![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?e3b2dd4)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_09.png?e3b2dd4)
私は母校(高校)の事務室に用事があり、高校を訪ねようと思っています。
電話でアポ取った方がいいのかなと思いましたが、私の経験上、電話は職員室に繋がっておりどんな先生が出るのかわかりません…。どんな先生が出ても私は何と言えばいいのか分からなくて、もうこのまま高校へアポなしで行こうかなと思っています…。
高校の入り口入ってすぐに事務室があるのでそこに行き、さっさと済ませようと思っております…。
しかし、「アポなし 母校 ひとり」とか調べると通報されたとか出てきて怖いです…。
アポなしはとんでもなく非常識ですが、私が高校生の時恐らくアポなしであろう先輩がよく来ていました…。
アポなしで母校行かれたことある人はいますか?
また、私の行動はどう思いますか…?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私の学校の場合ですが…
部活などを見学、教えに来る先輩、また、恩師に会いに来る先輩などは、電話なしで事務室に行き「卒業生です。」と言ってそのまま校舎に入っています。ですが、あなたの文章を見ると、お仕事か何かで行くように思えます。その場合は、一本電話か何かをいれ、用件を伝え、日時などを確認した方がよろしいのではないでしょうか?その方が、楽に話が進むと思いますし、学校に行ってからの話も早いですからね。
遊びにいくのではなく、お仕事で行くのであれば、先生方になんと言われても言い返せます。電話をいれた方が後が楽になるのでいいと思いますよ!
私はまだ子供なので下の方々の意見の方がタメになると思いますが…参考になれば幸いです。
母校に仕事で行くなんていいですね!頑張ってくださいね。
No.7
- 回答日時:
OB,OGならばひとまず電話をして「何年の卒業生だが事務所に用があるの
で」と話しておいたほうが良いでしょう。学校と云う所は在校生には強い
けれど卒業生には案外弱いですから電話してアポを取った方が良いかと。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?e3b2dd4)
No.6
- 回答日時:
No.1です。
お礼欄
>2年前に卒業しました。
そうですか。
>迷惑ですよね…
>もう駄目ですよね…
なんてマイナス思考なんでしょう。
「もう」と言うからには何か行動して拒否されたとかですか?状況が見えない。
駄目かどうか、その学校がどんな目茶苦茶なところなのかもわかりませんけど
駄目だったならその原因に対処して再トライすればいいんじゃないの。
まぁ何がしたいのかも解らないし、どうしても諦めたいというなら
それ以上外野が進言したってムダかもですが。
あなたの人生はあなたが作るものです。
後で後悔したくなく今解決できる可能性あるなら少々の壁は乗り超える努力する方が
はるかにいいと思いますよ。あなたはどう思います?
No.5
- 回答日時:
緊急の用事ではないのであれば、訪問する旨を事前に連絡したほうが良いでしょう。
学校の事務員といえども、必ず学校の事務室にいるとも限らないでしょう。
休暇をとっていることもあれば、出張や一時的な外出や校内の他の場所で仕事をしていることもあるでしょう。
また手続きによっては校長などの印鑑などが必要かもしれません。そうであれば校長などの予定も確認してもらったほうが良いでしょう。
極端に言えば、行く直前でも良いので一本連絡の電話を入れておいたほうがスムーズに用事は済むでしょう。
No.4
- 回答日時:
電話の仕方
「○年度卒業生の、××と申します。今度、△△の用事で事務室に伺いたいとおもいますが、ご担当におつなぎいただけますか?」と言えばいいです。
で、事務室の方が出たら、具体的に話をしましょう。
アポなしで行っても問題ありません。なぜなら学校は「公共施設」だからです。
ただし、手順はあります。それを無視して勝手に入ると通報されても仕方がありません。
法律違反にもなりません。通報されたって「ちゃんとした理由」があれば問題ないのです。
No.3
- 回答日時:
法律上問題になりうるのは、住居侵入の一点だけでしょう。
住居侵入罪は、正当な理由なく、管理者の意に反する立ち入る行為について成立するものです。
守衛に制止されたのにが強引にだとか、鍵をかけている場所に無断で立ち入るなどしない限り、
学校関係者が通常滞在する時間帯、つまり下校時間前の時間帯であれば、用事があって
いくわけですから、問題ないと考えます。
通報されたとしても、事情を説明すれば大丈夫ではないかと思われます。
ただ、学校の事務室に用事というのは何か書類を受け取りに行くとかが推測されるところ、アポなしではなにかと
スムーズにいかないのではないでしょうか。また、無用なトラブルに時間を取られるのも馬鹿らしいので、
事前に連絡する方がベターです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?e3b2dd4)
No.1
- 回答日時:
>母校(高校)
何年前だかわかりませんね。
>恐らくアポなしであろう先輩がよく来ていました
何年も経つと状況なんか変わったりしますし、ね。
>どんな先生が出ても私は何と言えばいいのか分からなくて、
自分が卒業生であること、事務室に用事があるので訪問したい事、できれば用事の内容、を伝えればいいのでは。
用事や訪問時間帯によっては先方の迷惑になる場合もあるでしょうから
事前に伝えておくのはそういうのを避ける意味もあります。
何年も経って突然尋ねて「あんた誰?卒業生?確認とれないなぁ。
