dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、かぎ針編みレースのベッドカバーを購入しました。
年代もので、汚れも変色もかなりあります。
色はオフホワイト~生成りです。
これを洗濯したいのですが、
クリーニング店に出すべきでしょうか。
かなり大きなものなので、自宅で手洗いするのも大変なようで困っています。
そこでお聞きしたいのですが、

1. 自宅で洗濯する場合の方法と注意点(洗剤の種類など)
2. クリーニング店に出す場合の注意点

など、お分かりになれば教えて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

※添付画像は綺麗に写っていますが、実際はかなり汚れています。

「かぎ針編みレースのベッドカバーの洗濯方法」の質問画像

A 回答 (1件)

 素材にもよるのですが、レースならコットンだと思うので縮むことは少ないでしょうが、普通の洗剤でというのはお勧めできません。


 おしゃれ着用の洗剤で手洗いでしょう。お風呂でやるしかないかも。畳んで治まるなら洗面所でもいいいですが、問題は干す時です。半日陰で伸びすぎないように平らに干すのが一番良いのですが、その際脱水だけは洗濯機になりますが、1分以内にします。
 半乾きでアイロンをかけてしわを取ります。
 平らに干すには縦に折って、ハンガーを利用してかけていきます。というか乗せていきます。結果は平らになりますから・・。

 これは、木綿の着物を洗う要領です。昔は皆手洗いでしたから。

 レースのサマーセーターもこのようにして平干しで洗います。

 クリーニング店だと、ドライにするので、完全に汚れが落ちない場合があります。

 もしも、テイストが多少変わっても良いと思うならば、いっそのこと漂白するのも良いでしょう。

 クリーニング店で断られる場合もあるし、かなり高くなるかな。

 ま、一度クリーニングに出してみてからもう一度仕上がりをみて、自分で部分的にやるというのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
おっしゃる通り、クリーニングに出すと高額のようですので、
自分で手洗いすることにしました。
教えて下さった方法でやってみます。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/04 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!