

私は母校(高校)の事務室に用事があり、高校を訪ねようと思っています。
電話でアポ取った方がいいのかなと思いましたが、私の経験上、電話は職員室に繋がっておりどんな先生が出るのかわかりません…。どんな先生が出ても私は何と言えばいいのか分からなくて、もうこのまま高校へアポなしで行こうかなと思っています…。
高校の入り口入ってすぐに事務室があるのでそこに行き、さっさと済ませようと思っております…。
しかし、「アポなし 母校 ひとり」とか調べると通報されたとか出てきて怖いです…。
アポなしはとんでもなく非常識ですが、私が高校生の時恐らくアポなしであろう先輩がよく来ていました…。
アポなしで母校行かれたことある人はいますか?
また、私の行動はどう思いますか…?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私の学校の場合ですが…
部活などを見学、教えに来る先輩、また、恩師に会いに来る先輩などは、電話なしで事務室に行き「卒業生です。」と言ってそのまま校舎に入っています。ですが、あなたの文章を見ると、お仕事か何かで行くように思えます。その場合は、一本電話か何かをいれ、用件を伝え、日時などを確認した方がよろしいのではないでしょうか?その方が、楽に話が進むと思いますし、学校に行ってからの話も早いですからね。
遊びにいくのではなく、お仕事で行くのであれば、先生方になんと言われても言い返せます。電話をいれた方が後が楽になるのでいいと思いますよ!
私はまだ子供なので下の方々の意見の方がタメになると思いますが…参考になれば幸いです。
母校に仕事で行くなんていいですね!頑張ってくださいね。
No.7
- 回答日時:
OB,OGならばひとまず電話をして「何年の卒業生だが事務所に用があるの
で」と話しておいたほうが良いでしょう。学校と云う所は在校生には強い
けれど卒業生には案外弱いですから電話してアポを取った方が良いかと。

No.6
- 回答日時:
No.1です。
お礼欄
>2年前に卒業しました。
そうですか。
>迷惑ですよね…
>もう駄目ですよね…
なんてマイナス思考なんでしょう。
「もう」と言うからには何か行動して拒否されたとかですか?状況が見えない。
駄目かどうか、その学校がどんな目茶苦茶なところなのかもわかりませんけど
駄目だったならその原因に対処して再トライすればいいんじゃないの。
まぁ何がしたいのかも解らないし、どうしても諦めたいというなら
それ以上外野が進言したってムダかもですが。
あなたの人生はあなたが作るものです。
後で後悔したくなく今解決できる可能性あるなら少々の壁は乗り超える努力する方が
はるかにいいと思いますよ。あなたはどう思います?
No.5
- 回答日時:
緊急の用事ではないのであれば、訪問する旨を事前に連絡したほうが良いでしょう。
学校の事務員といえども、必ず学校の事務室にいるとも限らないでしょう。
休暇をとっていることもあれば、出張や一時的な外出や校内の他の場所で仕事をしていることもあるでしょう。
また手続きによっては校長などの印鑑などが必要かもしれません。そうであれば校長などの予定も確認してもらったほうが良いでしょう。
極端に言えば、行く直前でも良いので一本連絡の電話を入れておいたほうがスムーズに用事は済むでしょう。
No.4
- 回答日時:
電話の仕方
「○年度卒業生の、××と申します。今度、△△の用事で事務室に伺いたいとおもいますが、ご担当におつなぎいただけますか?」と言えばいいです。
で、事務室の方が出たら、具体的に話をしましょう。
アポなしで行っても問題ありません。なぜなら学校は「公共施設」だからです。
ただし、手順はあります。それを無視して勝手に入ると通報されても仕方がありません。
法律違反にもなりません。通報されたって「ちゃんとした理由」があれば問題ないのです。
No.3
- 回答日時:
法律上問題になりうるのは、住居侵入の一点だけでしょう。
住居侵入罪は、正当な理由なく、管理者の意に反する立ち入る行為について成立するものです。
守衛に制止されたのにが強引にだとか、鍵をかけている場所に無断で立ち入るなどしない限り、
学校関係者が通常滞在する時間帯、つまり下校時間前の時間帯であれば、用事があって
いくわけですから、問題ないと考えます。
通報されたとしても、事情を説明すれば大丈夫ではないかと思われます。
ただ、学校の事務室に用事というのは何か書類を受け取りに行くとかが推測されるところ、アポなしではなにかと
スムーズにいかないのではないでしょうか。また、無用なトラブルに時間を取られるのも馬鹿らしいので、
事前に連絡する方がベターです。

