
No.4
- 回答日時:
>SQL文にてデータベース内のテーブル名を
>調べることができると聞いたことがあるのですが、
>可能でしょうか。
データベース内の"全て"のテーブル名を調べるなら、
select * from all_tables;
データベース内の”自己所有”のテーブル名だけで良いなら、
select * from user_tables;
参考までに、システム表の類は、リファレンスガイドなるマニュアルに
テーブルやビューの内容も含めて説明があるので、読まれると
勉強になると思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変数が選択リストにありません
-
Object Browser相関タブの見方...
-
Timestampの値を自動的に挿入す...
-
どれがPrimary Key、ForeignKey...
-
既存DBのテーブル情報をCR...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
「直需」の意味を教えてください
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
Accessで、固定アルファベット+...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
INSERT INTO ステートメントに...
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
Accessのフィールド数が255しか...
-
Countと受付状態の表示に...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
カウントが出来ません
-
ACCESSで400以上のフィールドが...
-
再計算って出来ますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変数が選択リストにありません
-
テーブルの存在チェックについて
-
データがある場合のカラムの削除
-
importについて
-
異なるサーバのDBデータ同士を...
-
どれがPrimary Key、ForeignKey...
-
Timestampの値を自動的に挿入す...
-
データベース内のテーブル名の取得
-
NLS_LENGTH_SEMANTICS変更の影響
-
既存DBのテーブル情報をCR...
-
PostgreSQLのカラムに"user"と...
-
SQL:全テーブルの現在のデータ...
-
SQLもしくはアクセスでの操作方...
-
オラクルの環境をコピーして全...
-
リレーションをSQL文で作る方法...
-
Object Browser相関タブの見方...
-
Oracleのトリガーについて
-
1ヶ月に土日は何日あるか
-
ビュー表等の修正について
-
NLS_CHARSETの変更について
おすすめ情報