンスを使う場合と、リンスインシャンプーを使う場合、どちらが 2 2023/07/24 20:50
- 温泉 銭湯で販売している手ぶらセットは使ったあと銭湯にリザーブすることはできないのですかね??? 8 2023/01/15 07:46
- その他(メイク・美容) 常に石鹸・シャンプーの香りをただよわせる 3 2023/03/09 15:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 皆さんは風呂に入った時、両耳洗いますか? 4 2023/05/24 10:25
- スキンケア・エイジングケア 「清潔」を保つ質問です。 3 2023/02/20 23:12
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 3日風呂に入らないで、入った後の爽快感 1 2023/03/20 20:33
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- スキンケア・エイジングケア 洗顔について ぬるま湯で石鹸で洗う 石鹸で洗ってから顔用のクリーム(?)を塗る 水洗いで何もしない( 2 2022/08/20 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白髪が増えすぎて まだ40歳です...
-
縮毛矯正後に2剤を流す際
-
陰毛の毛先が…白髪?
-
高齢者、毎日シャンプーNG!?
-
昼を過ぎると、前髪がこんな感...
-
縮毛矯正後 髪がベタつきます
-
白髪が目立つようになってきま...
-
シャンプー,リンスに香水
-
学校帰りに画像の制服姿で髪を...
-
日によって髪質が変わるはなぜ?
-
髪の毛について
-
美容院のトリートメント後、髪...
-
前髪をいつもケープで固めてい...
-
傷んだ髪。切って伸ばし直した...
-
1000円カットなどでのカットの後…
-
プールに入ると一日二回お風呂...
-
この間、近所にある美容室行っ...
-
酸性デジタルパーマをかけまし...
-
前髪パーマをかけようと思って...
-
ヘアカラーとヘアダイとヘアマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縮毛矯正後に2剤を流す際
-
白髪が増えすぎて まだ40歳です...
-
美容院のトリートメント後、髪...
-
高齢者、毎日シャンプーNG!?
-
縮毛矯正をしていてバイトで髪...
-
昼を過ぎると、前髪がこんな感...
-
陰毛の毛先が…白髪?
-
なぜ美容師は切りすぎるのか?
-
ヘアカラーとヘアダイとヘアマ...
-
47歳の女性は殆ど白髪染めでし...
-
プールに入ると一日二回お風呂...
-
陰毛の白髪・・・皆さんはどう...
-
1000円カットなどでのカットの後…
-
朝シャンしないでセット
-
リンスは、どの程度洗い流しま...
-
子供の髪はなぜ綺麗なの?
-
縮毛矯正をしたら、まっすぐの...
-
お風呂上がりの髪の毛のパリパ...
-
美容室で白髪染めをしたが、染...
-
白いまつげが1本・・・
おすすめ情報