私は高校生です。じつは昨日携帯電話を盗られてしまいました。教室には誰もいなくて隣のクラスの友達(幼なじみ)が一緒に帰るため、ろうかで待っていたのですが、私が携帯が無い事に気づくとその友達は「えっ?私じゃないよ~」と言って自分のバックをひっくり返し始めたのです。頼みもしないのに。その、行動を見ながら心の中で(ぎゃっ!またやられた)と思いつつ私は、とほうにくれました。じつは過去にこの友達には色々と悩まされてきました。小さい時は自転車を隠されたり、家の新聞を持っていかれたり(親が直接見たため発覚)小学校のときは靴やラケットを隠され、(他にも数え切れないくらい)最近では、また自転車2回を盗まれたのですが平然としています。証拠はないのですが言動などであきらかでした)前に母親が向こうの親にいいましたがうちの子はそんなことしないと言われたそうです。中学校の時に一回盗んだ事を白状し、もう絶対しないでね!!と私がびんたまでしたのに今となってはとてもなめられている気がして怒りを通り越しあきれる状態です。この子とはほぼ毎日行き帰りも自転車で帰っているのですがこういう事をされると本当にストレスを感じます。この友達とはひそかに離れたいのですが、家も近所であるため一緒に帰ろうといわれると断れません。そして更においうちをかけるように私がバイトをしている店にその子も入ってきてしまいました。(T_T)決定的な証拠でもあればはっきり絶交したいのですが良いアイデアが思いつきません。その子は結構明るいこなのですが何かにつけ私の行動やメールやらを気にしてきます。ある時私の悪口メールをみせられ後で自作自演とわかりました。盗みや嘘がなければとてもいい友達です。でももう限界です。ハッキリ行って本性を疑ってます。いったいどうしたらよいでしょうか...愚痴みたいになってしまいすみません。。回答いただけたら嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問を拝見しましたが、質問者さんが友人関係を続けて行く事に限界を感じたのなら、盗み癖の件以外の理由をつけて決別されるのが良いかと思います。
ただ
>盗み癖が無ければ良い友達
と書かれているので、一つ案を出します。
最初に書きますが、以下の文を読んでも責任を感じる必要は何もありません。 どちらかと言えば、私から回答者さんへのお願いです。
ご友人の方は、利益の出ない盗みを繰り返すようですので、メンタル面の治療を受けられた方が良いです。
今後その方は、いずれ万引き等で逮捕される時が来ると思います。万引きで捕まると"窃盗罪"となります。本当はもう少しややこしいのですが、単純に言えば"十年以下の懲役 "の罪です。(念のため書きますがいきなり10年間刑務所に入れられたりしません。初めて捕まった時は保護者の人に連絡が行って終わりになる可能性が高いです。なので質問者さんが「何とかしなければ」と責任を感じる必要はありません)
そして一番問題なのは、捕まっても病と認識されずに、逮捕・釈放を繰り返す事です。家族が病と気づいてくれれば良いのですが多くは放置されます。
そして万引きを繰り返し、家族から見放され(勘当)一人住まいで逮捕・釈放を繰り返す。 こうなると、警察も法律上暴れている訳でない限り、逮捕以外の実行手段が取れません。(実際家族の協力が無いと、自分から病院に行かない)
何度も書きますが、質問者さんが「何とかしなければ」とプレッシャーに感じられる事はありません。ご両親に匿名の手紙を1通出されてはいかがでしょうか。
真面目に書いた文章で、「衝動制御障害による盗癖だと思われるので、心療内科か精神科を受診」と付け加えてください。そして「読んで腹が立っても捨てずに置いといて下さい。いずれ思い出してもらう時のために」と追記して下さい。
正直、両親の方が手紙を見てすぐに受診される可能性は低いと思います。ただ何処かで万引きで捕まる日が来た時に、ご両親が手紙を思い出してくれれば良いと思います。
この一通の手紙だけで、友達が救われる可能性が大きく伸びます。
質問者さんは、他の回答者さんの回答を読んで友達と縁を切れば良いと思いますし、縁を切る事をお勧めします。
確かにdelta245さんの言うとおりその友達は万引き
もしていると思います。以前私も中学生の頃、スーパーでその友達に万引きを強要されたというか、「とっちゃいなよ、ほら!」といわれとてもいやな思いをしたことがあります。匿名の手紙も良い方法ですね。親が直接言うよりいいです。でも私の家からの手紙と悟られて逆上されたらちょっと怖い気もします。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