No.1
- 回答日時:
>母校(高校)
何年前だかわかりませんね。
>恐らくアポなしであろう先輩がよく来ていました
何年も経つと状況なんか変わったりしますし、ね。
>どんな先生が出ても私は何と言えばいいのか分からなくて、
自分が卒業生であること、事務室に用事があるので訪問したい事、できれば用事の内容、を伝えればいいのでは。
用事や訪問時間帯によっては先方の迷惑になる場合もあるでしょうから
事前に伝えておくのはそういうのを避ける意味もあります。
何年も経って突然尋ねて「あんた誰?卒業生?確認とれないなぁ。
そんな人を事務室には通せないわなぁ」などと拒否されたらどうします?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
教員の方に質問です。 母校訪問(高校)しようと思ってるのですが、冬休みか春休み、どちらのほうが先生た
高校
-
卒業後の学校への立ち入りについて
その他(学校・勉強)
-
母校(中学)に遊びに行く時のアポの取り方
中学校
-
-
4
夜遅くにすみません。急用です。 母校訪問について。 今大学1年で、母校訪問(高校)を考えています。
学校
-
5
卒業した中学へ訪ねる
中学校
-
6
母校へ電話したいのですが…(本当、くだらない質問ですm(__)m)
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
大学生です。高校に遊びに行っても大丈夫でしょうか?3月に卒業したばかりですが、会いたい先生がいます。
その他(恋愛相談)
-
8
母校訪問のアポ取り(電話)する際、どの時間帯にすればいいでしょうか??
高校
-
9
大学生の男ですが、母校の中学校に遊びに行きたいいんですが、学校に電話した方がいいですかね?
中学校
-
10
学校を訪問するとき
その他(学校・勉強)
-
11
母校に訪問する際の服装
高校
-
12
私は今高校1年生です。高校生になってから中学に遊びに行く人ってどれぐらいいるんですかね?担任の先生が
高校
-
13
母校への電話のマナー 自分は今年卒業した卒業生です。 自分「◯◯先生はいらっしゃいますか。」 事務「
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
母校・小学校に訪問したいです。 小学校を卒業し、2年が経って友達と行きたいねと話していて、急遽明日行
小学校
-
15
母校(高校)に訪問するとき、手土産を持って行った方がいいでしょうか??会うのは1人の先生なのでその人
高校
-
16
母校を訪問したい(小・中・高)
その他(学校・勉強)
-
17
午前に小学校へ訪問するのですが、タイミングが・・・
小学校
-
18
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
19
母校の小学校に入りたい
小学校
-
20
学校に行くときの服装のことです。 今週中学校卒業しましたが、大事な書類のため、その学校に行き書類を取
中学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
席替えをしたら隣の子にとても...
-
5
高校一年生です。学校がつまら...
-
6
高校でなかまはずれ?にされて...
-
7
小学校の娘、離れていく友達
-
8
特に親しい友達ができない娘 中...
-
9
学校を休みすぎました。中学2年...
-
10
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
11
中学生です。クラスで孤立して...
-
12
高校1年生です。私は今日体調不...
-
13
仲の良かった友達が他の子の所...
-
14
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
15
中2女子クラスに馴染めません。...
-
16
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
17
小学生高学年です 学校でぼっち...
-
18
よく学校を休む友達について。 ...
-
19
長文になります。クラスでぼっ...
-
20
実際、1年間で学校に行く日数っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter