重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

ぼくの彼女は29歳です。
料理教室にもいってたことがあるそうです。
この間、彼女の作ってくれたハンバーグを食べました。

なんか、ぱさぱさしておいしくありませんでした。
「まずい」なんて言えませんから、
「うん、おいしいと思う。。自分でも食べてみた?」
言ったら、
「あっおいしくないんだ!」
といって、その後ずっと激怒していました。
「二度と作りたくない」とも言われてしまいました。

女性の方に質問ですが、
ぼくは、なんて答えればよかったのでしょうか?
やはり、「おいしいよ」といってればよかったのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (25件中21~25件)

くふふふふーーーーーhanikos2001クンには


申し訳ないけど、すっごく、笑えた。
でもって、おいらは、「自分でも食べてみた?」
って、いい切り返し方じゃん。って思ったのに、
女性からの意見だと、アウトなんだね!!OH!!NOー

ところで、彼女は、一緒に食べなかったの?
一緒に食べて、彼女の方から、
「あ、ちょっと、パサついてたね」とか
言ってもらえたら、フォローの仕方も
あったのになー。可哀想に。

女性もさ、男性に、作って作ってと、
せっつかれた時以外は、逃げ道を
作っておいてくださいよ。って、
お願いしたくて、来ちゃったおいらでした。

hanikos2001クン、彼女と、美味しい物、
食べに行って、また、ご飯、作ってもらいましょう!!
    • good
    • 0

No20で回答しましたが、補足です(^^;



>ぼくは、なんて答えればよかったのでしょうか?
取り敢えず食べるのが1番です。
それで、味を聞かれたら初めて作られたのなら「おいしい」と言った方が良いです。
その後に「でも僕はもう少し油っぽい方が好みかな?」と言えば、次の時はそのように彼女も作ってくれるのではないでしょうか?
あくまでも「自分の好み」を強調すれば、彼女も受け入れやすいと思いますよ(*^_^*)

あと、おいしいとちょっとでも思えなかったら「?」という顔で首を傾げてしまうとか。
私の彼氏がやるのですが、反応を伺っているこちらとしては、ちょっと不安になり
「え?え?何か変?美味しくない?」と自分でも慌てて食べます。
そこで「何か(味付けが)足りなくない?」と聞かれると素直に「そうかも」って思いますね。
「僕の好みを覚えてね」と言われたりすると結構嬉しいものですよ。「専属」という感じがして。
食べ終わった後に「ご馳走様でした」と「作ってくれて有り難う」とか「また作ってね」と言えば円満です(*^_^*)
頑張って下さい。
    • good
    • 0

でも、なんだか微笑ましいじゃないですか。


料理って最初は下手でも数をこなせば、だんだん上手になってゆく物ですので、「二度と作りたくない」と思わせてしまったのは、ちょっぴり失敗しちゃいましたね。
私だったら、正直に、ぱさぱさしていておいしくないけど、食べれるから大丈夫だよ って言ってほしいですね。まずいのにまずいって言ってもらえない方が、心を開いてもらってない気がして悲しいです。まずい中にも、誉める所を探して誉めてあげたら良かったかもしれないですね(焼き加減はちょうどだねとか、味付けは良いねとか)
余談ですが、機会があったら、お二人で一緒に料理を作って 楽しい と思えるようにしてあげたら、また作ってもらえるのではないでしょうか?? おでんとか鍋ものだったら お二人で楽しくできると思いますよ。  どうでしょう?
    • good
    • 0

とりあえず、最初のうちは『おいしい!』って嘘をついてください。


最初から『これはこうしたほうが~・・・』はやっぱり。
私だったら嫌だな。作りたくなくなる。
彼女さんは年齢的にも料理はできるだろう。っと連想させるし、この場合はプライドっていうか、それを大切にしてあげた方がいいよ。
料理教室行ってたのも早い時期に自分は料理がへただって自覚して、ちょっとでも上手くなれるように通ってたのかも。
最初は自信をつけさせて、そのうちじわりじわりと言っていったほうがいいのでは?
    • good
    • 0

 ハッキリ言いましょう。

私も激怒します。
 だってだって、折角作ったのよ~!ものすごーく頑張って!
 それを「マズイ」といわれた日には、あなた、怒りますって。

 >ぼくは、なんて答えればよかったのでしょうか?
  黙って食べる。これにつきます。
  訊かれたら、「好きだよ」って答えて、キスで誤魔化すとこまですれば
  完璧でしょう。(だって、マズイって言えないじゃない?)
  ここから先は、・・・頑張ってネ♪

 彼女においしい料理を作ってもらう方法
  美味しい物を一緒に食べに行く。
  一緒に(←ポイント)あの時の料理を再現して作る。
  やっぱり、君が作ったほうがおいしいよ♪と言う。
  基本は『一緒』にってとこかな。

  ・・・私も↑だったらもっと、やる気でたのにな。
  基本的に、人に自分好みの味を作ってもらおうとしてはいけません。
  それは自分にしか、作れないのですから、自分で頑張るべきです。

 悔しいので、私もlatipesさんと同じ状態です(笑)。
 でも、根が食いしん坊なので、1人で↑実行してます(1人上手と~♪)。
 寂しいなー。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさまありがとうございました。

いろいろな意見があってどれがいいとはいちがいには言えませんが
参考になりました。

結論的には、
最初はやっぱり「おいしい」というべきですね。
二人の仲がほんとのことを言えるまで親密になったら
お互いのため、ほんとうのことを言うべきですね。

お礼日時:2002/01/11 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!