
現役高校生なのですが、タイトルの通り、普段制服につけるリボンの手入れ方法が知りたいので質問しました。
リボンはイーストボーイなどの市販のもので、ポリエステルでできています。
うっかり飲み物やアイスなどの液体類を零してしまったりetc・・で色が濃いものでも汚れが目立ちます。
一応汚した後には軽く手洗いをしているのですが、表面的には落ちているけど、やっぱ汚れてる・・といった感じに見えます。(表現難しい(*△*))
しかも、ドライヤーなどで乾かすとテカってしまぅので忙しぃ時など乾いてくれなくて困ってます。(もちろん、それ一つしか持ってない、などではないですが)
多分、クリーニングに出すのが一番だとは思うのですが、学生なのでお金もないですし、たかがリボンにクリーニング代出すなんて・・と、親にも頼りづらいです。もちろん買い換えるなんてもってのほかです。
リボンを、綺麗にするにはどうしたらいいですか?やはり、多少の出費は我慢するべきなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手洗いとゆうのは水洗いですか??
エマールなどのおしゃれ着用の洗剤でつけ置き洗いをしてみてはいかがでしょうか??(濃度は洗剤容器に書いてあると思います。)それでも汚れが落ちない場合は、軽くもんでみてください。
よくすすいだあと、乾いたタオルではさんで軽く水気を切って陰干ししてみてください。
ポリエステルなので、型崩れはしにくいと思います。
私も学生時代この方法で手入れしてました。
ご参考までに☆
なるほど!つけ置きですか!!
あと陰干しですね(*´∀`)
しかも型崩れしにくぃとゎっっ!!
ありがとうございます(TдT)是非やってみます☆
No.3
- 回答日時:
洗剤と柔軟材で手洗いして、干しましょう。
乾いてくしゃくしゃなら、アイロンをかけましょう。
アイロンをかけるときに、ハンカチ等の当て布をして下さい。
そのままアイロンをかけると、テカテカになりますし、臭いです。
少しくらい濡れていても、アイロンで乾くと思います!
No.2
- 回答日時:
ドライヤーや乾燥機など、無理やり乾かすと生地がどうしても傷んでしまいますね。
洗っても汚れているように見えるというのは、生地が痛んでいるのでそう見えるのだと思います。
汚れてしまったらなるべく早めに、おしゃれ着用の洗剤(アクロン等)でつけおき洗いをしてちょっと脱水し、
形を整えて自然乾燥が一番良いと思いますよ。
ポリで出来ているものは、つけおきや振り洗いだけでも
汚れは十分に落ちます。
後、洗い買えを何枚か持ち、同じリボンを何日も使わないようにするのも忙しい時対策や生地痛み対策になりそうです。
ぁぁ・・寿命とかあるんですかね、ゃっぱり。
生地痛まない様に注意したいと思います!
それにクリーニング無しでも十分なら万々歳です☆
どうもありがとうございました(*´∇`*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
衣服用の乾燥剤(シリカゲル?...
-
タイシルクの洗濯方法について
-
ドライ指定のものは、必ずドラ...
-
綿入り丹前の洗濯
-
麻・レーヨン・ポリウレタンの洗濯
-
柄が入った白Tに色移りしてしま...
-
制服につけるリボンの手入れ
-
カシミアのセーターとかどれぐ...
-
ぬいぐるみの洗濯方法を 教えて...
-
かぎ針編みレースのベッドカバ...
-
おしゃれ着の洗濯について。 お...
-
ビーズクッションの洗い方
-
ウールの毛布についてしまった...
-
洗濯について質問です ユニクロ...
-
毛糸のセーターの洗濯方法
-
耳栓の洗いかた、教えてくださ...
-
綿のカーディガンを伸ばさない方法
-
ダウンの洗濯について
-
作業服のガンコな油汚れの取り方
-
cathyさんのお店、southpawでチ...
おすすめ情報