
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
アースですが 無いものはしょうがないですよね
本来は接続しなければいけない物です
(電子レンジなどもそうです)
水を使いますので 特に気をつけて使用してください
アース工事は D種設置工事と言って、有資格者のみの施工が出来ます。ただ 金属棒を地面に埋めれば良いと言うわけではありません。
(電気がちゃんと規定値流れないと意味がありません)
ちなみに 水道管はアースにはなりませんので・・・・
【本管(地面の下にある大元の管)の近くなら(5m以内だったかな?)接続可能です。】
《水は電気の世界では絶縁体(電気は通さない)ものと考えています》
過去に同じ質問がありましたので
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1550574
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1550574
No.5
- 回答日時:
そもそもアースの役割についてご存知でしょうか?
大きい役割が1つと小さい役割が1つあります(もっと詳しい人はまだあるというかもしれませんが・・・)。
1.大きい役割(重要)、
漏電した時にアースに電気が行って感電しないようにするため。
2.小さい役割、
電磁波が出る機器では電磁波シールドにアースを接続して電波障害を起こさないようにするため。
大きい役割の対策として、現在の日本では漏電ブレーカー(漏電遮断器ともいいます)で代用しているのが現状です。当然ですが、まだ漏電ブレーカーがない家やアースが必要です。
ですので電器店の方がアースの設置をしたことがないというのは、充分ありえるこということがご理解いただけるのではないでしょうか?
小さい役割としての利用は、録音スタジオなどがそれぞれの機器同士が干渉しあわないようにしたいときなどです。一般家庭でもパソコンの場合などは通信速度に影響するとかいう人もいます。またオーディオに凝っている人などが設置することがあります。
ということです。
多少はご理解いただけたのではないでしょうか?
アパートにお住まいとの事ですが、漏電ブレーカーが設置してあれば、安全性についての心配はそれほど必要ないかと思われます。
かなり噛み砕いて説明したつもりですが、おわかりになっていただけましたでしょうか?
No.4
- 回答日時:
以前電器店で働いていた時に洗濯機の設置など
何度も行きましたが、正直アースは付けた事ないです。
漏電遮断機が付いているはずですし、
洗濯機の上からバケツで水をかけても、
まず平気です。(なんていい加減な事を言っちゃいけないかな)
どうしてもと言うなら電器屋さんでアース棒を買ってきて、
線を繋ぎ足して地面に埋めるしかないですね。
この回答への補足
>以前電器店で働いていた時に洗濯機の設置など
>何度も行きましたが、正直アースは付けた事ないです。
え!!まさか!本当ですか?電気店の人が設置に来ているのに、アースを設置しないで帰るということですか?
No.3
- 回答日時:
2度目の投稿です。
書いている途中でやはり水道管という回答が来てしまいました。
蛇口がなぜだめかというと、昔はともかく今の水道管は途中でビニール管などの絶縁体になっているのからです。
また勝手にそういうことをすると、かえって危険でしかも法を犯すことになります。
水道管というのは時代遅れの無責任な回答なので、ぜったい相手にしないでください。
No.2
- 回答日時:
漏電ブレーカーが設置されてあればつながなくとも、一応安全なはずです。
ということで、「なければつなげなくても良い」のですが、責任問題になっても困るので、一応メーカーや購入した電器店に相談してください、と責任逃れでいっておきます。
もし取り付けたい場合は、電気店にご相談になられるのが一番です。
電気工事士の資格を持たない方がアース工事をすることは禁じられています。
現実的に自分では無理ですし、絶対に取り付けようなどと考えないでください。余計に危険になります。
ちなみに水道の蛇口などという回答があっても却下してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 団地・UR賃貸 断り方を教えてください。 私の契約したアパートには洗濯機置場が無くて 不動産屋から洗濯機置くキャスタ 4 2023/02/13 20:29
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- 一戸建て 外部コンセントにアースは必要? 6 2022/07/01 07:13
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- リフォーム・リノベーション 左官さんがいらしたらアドバイスお願いします。 洗面室のリフォームを検討しています。 レイアウトとして 3 2022/07/22 11:24
- 洗濯機・乾燥機 全自動洗濯機の洗濯槽クリーニング 3 2022/12/20 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
アース線の取り付け方 アース線...
-
アースは絶対に必要?
-
【アースの繋ぎ方】コンセント...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
2階にアースが欲しいのですが...
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
電気のアースについて 漏電調査...
-
電子レンジのアースについて
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
アース端子の代わりに、使用し...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
UPSの出力側ニュートラルの接地...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
電気のアースについて 漏電調査...
-
液晶ディスプレイの電源コード...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
【アースの繋ぎ方】コンセント...
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
家電製品はびりびりするもので...
-
電子レンジのアースについて
-
アルミサッシ経由のアース棒の設置
-
ガレリアを買ったのですが電源...
-
アース線がある家電と無い家電...
-
オーブンレンジと冷蔵庫のアー...
-
食洗機のアースについて
おすすめ情報