

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
水道管にアース、絶対にダメです。
理由はNo.3の方が書いています。
電気工事業者として30年以上の建築現場の経験から水道工事も熟知していますが・・・
30年前に広く採用されていた水道配管の方法は、壁立ち上げ配管は鉄管、地中部分はエンビ菅またはポリ菅です。
東京都は壁、地中すべてエンビ菅です。
最近は宅内ポリ菅、地中エンビ菅が多いです。
水道局によって違いがありますが、概ね上記の方法がとられています。
よって、水道管へのアースは意味のないことで、なによりも危険な行為です。
出費は痛いでしょうが、安心して使いたいのであれば専門の業者に依頼してください。
このカテゴリで何度も相談されていて、お気の毒で近くなら安くやってあげたいのですが・・・
No.3
- 回答日時:
若し水道管が全部鉄管であったらあなたはそこに洗濯機のアースをつなぐ予定ですか? 絶対にやめてください。
危険です!。洗濯機のアースは洗濯機内の絶縁が破壊して金属部分に漏電した場合に大地に、電気を逃がすためにアースするのであって、
若し金属管に漏れた電気が接続されていたとしたら、水道管や内部の水を伝って水道が供給されているお風呂や流し台も
すべての部分に漏電が伝わります。結果はどうなるかお分かりですね。
アースは大地に所定の銅で出来たアース棒を打ち込んで、そこに直接接続するのが正式のアースです。
水道管が鉄管であってもビニール管であっても、絶対にアースは接続しないでください。もちろんガス管も同じです。
普通は電気工事の際にアース端子が設けられておれば良いのですが、どうしてもアースできない場合はアースしないほうがまだ良いでしょう。
この場合、洗濯機が古くなって少しでもびりびりするようなら買い換えるようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
実際調べてみないとわかりませんが、塩ビの可能性が高いと思います。
30年前ですと塩ビのパイプは普及していましたし、わざわざ工事代のかかる鉄管の工事をアパートでするとは思いません。
もし、鉄管で配管してあったとしても30年も経ったのであればさびて詰まっているのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
専門職です。
結論から申しますと、調べてみないとわかないということです。というのは、築30年ともなるとどこかしら補修していると考えられるからです。(特に設備関係は痛みが早いので何度か直されてる可能性があります)不動産屋か大家さんに聞いてみたほうが早いと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- 電気・ガス・水道業 水道管破裂 昔の50年くらい前の塩ビ管などは破裂する可能性があるようですが 現在の配管などはどのくら 1 2022/05/24 09:00
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 電気・ガス・水道 凍結後、洗面台の水だけ出ない 4 2023/01/28 08:55
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- 電気・ガス・水道 水道凍結した時についての質問です 水道が凍結してしまったのですがアパートのためどこの水道管を温めたら 3 2023/01/31 03:05
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートに引っ越してから お風呂場で髪を洗うと髪がキシキシパサパサ、、、 キッチンの水道水は、やたら 4 2023/06/21 22:59
- 父親・母親 洗濯機壊れました。なので私のお金で新しい洗濯機買いました。新しい洗濯機買いましたが 水道が錆びててひ 4 2022/04/07 01:37
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
洗濯機のアース線を抜いた際、...
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
冷蔵庫のアースについて教えて...
-
PCにアース線?
-
電子レンジのアースについて
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
冷蔵庫と電子レンジのアース線...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
アース端子の代わりに、使用し...
-
《解説者》に 成れるのなら ...
-
PCとディスプレイのアースについて
-
2階にアースが欲しいのですが...
-
アース線が必要な家電
-
PC、モニターのアース線につい...
-
電気工事士さんに質問です!抜...
-
器質のゆらぎすらも 世代を経て...
-
アルミサッシ経由のアース棒の設置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
古いマンションでアースが無い...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
UPSの出力側ニュートラルの接地...
-
アース端子の代わりに、使用し...
-
洗濯機のアース線を抜いた際、...
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
アースを取り付られない場合の...
-
アルミサッシ経由のアース棒の設置
-
【アースの繋ぎ方】コンセント...
-
ドクターエアーのアース線、必...
-
アース線がある家電と無い家電...
-
引っ越し先でアース線を取り付...
-
家電製品はびりびりするもので...
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
電気のアースについて 漏電調査...
-
アースの接続
おすすめ情報