dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毛80パーセントのスカートはどの洗剤で洗ったらいいですか?洗濯の本の素材別でポリエステル、ナイロン、ウール、綿などあるのですが毛は別名ありますか?載っていないのでよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

毛=ウールですね。



おしゃれ着用洗剤て 手洗い(バケツに入れて押し洗い)が基本です。ネットに入れて弱水流でも可能かもしれませんが~表示を良く見て。
水の温度は 30度斜線とかいろいろあると思いますが 水道から出てくる”冷水”なら間違いありません。

暖かい方がいいのかな? なんて思ってぬるま湯にすると縮むことが多いです!
    • good
    • 0

洗濯の本に載っていた素材名で言うと、毛は“ウール”になります。


ウール80%のものでしたら、“中性洗剤”で洗濯するといいでしょう。(下の方々のおっしゃっている洗剤名(アクロン、エマール)は中性洗剤の商品名です)
普通洗濯に使う粉末の洗剤は弱アルカリ性の合成洗剤です。薬局に行って商品の裏にある“液性”と書かれている欄を見るか、お店の人に行って探してください。
洗濯の仕方はネットに入れて洗濯機のドライクリーニングコースでもいいのですが、大切にしたいものでしたら、手洗いのほうが安心かと思います。
(汗、水で落ちる汚れがついている時は、ドライクリーニングではよく落ちない場合もあります)

やり方は
1.水(30℃以下:手を入れてぬるいようでは温度オーバー)に決められた量の洗剤を溶かし、一番汚れた部分を表に来るようにたたんだスカートをそっと洗濯液の中に沈める。

2.そのまま手で、洗濯液を入れた容器の底にスカートを押し付けるようにして洗う(押し洗い)
片面30回、両面で50回も押せば十分です。
汚れがひどいようなら洗濯液を変えて二度洗いしてください。

3.すすぎも水で、容器にためて押し洗いの容量で。
洗剤の泡が出なくなるまですすいでください。

4.最後のすすぎの時に柔軟材で仕上げ。

5.洗濯機で30秒脱水。

6.脱水したものをたたんで、手で叩きながらならす様にしてしわを伸ばしてください。

7.型崩れしないように平らに干します。
場所がなければ100円ショップの突っ張り棒を3本以上買ってきてセットし、突っ張り棒をまたぐようにして干すといいでしょう。
干すときに日光に当てたり、熱を当ててはダメです。(陰干し)

8.干し上がったら、アイロンのスチームをスカートの生地から1cm浮かせるようにして当てて干した時のしわを伸ばすといいでしょう。
生地にアイロンを直接当てる時はあて布を必ずしてください。
(生地から浮かせてかけたほうがふんわりした感じに仕上がります)

手洗いしたものは着た時の冷たい感じがなくなりますよ。プリーツがあるものは、ウエストに近い部分とすそ、その中間の3カ所を糸で×印を書くように縫いとめて洗濯し、アイロンをかけた後に糸を抜けば崩れずに仕上がります。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

我が家ではエマールという洗剤を使用し、洗濯機のドライクリーニング・コースで洗っています。

そのような機能がない場合は、手で押し洗いですね。
ただ、セーターなどと違い、スカートだと布目がきちんと通っているものでないと、型崩れするかもしれません。
できればクリーニングに出す方が安心です。
    • good
    • 1

アクロンという洗剤はどうですか?


昔、毛糸洗いに自信がもてます~♪というコマーシャルをみた覚えがあります・・・

参考URL:http://www.lion.co.jp/new/md001.htm
    • good
    • 0

毛は、ウールのことです。


アクロンなど使えばよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!