
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
---------------------------------------------------
If ( Month ( Date ( Month ( 入力日 ) + 1 ; Day ( 入力日 ) ; Year ( 入力日 ) ) ) > Month ( Date ( Month ( 入力日 ) + 1 ; 1 ; Year ( 入力日 ) ) )
;
Date ( Month ( 入力日 ) + 1 + 1 ; 0 ; Year ( 入力日 ) )
;
If(Day ( Date ( Month ( 入力日 ) ; Day ( 入力日 ) + 1 ; Year ( 入力日 ) ) ) = 1
;
Date ( Month ( 入力日 )+1+1 ; 0 ; Year ( 入力日 ) )
;
Date ( Month ( 入力日 ) + 1 ; Day ( 入力日 ) ; Year ( 入力日 ) ))
)
------------------------------------------------------
フィールドタイプは「計算」で結果は「日付」です。
私が過去に他の方の回答に使用した式です。コピペで使えます。
検証は適当ですのでご自分でどうぞ。
No.5
- 回答日時:
#3です。
再補足です。
提示した式はFMP7形式ですので、FMP6以前のバージョンをお使いであれば、式中の「;」を「,」に変換してください。
テキストエディタを利用すれば簡単に出来ます。
次から式を質問するときはバージョンを書いてください。上記のように、書式が変わりますので。
No.4
- 回答日時:
#3です。
式の補足ですが、2005/6/30と入れると結果は2005/7/31になります。
31日後ではないのでご注意を。普通そんな結果を求める人はいないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
質問ですが、1ヶ月後というのは、入力日の31日後の日付ということですか?例えば入力日が2005/1/30なら有効期限は2005/3/2でいいということになりますが、それでよければ極めて簡単で、有効期限の計算式を
「入力日+31」
とすればいいことになりますね。
しかし有効期限をあくまで翌月の対応日(例えば入力日が2005/2/28なら有効期限を2005/3/28に)したいというのなら、一旦「年、月、日」をそれぞれテキストに変換しなおかつIF関数などで条件を定めない限り無理な話です。
例えば入力日が2005/1/30なら2005/2/30という対応日は存在しないのでそのときは2/28にするとかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Excelの関数(FILTER関数)について教えてください 2 2023/07/31 16:11
- Visual Basic(VBA) 【再投稿】VBAのシフト表でバグが出て困っています 3 2022/09/24 08:29
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- Excel(エクセル) 条件付書式 Sheet1からSheet2に転記した時の転記ミスを反映させたい 5 2022/05/21 09:52
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Excel(エクセル) Excel2019、2021の日付、曜日の表示について 2 2022/11/29 15:01
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- Excel(エクセル) 条件付き書式 別のシートで色付けされたセルデータの転記漏れを防ぐ書式を入れたい 4 2022/04/22 06:36
- その他(Microsoft Office) 1の行を固定した上でVBAを用いて日付順に自動並べ替え 2 2022/06/06 15:09
- Excel(エクセル) Excel関数で日またぎの勤務時間にしるしを立てる 2 2022/04/20 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
Accessフォームで平均値の出し...
-
SQLPlusで 選手の誕生日を2017...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
ファイルメーカーへネットワー...
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
同じテーブルをLEFT JOIN
-
テキストボックスにコントロー...
-
シャープレジスター エラーコード
-
エクセル 自動入力
-
manana というやつで、間違って...
-
Excel VBA 転記について
-
データ復旧にかかる時間
-
三好康之さんの参考書、データ...
-
半角ハイフンに似た文字
-
データベースの勉強 公務員を目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
顧客データベースを作る場合、...
-
半角ハイフンに似た文字
-
更新クエリをリンクデータベー...
-
テキストボックスにコントロー...
-
シートが異なるセル同士を、相...
-
Excelフィルタ抽出で「検索して...
-
googleフォームでインストール...
-
Access フォーム上でコンボボッ...
-
Accessフォームからパラメータ...
-
DocuWorksでの印刷
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
20万行あるデータを動かしたい
-
Access クエリ上で表示させた割...
おすすめ情報