既に他の方が沢山レスつけているのに、また嫌な事を言うようで申し訳ないのですが。
やはり私も、そのお友達は病的な盗癖の持ち主だと感じました。
あなたの手には負えないと思います。
それどころか、そのお友達も自分でもどうにも出来ないのではないでしょうか。
速やかにフェードアウトしていく為に、お母様に相談して協力と知恵を借りるっていうのはどうでしょう。
(苦情を言ってもらうとかじゃなくて。登校時間をずらす為に口裏をあわせてもらうとか。)
一人で動くには家が近所だとか学校が同じとか色々障害が多いし、冷静な協力者がいるといないとでは大違いではないかな。
あと、実は一番気になっているのがバイトなんですが。
残念ですが、そこは辞めたほうが良いかもしれません。
メールの件や、バイト先まで追いかけてくる(あえてこの表現で。)ところを見ると、すごくあなたに執着していて「あなたが何処まで許してくれるか?」を試しているようにも見えるんです。
これ、すごく言いたくないんですが。。。
彼女がそのバイト先の金品に手をつけないと言いきれますか?
店からちょろまかした物をあなたのバックに滑り込ませるような事は無いと確信をもって言えますか?
もし、私の発言でchi-kama217さんを傷つけてしまったなら、ごめんなさい。
書き込みの内容から、そのお友達が自分をコントロールできているふうにはどうしても感じられなかったのです。。。
杞憂だといいのですが。
何の改善もなされないまま、この様な濃い関係であり続けると何処までも追いすがってきそうで少し心配になりました。
幸い(?クラスは別の様ですし、急に関係を断つ事は出来ないかも知れませんが、一定の距離を置いて複数(3人とかじゃなくてもっと多い方が良い)で会うようにしてみてはいかがでしょう?
いえいえ、そんな~!傷ついていませんよ、わたしも実はそれが一番気になっています。
やはりせっかく慣れてきたバイト先ですが
やめた方がよいでしょうか?
親にも同じ事をいわれました。
roroko_13さまが言うこともいちがいにないとは
いえませんよね。これからバイトなのですが
よく考えてみます。アドバイスありがとうございます。(*^_^*)
No.8
- 回答日時:
私の職場の同期の子でもいました。
私は同期だったし、とてもいい子だと思って一年位は全く気付きませんでした。私が彼と仲良くしているのが気に入らないらしく、(とても応援してくれているかのようでしたが)彼にもらった指輪とピアスと財布も盗られました。
その時は社内での盗難だったので騒ぎになってしまいましたが何と、その子は自分も現金を盗られたと言っていました。ずっと気付かなかったけれど前々から、話が大げさと言うか本当!?と思うような事が多かったです。彼女は虚言症で盗難癖もありました。
たまたまその子の高校の同級生に会って、その子が怪しいという事を言ったら、クラスでは有名な虚言&盗難癖のある子だったそうです。
その後あまりの嘘の多さに聞いているのもイライラしてその事を本人にはっきり伝えたら「嘘ついていない」とむきになっていましたがしばらく言葉をかわしませんでした。
しかし、同じ職場で同じ窓口の仕事をしている以上、どうしても話さない訳にいかず、以前のように親しい話はしなくなり、一緒に退社したり出社したりもしなくなりましたが、縁は切れませんでした。
その後私も彼女も結婚し子供も出来て退職しました。やめた直後は何度も連絡がありましたが、あえて、無視し続けました。その後連絡はありません。
私は世の中にそんなに悪い人っていないと思っていましたが、いろいろな人がいるんだなぁって本当にあの4年間で学ばされました。
一度あなたがその友達の事どう思っているのか手紙を書いてみたらどうですか?それでもダメなら「もう、嫌!」って毅然とした態度で(何か復讐されそうで恐いけれど。。)相手にしないと言うのがいいと思います。
きっとあなたはやさしくて、彼女はあなたの事が好きだからかまって欲しいと言うのもあると思います。あなたもその友達が「それがなければいい子なのに」って思っていますよね。でも、今のままじゃあなたが疲れちゃう。そういう人ってどうしたら治るんでしょうね?かわいそうだけれど、私はどうしてやることも出来ませんでした。
私もその友人の嘘と盗みが無ければとてもいい友達だったと思うけれどきっぱりと縁を切りました。
kanacatさまの書き込みをみてちょっと涙でそう
になりました(:_;)
ほんとにふっきれたらどんなに楽か...
