
なにか、ひまで教室みたいにたくさん人がいて遊べるゲームを教えてほしいです。
うちの学校(他のところにあるのか分からない)には
最初に両手の指を一本づつだしといて、指1本で触ると触られたほうは2本になってっていう足し算をするのを順番にやっていってちょうど5になったら負け(3本が4本をさわったときは5以上になるので7引く5で2になる)
あとは、立ったまま両足動かさずに手をだして押し合いするのとか。
いっせっせの とか
ひまがつぶせて、楽しいものなら何でもいいです。
教えてください!
あと、学校によってどれくらい違いがあるのかも知りたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の学校では、「Tゲーム」や「黒板ブロック崩し」が流行っています。
両方ともずいぶん前に主流になったものなので、知っているかもしれませんが、軽く説明しますね。「Tゲーム」は1対1で行なうゲームで、はじめにお互い、好きな数字を3桁決めます。(123、805等)同じ数字は使ってはいけなくて、0~9の間です。そのあと、紙を一人一枚用意し、大きく「T」とかき、T字の横線の上に0~9まで10桁の数字を並べて書きます。そしたら、じゃんけんをして先攻を決め、3桁の数字をあてっこします。例で出すと、Aさんが先攻で、数字が123だったとします。そしてBさんが後攻で数字が098だったとします。そうしたら
A-「019じゃない?」
と訊かれたら、Bさんは自分の数字(098)と比較して、答えます。答え方は、「数字も同じ、位置も同じ(この場合は0のところ)だったら「a」と答えます。数字だけは3桁の中にあるけれど位置が違っていたら(この場合は9のところ)だったら「b」と答えます。だからこの例の場合、Bさんは
B-「a1b1」
と答えるわけです。言われた数字が一桁も入ってなければ「バツ」と答えます。答えてもらったら、自分で少し考えて、可能性のなくなった数を、はじめに書いた10桁の中から消していきます。
これを繰りかえした先に3桁当てきったほうが勝ちです。
また、T字の使い方ですが、
0123456789
――――――――┬―――――――――
相手に訊いた3桁 相手の回答
(例・123) (例・a1b2)
という感じに続けます。
なんだかよくわからない説明でごめんなさい。
次に「黒板ブロック崩し」ですが、これは「テトリス」と同じ要領で、黒板に一本横線を引き、その上に2人、順番に1つずつ四角をかいていきます。土台のない場所に書くことは出来ません。そして先に4つのブロックが立て横ナナメ、どれか一つで繋がった方の勝ちです。これはチョークが2色ないと判らなくなってしまいます(^^;)
□□
□□■■■■
□■■■□□■
―――――――――
上の場合、黒が横に4つ繋がっていますので、黒の勝ちとなります。
なんだか分かりにくい説明でごめんなさいね。
もしよかったらやってみてくださいね。
No.5
- 回答日時:
「25」
ビンゴのようなもの。各人5行5列の枠をつくり、1~25までの数字を
書き込む。順番に好きな数字を言っていき、縦横斜めでビンゴが5つ
出来たら上がり。
「ヒットアンドブロック」
各人0~9の数字を4つ並べる。相手の並びを当てるゲーム。
大勢でやる時は、時計回りで隣の人のを当てる。
まずこれかなと思う4つの数字の並びを言う。時計回りの隣の人は、
言われた数字が、自分が書いた数字と 場所も数字も合っていたらヒット、
場所は合っていないが数字だけ合っていたらブロックと言う。
(1234と書いていて1546と言われたら、1がヒットで4がブロック
なので、ワンヒットワンブロックと言う)
どちらも私にはおなじみのものですが、したことありますか?
No.4
- 回答日時:
両手を「グー」の形にし、親指を上にして体の前で並べます。
そして、ゲームをする人達がお互いに向かい合うんです。
ゲームは簡単!
その状態で、順番に掛け声をかけていくんです。
(2人の場合)
「いっせーの…○×!」
このとき、○×には0~4までの数字が入ります。
掛け声をかけながら、自分の親指を上げるんです。
右手だけでも、左手だけでも、両方でも、まったく上げなくてもOK。
そして、掛け声の中の数字と実際に上に上がっている親指の数の合計が同じなら、声を出した人の勝ちです。
その人は自分の手をどちらか一方、ひっこめます。
そして、1つ手が減ったので、今度は0~3までの数字でやり直しをします。
こうやっていって、最初に両手を引っ込めることが出来た人の勝ち!
人数が増えれば、その分数を増やしていけばいいんです。
3人なら0~6、4人なら0~8です。(^.^)
よく、ジュースを賭けて遊んでました(笑)。
みなさんありがとうございます。
知っているのも少し。
それほど地域によって違いはないのかな
まったく違うけれど、通っている学校の、違うクラスでは「○○に飛びつこう!」
伊勢戦国時代村のキャラクターのを変えて、といって、
なんにん飛びつけるかという遊びもやっていたそうです。
やっぱり暇つぶしだけれども楽しいもので、たくさんあればいいものかなと思います。
No.2
- 回答日時:
オーソドックスですが、伝言ゲームは如何ですか?
内容があまり単純だと面白く無いので、複雑な名詞や、覚え難い人名等を使うと良いですよ。
文章の長さも有る程度は長い方が面白いです。
ところで、「授業の間」となっていますが、勿論、授業の合間と言うことで、授業中では無いですよね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外版ツムツムについて
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
問い合わせのお礼メールの書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
おすすめ情報