
教えてください。
義兄の家族が、義両親の実家の近くに一軒家を建てかれこれ5年住んでいます。
私達は仕事の都合で、県外に2年ほど住んでいます。
ですが、義母が病気になり、夫が実家のある地方に仕事を変わり、
実家の近くに住みたいといいます。
義兄のところの三番目の子と、私のところの2番目の子が同級生で、二人とも女の子です。
もし義両親の実家の近くに住むことになったら、
子供が同じ幼稚園・小学校・中学校に入ることになります。
幸い、義姉も良い人だと思うのですが(まだあまり知らないのですが)、
私は、どんな親しい人でも少し距離を置いて付き合いたいタイプなのです。
子供同士が同じ学校となると、お付き合いするママさんも義姉と共通したりするのも嫌なのです。
親戚の子供と自分の子供が同じ学校に行っている方、
どんな感じなんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私たちが引っ越したことにより、いとこ(異性)と同じ中学になりましたよ。
一緒になったのは1年半ですね。なななんと、偶然、塾まで一緒でしたね。実は、、、いとこ同士、恋愛感情が生まれてしまいました。
親同士は、学年も違うし、家も近いわけじゃないし、まったく「学校をとおしての関わり」はありませんでしたよ。子同士で仲良かったと思います。でも親戚のはなしなんてしたくないし、
「おじさん、伯母さんげんき?こないだプールでおじさんにあったよ」くらいだったと思います。
高校が違って、会うこともなくなりました。
「地区」「部活」「クラス」これらで同じのがなければ、関わる事はないとおもいます。
いとこ同士の恋愛感情、それも微笑ましいですね。私も子供の頃、いとこに恋愛感情を持ったことを思い出しました。いとこと家が近いと、習い事や塾などで一緒になる可能性が高いのでしょうね。やはり何とかして学区の違うところに引越したいと思います。でも子供同士が仲良くなれるチャンス、それも大切にしてあげたいものです。どうもありがとうございまいした。

No.5
- 回答日時:
中学のとき、友達とそのいとこが同じ学校でした。
二人とも女の子です。
とても仲がよくうらやましかったです。
同級生で知っている子がいるのって安心しますよね。
子供からすれば。
まぁ二人とも仲がよかったせいかもしれません。
私としたらやっぱり高校受験のときとかに
比べられる対象になるのはちょっとつらいかなぁとも
思います。
気になるようでしたら学校は別にしたほうがいいかもしれませんね。
お礼が遅くなり失礼しました。いとこ同士で仲良しになれればいいですね。確かに受験や何かと比べられそうですし、気になるので学校は別にできるようにします。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の姉と従姉弟は同い年で近所に住んでいるため、保育所から中学校まで同じ学校でした。
また、小学校卒業までは(田舎なので)1学年1クラスしかなく、ずっと同じクラスでした。中学校は同じクラスにならなかったみたいです。妹の私から見た感想を述べたいと思います。
2人は何かと比べられていましたよ。それは、20代半ばとなった今も変わっていません。今は、「就職先」「結婚」などで比べられています。そもそも、2人は生まれたときから比べられていました。かわいそうなことに、生まれた月も一緒だったので、「ハイハイを始めた」「つかまり立ちができるようになった」とか、赤ちゃんの頃から比べられてきたそうです。
おそらく、母親同士の張り合いになっていました。だから、何かにつけて異なった習い事をしていました。また、高校進学の際は、イトコの方が偏差値の高い高校へ行ったので、姉としてはすごくプレッシャーだったと思います。姉もイトコも第一子だったので、親の期待を必要以上に背負っていましたから。また、大学進学のときも、比べられていました。
保護者同士の付き合いですが、ウチの母と叔母は性格が違うので、付き合うメンバーが違っていました。ウチの母と叔母は、仲が悪いので・・・。
近所の人も、悪気はないんでしょうがなにかと比べるんです。比べやすいから。本当に悪気がないから、余計に辛いです。
私の中では、「イトコと同じ学校でよかった」と思えるものがないです・・・。母親も、無意識に姉とイトコを比べてしまうことが嫌になり、比べられるのも嫌になったから、向こうのことを無視するようになってきました。そうゆうのが今も続き、距離を置き続けた結果今となっては親戚づきあいすらなくなってしまっています。
参考にしてください・・・。
同級生、同じ性別、だと比較されることがあるのですね。親戚に会うと、何かと同級生同級生と言われています。これから比較されそうですね。もし同じ学区になりそうになったら、夫にそのように説得してみます。保護者の付き合いも、確かに、性格が違うとお付き合いするメンバーも違いそうですね。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>義兄のところの三番目の子と、私のところの2番目の子が同級生で、二人とも女の子です。
つまりお子さんたちはいとこなんですよね?
私の周りにもいとこ同士同じ学校に通ってる人が何組かいましたが、
一度も彼らが同じクラスになることはありませんでした。
参考までに…
でも地区・お子さんの部活動や習い事など色々ありますしね。
そうなんです、子供たちは「いとこ」ということになりますね。学校では従姉妹同士が同じクラスにならないように配慮されているのですね。でもどちらかというと、私が義姉とより密着して付き合わなければいけなくなるような気がして、それが心配です。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祭り誘ってもらえない
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
娘が嫌われます。
-
夏休み、誰とも遊ばない
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
妹がひっついてくるのやめさせたい
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
中1娘の仲良しグループから外さ...
-
文化祭、一人でまわった事あり...
-
長文になります。クラスでぼっ...
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
親友に嫌われました。 学校に行...
-
友達は沢山いるのに、親友とい...
-
一切無言で話さない友達ってな...
-
高2女子です。今日友だちがノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子中学生っていつも何考えて...
-
中2女です。今日掃除中に友達と...
-
学校に行くのがしんどいです。 ...
-
女性の方に質問です。 スウェッ...
-
クラスの人に悪口いわれた、、
-
24歳 大学院生 寂しくて死にそ...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
お祭り誘ってもらえない
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘が嫌われます。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
学校に友達がいません。修学旅...
おすすめ情報