でも今日彼女に対して手紙かきます。やっぱりこのままじゃいけないですよね。
ちょっと元気でてきました(・へ・)
No.7
- 回答日時:
それは,学校の中での出来事なのですね?
だとしたら,まず保健室の先生に相談することをお勧めします。スクールカウンセラーがいる学校でしたら,その方でも良いと思います。
盗み癖,虚言癖は,そう簡単には治りません。しかもその子の親も自分の子どものことに責任を持っていないようですから,ある種の心の病に近いかも知れません。
罪を裁くような言い方ではなく,どうしてそんなことをしてしまうのか,そういうことをしたらどう思うのか,などなど,心についての知識を持っている人が対応するのが一番だと思うのです。
ここで担任の先生に言ってはどうかと考えましたが,もしかしたらクラスの中でさらし者になったり職員室で他の先生が見る中であれこれ言われるよりは,誰もいない保健室の方が良いのではないかと思うのです。
ところで携帯は見つかりましたか?その友達が持っていましたか?だとしたら,友達付き合いはやめた方が良いと思います。
どんなに「それさえなければ良い人」であっても,同じことが繰り返されているのですから,できるだけ最低限のつき合いにとどめておいた方が良いと思います。
但し,周りの人にそうと気がつかないようにしてくださいね。でないと今度はその子が苛められる可能性もありますので。
>盗み癖,虚言癖は,そう簡単には治りません
やはり病的なものなのかな~と皆さまのレスを見て
そう感じてしまいました.....
でも私も友達がクラスのさらし者とかそういう事態は
絶対さけたいです。
携帯は以前見つかっていません。
朝、捜したのですがトイレの三角コーナーに携帯に付けていたミッキーが捨ててありました。無くなった日の放課後、友達が入っていたトイレです。そして昨日は学校休むといっていたのに、なぜか私より早く登校していたんです(-_-)
思い切って問い詰めましたがシラをきられました。
そしてバイトが終わり帰ろうとすると、その友達が待っていて、話があるんだ、と言われたのでついに話してくれる気になったと思いずっと切り出すのをまっていたのですが、ずっと世間話や友達の話題ばかりで、ついに話してくれませんでした...
いったい私って彼女の何なんだろう?とその日の夜は
あまり眠れませんでした。
No.6
- 回答日時:
#4です。
何度もすいません。投稿後、重要な事を書いてませんでした。
友達の盗み癖の件は、他の友達には黙っておいた方が良いです。(理由はお解かりになると思いますが、質問者さん自信が悪者になる可能性がありますし、友達自信も悪い事をしている自覚があるはずですので、友達から追い詰めると、家族に話をされるより可愛そうです。友達のご家族に任して下さい)
No.3
- 回答日時:
前にここでの回答でも告白したのですが、私は昔(小学1年頃)幼馴染に誘われ万引きをした事がありました。
これを言っては言い訳と言うか、人のせいにしてると思われるかもしれませんが、その万引きに誘った幼馴染には盗み癖がありました。当時かわいい定規を集めるのが何故か好きで筆箱に沢山入れていたんですが、その子に筆箱を見せてと言われたので渡したらその後の算数の時間に定規が全部なくなっていて・・・その時は先生も私が定規好き(笑)と知っていたので忘れるはずないと思ったらしくクラスのみんなに訊いて自主してきましたが今でもこの事件はハッキリ憶えてるんですよね・・・もちろん他にもありましたが。当時私は万引きと言う行為が何なのかさえ知らずに、その子の言った通りにやっていたので補導された時は本気で反省し二度とやらないと決めました。親にも泣かれたし・・・。今思えばその子は盗みの常習があったのだから何故誘われた時に気づかなかったのだろうと・・・改めて反省しています。その後ですが幼馴染という事もあってその子とは縁を切ること無く遊んでいたのですが、その子の親は万引きに誘ったのは私だと思っていたらしく私は酷く嫌われていました。前はあんなに良くしてくれたのに・・・。質問者様の文にも「うちの子はそんなことしない」とあるように親が自分の子供を信じてあげるのはあたり前のことなのかもしれません、が、そういう親の気持ちはかえって子供に利用される時があるのかもしれません・・・当時は本当に悔しかったです。ちなみにうちの親もその子に盗み癖がある事は気づいていたそうです。しかもそれからしばらくして、その子は逃げるように転校して行きました。彼女が今どのような人間になっているのかは想像がつきません。癖というものは中々抜けないと思います。それも大人になればなるほど!これは私の考えですが、その幼馴染はあなたに憧れや嫉妬心・・・ライバル意識みたいなモノがあるんじゃないのかなぁ~と思います。幼馴染だからあなたが誰かと仲良くされるのが嫌とか・・・どうしても自分の中であなたと比べてしまうとか・・・自作自演のメールをしたのは自分が誰かに嫌われてるのを何かで知ってしまい、あなたも同じ気持ちにさせたかったとか・・・あなたが困る事によって自分が幸せになれる子なのかもしれないですね。人を疑うのは良心が痛むでしょうが、ここまでされると仕方ありません。私は結構人間不信なのでここまで考えてしまいましたが・・・。私の幼馴染は転校してくれたので縁も消滅できましたが、高校まで続いているとよく絶えてきたなと尊敬してしまいます。ほんとに疑う方も疑われる方も精神的にものすごく
つかれると思います。まだ善悪の判断がつかない小さい子でも悪いことは悪いって言われればわかるはずなんですよね。 (まさかうちの子に限って)という現実直視できない親や、できのいい生徒しかみていない先生達のあふれる中でこれからの友達の行方が気になる今日この頃です。。。
No.2
- 回答日時:
私も中学生の時に友達でそうゆう子がいました・・・
しかも、彼女は警察官の娘です!ゲームソフト・お金を盗られて、被害額は8万円くらいになり、同じくお金を盗られた友達とこれから警察に行くね。と言ったら白状して、彼女の親から返してもらいました。
彼女とはもう縁が切れているのですが、高校が別になったら疎遠になりました。今ではどこで何をお互いしているのかもわかりません。縁を切るなら、高校を卒業する時が、良いタイミングだと思います。
当面の解決策として、私が高校生の時は、体育の授業等は先生に貴重品は預けていました。それかいっその事、しっかりロックをかけて、その友達に預けてみてはどうでしょう?預かっているのに、無くしたり盗んだりってのは有り得ないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
やはりどこにでも
そういう子はいるのですね。
ほんとに縁きりたいです。でも今年入った高校
なので、あと2年半いっしょです(>_<)なきたいです。
物をその子に預ける..う~、こわいけど良いアイデアかもです。ありがとございます。
