dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

ただ今大学1年の者です。

私は高校生の時、何度も学校を辞めようと思いました。
しかし、当時担任だった先生がその度に私をはげましてくれました。何日も無断欠席した時には学校から片道2時間かかる私の家までわざわざ来ていただいたり…(他府県の学校だったので)

紆余曲折はあったものの最終的に無事高校を卒業することができたのは先生のおかげです。先生がいなかったら私はとうの昔に学校を辞めていたでしょう。
その感謝の気持ち、そして今先生のおかげで充実した大学生活を送れている事を伝えたいのです。

この先生を個人的に食事に誘いたいのですが、こちら側から誘うのはやはり失礼でしょうか?(携帯番号知ってます)
やはり高校に遊びにいく程度がちょうどいいんですかね??

A 回答 (5件)

先生と言うのは卒業すると生徒との交流が無くなってしまうものですから、そういう教え子からアプローチされるのは嬉しいと思いますよ。

仮に先生に断られたとしても、先生は内心嬉しいはずです。
やはり職務上、先生から誘うのは難しいですしあなたから言うといいですよ。
僕は無いですけれど兄や友人は中学や高校の部活の顧問の先生のところに行って話したり、ごはん連れてって貰ったりを今でもしていますよ。だから同性の場合は問題ないかと。

異性の場合も高卒18歳と言うことならば既に大人同士なので、誰かに何かを言われる筋合いもないと思います。

僕も高3の頃に少し問題があって、休日に学校へ出向いたことがあります。そこで担任の女の先生と少し話をしたのですが、その後、喫茶店に誘われました。そういうことはそれまでどの先生とも1度も無かったのでどっきりしたのですが、結局、喫茶店でとりとめのない話をして帰りました。大したことは話してなくても僕に時間を使ってくれたということが、信頼されている、目をかけてくれていると思い、すごく嬉しかったのを覚えています。
もちろんそういう行為を咎める人もいるでしょうけど、職員室ではお互い話しづらいこともあると思うし、単純に杓子定規にあれは駄目、これは駄目だというのもおかしいと思います。

ただ先生もOBOGに対してどう応対していいか分からないところもあるかもしれず、最初は1度電話して、学校に遊びに行くところからやればいいと思います。あるいは週末の放課後ぐらいに行って「何かおごってくださいよ」とするか。その場合は友人も誘って複数でなら特に問題にもならないと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました!

いろんな意見があり、とても勉強になりました。

一度週末の放課後くらいに学校に遊びにいこうと思います。
で、まあ食事などは…先生に誘われたら喜んでいかせてもらおうと思いますが、こちらからは誘わないでおこうと思います。

お礼日時:2009/09/22 03:56

教職者というのは,(何ら社会的な尊敬は受けていないと個人的に感じますが)何か不始末があるとボロクソにたたかれます。

あなたと先生が同性か異性かわかりませんが,異性だとすると先生にとっては「人目をはばかる」行為となります。また,他の方が指摘されていますが,結局は支払いの負担もかけるでしょう。

「元気でやっています」という手紙(文面が他人にも見える葉書)を,学校宛てに送ればいいと思います。なにか形でというなら,あなたの親御さんの名義で,お歳暮などを先生の自宅に送ればいいと思います。
    • good
    • 6

私ならこうしてみたいと思う方法ですが、


この質問内容そのものを手紙に改めて、
先生本人へ投げかけてみるというのは、いかがでしょうか?
誰より正しい教えをくださるのではないかと想像します。
しかも、こちらの気持ちも一緒に伝わります。
相手が先生だからこそ、できる方法だと思うのですが。
    • good
    • 1

>この先生を個人的に食事に誘いたいのですが、こちら側から誘うのはやはり失礼でしょうか?



食事に誘うのはもう少し先の方が良いと思います。
大学1年生とのことですので、もし誘って食事に一緒に行ったとしても、絶対に先生は貴方に支払いをさせることはしないでしょう。

感謝の気持ちで誘いたいとのことで、ごちそうしたいと思われているのなら、社会人になってご自分でお給料をもらってからの方が、先生も喜んで下さると思います。
でも、文面を読むととてもいい先生なので、きっと「気持ちだけもらっとく」って感じで、自分の生徒には払わせないと思いますが・・

決して失礼なことではないですし、先生は本当に喜ばれると思います。
食事はまだ先にして、顔を見せるとか、季節ごとの挨拶状を出すとか、そういったことの方が年齢にあっていると思います。

先生って、生徒が何かしてくれるより、少しずつでも成長を見せてくれる方が嬉しいそうです。
私もいまだに小学校の頃の先生と交流があります。(もう四半世紀以上たってますが^^;)
先生はもうすぐ定年、生徒はすっかり40過ぎのおじちゃん&おばちゃんなのにもかかわらず、クラス会をやればみんなの負担を少しでも減らそうと、誰よりもお金を多く出したり、自分の方が足腰弱ってるくせに、おじちゃん&おばちゃんの生徒達を気遣ったり、いつまでたっても子供のままの生徒なんですよ。
そういう子供たちが、普通に仕事を持ち、子供を持ち・・などという報告だけで、こんなに嬉しい事はないといつも言ってくれます。

参考までに書かせていただきました(^^)
    • good
    • 3

自分は、食事に誘うのは賛成です。



しかし、携帯の番号を持っているからと
いって、携帯で誘うのはどうかと思います。

それに携帯だと相手の表情だって見えないし、
予定とかあるのに、携帯だと予定が見れなくて、
めんどくさいと思います。

それに高校に行って会ってあげたらどうですか?
嬉しいと思いますよ。
そのついでに誘ってみたらどうですか?

お役に立てたら幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A