そんな人を事務室には通せないわなぁ」などと拒否されたらどうします?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 県庁 クレームつける母 2 2023/05/25 20:27
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。学校の課題で職業インタビューが出され、実際に動画編集者を仕事にしている人にインタビューを 3 2022/08/15 09:47
- 小学校 小学校の時の先生が未だにむかつきます。私がいじめられていたのに、加害者の味方をしていじめをもみ消しま 5 2023/04/30 16:34
- その他(家族・家庭) 祖母についての相談です。初投稿です。私は今通信制の高校に通っている高校2年生です。父方の祖父母につい 4 2023/02/01 14:13
- 学校 学校に行きたくない。だからといってやめたらやめたで何も残らない。高2女子です。 学校が本当にブラック 4 2022/11/20 15:42
- その他(暮らし・生活・行事) 親に迷惑ばかり掛けてしまいます。 高校二年生の女です。小学2年の頃に不登校になった経験があります。こ 3 2022/08/23 15:31
- 学校 4月から高校生になります。卒業した中学校の部活に行く場合、当日、どのようにすればいいでしょうか?顧問 2 2022/03/31 13:09
- 学校 中学3年生の頃の担任の先生に会いたいです。 進路やら色んな面でお世話になり、無事高校生になれたのでお 3 2022/05/03 10:22
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
教員の方に質問です。 母校訪問(高校)しようと思ってるのですが、冬休みか春休み、どちらのほうが先生た
高校
-
母校訪問についてです。私は今大学1年で、夏休み中に高校に行って先生に会いたいのですが、そのアポを取る
高校
-
卒業後の学校への立ち入りについて
その他(学校・勉強)
-
-
4
大学生の男ですが、母校の中学校に遊びに行きたいいんですが、学校に電話した方がいいですかね?
中学校
-
5
母校(中学)に遊びに行く時のアポの取り方
中学校
-
6
夜遅くにすみません。急用です。 母校訪問について。 今大学1年で、母校訪問(高校)を考えています。
学校
-
7
母校を訪問しようと思うのですが
その他(学校・勉強)
-
8
大学生です。高校に遊びに行っても大丈夫でしょうか?3月に卒業したばかりですが、会いたい先生がいます。
その他(恋愛相談)
-
9
母校(高校)に訪問するとき、手土産を持って行った方がいいでしょうか??会うのは1人の先生なのでその人
高校
-
10
卒業した中学へ訪ねる
中学校
-
11
母校訪問について
中学校
-
12
母校へ電話したいのですが…(本当、くだらない質問ですm(__)m)
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
私は今高校1年生です。高校生になってから中学に遊びに行く人ってどれぐらいいるんですかね?担任の先生が
高校
-
14
母校訪問のアポ取り(電話)する際、どの時間帯にすればいいでしょうか??
高校
-
15
卒業後の学校訪問時の服装
その他(学校・勉強)
-
16
母校への電話のマナー 自分は今年卒業した卒業生です。 自分「◯◯先生はいらっしゃいますか。」 事務「
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
母校を訪問したい(小・中・高)
その他(学校・勉強)
-
18
母校や部活との関係
その他(学校・勉強)
-
19
学校を訪問するとき
その他(学校・勉強)
-
20
母校への電話のかけ方について 卒業証明書が必要なため、母校に電話をかけたいのですが、電話のマナーが全
マナー・文例
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
高校卒業してから高校の同級生...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
娘が嫌われます。
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
小中高と、ずっとつまらなかっ...
-
彼氏と学校で全然話せません。 ...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
高校の友達と遊ぶには 高一です...
-
現在高校1年で来月から高校2年...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
高校時代に浮いていた記憶が辛...
-
高校1年生です。 私には中学で...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
別々の高校に進んだ友達と関係...
-
「お嬢様」「金持ち」などと言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
娘が嫌われます。
-
小学校の娘、離れていく友達
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
中1娘の仲良しグループから外さ...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
学校を休みすぎました。中学2年...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
高校の友達と遊ぶには 高一です...
おすすめ情報