No.1
- 回答日時:
わたしの母親も昔、私の親友だった子の母親に自宅のものをこっそり盗まれていたそうです。
幼い頃家族ぐるみで仲が良かったのですが急に疎遠になりました。なぜだったのか当時は知りませんでしたが、後で聞いた話には、家に来るようになってからはブローチなど小物がなくなりだしたそうです。
始めのうちはあまり深く考えなかったそうですが、決定的な瞬間を見てしまって以来もしかしたら今までのも…という思いになったそうです。
一度それとなく言ったそうですが、「意外とだらしないのね」の一言で済まされたとかで…
こういうのは癖なのかもしれません><
何度言っても直らないようなら質問者さんの考えてるよう縁を切るべきです。
ただ、縁を切ってもとてもやめるとは思えません。
こういう特定の人への行いは妬みが主ですから…
ですから、モノの管理を徹底的にしましょう。荷物からは離れない。一瞬でも離れる時はロッカーにいれる。自転車は鍵を何重にもする。
決定的な証拠が欲しいのなら、一度物をだしっぱで罠をしかけてもいいと思います。
また先生が信頼できる方なら質問者さんの親御さんとともに相談してみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
本当に盗られたほうとしては証拠もなければ疑う事はとてもつらいです。相手の親にもさらっと流されてしまうとどうしたら良いのかわかりませんよね。どういう心理でこういう事をするのかまったく理解に苦しみます。私も注意しているのですが自転車も前後鍵をしてあるのですが、かかえて持っていかれ隠されてしまいます。しかしjellynasuさんのいうとうり物の管理に気をつけるということしかできませんよね。これからも注意したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
小学生の頃、友達の物を盗んでしまいました。20代半ばの社会人です。 小学生の頃、友達が持っていた物が
その他(暮らし・生活・行事)
-
子供が友達の物を盗みました。
小学校
-
高校2年 校内でお金盗んで停学中
その他(法律)
-
-
4
盗癖のある子供の友達に困っています。 少6の男の子の母親です。 子供の同級生がよく遊びに来るのですが
子供
-
5
友人がお金を盗みました。窃盗の有罪になりますか?
事件・犯罪
-
6
高校生の娘が同級生に3度お金を盗られたようなのですが相手のお子さんもお母さんもそれを認めません。その
学校・仕事トーク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳年下の男子とセックスした...
-
同期の女の子に最低な事をして...
-
好きな女の子がいるのですが、...
-
【男性に質問】飲み会で隣に座...
-
一緒に帰るのを辞めたいです 高...
-
野球部が惚れる女の子ってどん...
-
バイト先で小学校時代の知人と...
-
一目惚れ こんな気持ち初めてです
-
「1日だけ、僕の彼女になって...
-
子供同士のトラブル(ゲームカ...
-
彼氏がマッチングアプリで出会...
-
盗み癖の友達と縁をきりたい(...
-
大人しい女の子に対するLINEに...
-
女の子が異性と遊びにいくこと...
-
顔が普通の女の子jkが 誰が見て...
-
一緒に行動している子と離れた...
-
人は隣同士で座ると目を合わせ...
-
バイセクシャルのJKからの恋愛...
-
同窓会で再開
-
好きな子にキモイと言われてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳年下の男子とセックスした...
-
同窓会で再会した同級生の男子...
-
同期の女の子に最低な事をして...
-
好きな女の子がいるのですが、...
-
【男性に質問】飲み会で隣に座...
-
一緒に帰るのを辞めたいです 高...
-
クラブで女の子をお持ち帰りし...
-
野球部が惚れる女の子ってどん...
-
クラス替え前に好きな人にアプ...
-
彼氏がマッチングアプリで出会...
-
一緒に行動している子と離れた...
-
同窓会で再開
-
ハロートークいと言うアプリで...
-
人は隣同士で座ると目を合わせ...
-
子供同士のトラブル(ゲームカ...
-
「1日だけ、僕の彼女になって...
-
好きな子にキモイと言われてし...
-
塾で知り合った子と仲良くなり...
-
わがままな友達に言うべきか言...
-
バイト先で小学校時代の知人と...
おすすめ情報