
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#2のものです。
実はMIDI検定というものがあります。
それ用の参考書も出版されていますので
少し読んでみてはいかがでしょうか?
きっと1~3の質問について理解できると思います。
MIDI検定公式サイト
http://www.midilicense.com/
あと、参考までにMIDI規格を管理している団体です。
AMEI(社団法人 音楽電子事業協会)
http://www.amei.or.jp/
No.5
- 回答日時:
他の方がおっしゃっている通り、
MP3は「音の波形のデータ」
MIDIは「楽譜のデータ」
なので、MP3からMIDIへの変換は難しいです。
いってみれば、MP3からMIDIへの変換はコンピュータが
人間の声を言葉として認識する(文字にする)のと同じようなものです。
Vector で次のようなソフトを見つけました:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se308052. …
波形を解析してMIDIとして出力するツールです。
複雑な音楽は絶対無理ですが、単純なピアノの伴奏くらいならある程度上手くいきます。
MP3からは直接できないので、一旦MP3から無圧縮WAV形式に変換して
使ってみてください。
No.4
- 回答日時:
【4.の回答】
iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
他、多数あり。
【1.2.3.の回答】
>MP3ファイルをMIDIファイルに変換して楽譜ソフトに入れたら、楽譜ができるんじゃないんですか??理屈的に(汗)
↓
MP3をMIDIにする前にMP3に入っている音を“音の3要素”を正確にとらえ、分離する事すら不可能に近いくらい困難なんですけど(汗)
単音であれば、分離する事はないのですが、ノイズが入っただけで単音ではなくなります。
下記URLを順に読んでみて下さい。
音の3要素
http://www5.plala.or.jp/hirohara/recording/otono …
周波数(Pitch,Hz)、大きさ(Loudness、Volume)、音色(Color、Sound)
↓
MIDIとは何か
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/mid_wav.htm
(WAVEをMP3に置き換えて読んで下さい。)
↓
音楽研究所
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan …
↓
WAVファイルからMIDIへ変換に付いて考察
http://www.hicat.ne.jp/home/tomcre/wavcvt/wavcvt …
↓
(ここまで読んでも諦められないのであれば(理解していれば諦める筈なのですが(汗))、実感して下さい。)
採譜の達人
http://www.pluto.dti.ne.jp/~araki/soft/st.html
Singer Song Writer 8.0 VS for Windows
http://www.ssw.co.jp/products/win/ssw80vsw/index …
No.3
- 回答日時:
1.多分ありません。
2.今のところ基本的に不可能です。
ソフトはありますが、
http://www.dcaj.org/d-con/frame09.html
使い物になりません。単音なら変換できますが…。
ただ、面白いので一度使ってみる価値はあり。
3.解答は出ていますが、MIDIは楽譜、MP3は音データだからです。
4.最近のwindowsならMediaPlayerでMP3に変換できます。WMA形式にも出来ます。
No.2
- 回答日時:
3に関して答えさせていただきます。
そもそもMP3とMIDIは同じ音楽ファイルでも仕組みがまったく違います。
MP3は無圧縮のオーディオデータ(音波のデータ)から人間の耳には取り除いてもほとんど分からないであろう部分を取り除いて容量を小さくしたものです。
対してMIDIは簡単に言えば楽譜としてのデータのみを持ち演奏自体は各機器に備わっているMIDI音源にやってもらうことになります。
MIDIから容易に楽譜にできるのはそういったわけです。
逆にMP3から楽譜またはMIDIに変換するには複数の音色と音階が複雑に絡み合った音波からそれぞれの音のデータ(使用している楽器や音階、その他効果)を特定しなければならないので非常に困難であるといえるでしょう。
(これで1,2の回答になりますでしょうか?)
No.1
- 回答日時:
あまり詳しくはないですが参考まで.
MIDI データは,楽器番号と音程と音長等の情報を記憶しています.
これを再生するソフトは,楽器ごとに波形を生成するデータを備えていて,
それを使ってアナログ波形を作るわけです.
なので,MIDI ファイル自体はとてもコンパクトです.
MP3 は,圧縮されてはいるものの,いろんな楽器(や声)の混じった音の波形を
記録したものです.
>1.MP3ファイルをそのまま楽譜にするソフトってありますか?
ないと思われます.(知る限りありません.)それは後述のようにかなり困難だからです.
>2.MIDIファイルに変換するにはどうすればいいのですか?
原理としては... 波形を解析して複数ある楽器の特徴と照合して
楽器や音程や音長さを特定して最終的に数値にすればよいことになります.が
複数の楽器の音が混じった状態からこれだけの情報を抽出するのは
かなーり難しいと思います.
でも人間の耳って楽器を特定できたりできるんですよね.
なので不可能とは言いません.
>3.MP3とMIDIでは音がぜんぜん違いますがどうしてですか?
先の説明のように, MIDI は再生ソフト(或いは音を出す機器)がもつ音源が
音の波形を作ります.
MP3 の方は,基本的には収録されたアナログ波形が殆どそのまま
記録されたものです. 収録の状況によっては喚声やあちこちに反響した音が
混じったりすることもあります.
MIDI 音源に関する規定など(あるのかも)についてはわかりません.
>4.市販のCDをMP3に変換する方法ありますか?
ありますが具体的に把握してないので割愛させて頂きます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- YouTube YouTubeをMP3に 1 2023/04/15 00:01
- アプリ Steam 動画のmp3変換について SteamのアプリでOBS studioを使っています。 これ 2 2023/06/01 01:49
- iPad iPadの「ファイル」に保存してあるmp3ファイルを「ミュージック」に移したい 5 2022/06/28 12:50
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
MT4のEX4ファイルをMQ4ファイル...
-
自動でpdf化したい
-
WAVファイルの周波数変換方法を...
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
edrwのデータをDXFに変換できま...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
CADファイルの変換について
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
イラストレーターからパワーポ...
-
拡張子、MPEG4をcdaに変換した...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
ISOファイルをFLAC、もしくはMP...
-
PDFまたはドキュワークスをJP...
-
複数のWordファイルに一括でPDF...
-
写真ファイルJPGをDCF形式にし...
-
フォルダ毎にPDFを一括変換する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
自動でpdf化したい
-
三四郎ファイル を エクセルフ...
-
拡張子OA2のファイルをWord2010...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
word作成書類を文面が崩れない...
-
BASE64のエンコード時のサイズ...
-
ISOファイルをFLAC、もしくはMP...
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
IllustratorのデータをHTMLに変...
-
WAVファイルの周波数変換方法を...
-
ビットマップの色数を変更する...
-
mac です。vob ファイルを mp4 ...
-
写真ファイルJPGをDCF形式にし...
おすすめ情報