重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

LinuxサーバにWindowsよりFTPで日本語ファイルの
ディレクトリやファイルを大量にアップロードしました。
どうやらファイル名がsjisでアップロードされてしまったみたいで
Linux上から見るとすべて文字化けしています。
ディレクトリ名とファイル名をsjisからeucへ
変換する方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

linux側で作業ができる前提で・・・



sambaという仕組みはご存知ですか?
そのなかのツールの一つにSMBCHARTOOLというのがあり
日本語名を変更するのに効果的です。
動作にはperlが必要ですので環境を確認ください

話が前後しますがlinuxに置く前提ならファイル名は
漢字を使わない方が無難ですが・・・

参考URL:http://www.samba.gr.jp/project/contrib/smbcharto …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、sambaにそういうツールがあるのですね。
勉強になりました。
早速教えていただいたurlを参考にしたいと思います。
とりあえず今回はてっとりばやく、再アップしなおします。
確かにlinux上におく場合は日本語は使わないほうが
無難ですが、日本語のほうが直感的にわかりやすいので使ってしまいます。。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 00:13

linux側ででっち上げスクリプトを組むしかないかな。


面倒な処理になりそうなので、おそらくFTPソフトで変換してUPするように指定して、再アップロードしたほうが早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スクリプトでなんとかなるのですか。
ちょっとその方法に興味があります。
今回はとりあえずアップしなおします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 00:07

ffftpとか変換機能付いた物は沢山有ると思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はffftpのサーバ文字コードの設定ミスでした。
もう一度再アップします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!