
こんにちは。
上手に説明できないのですが…。
Word2003で文書を打っていて、あと数行あれば全部収まるのにといった際、行数を増やすことを考えますよね?
でも、その行数を増やすとなぜか逆に行間のスペースが広がってしまい、1ページに収まっていたものが複数行になってしまうなんてことがおきます。
これはなぜなんでしょうか?
当然指定する行数は、可能と表示されている値を入れています。
いつもこれで苦労して、結局行数MAX-nで文書を作成しています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[グリッド線に合わせる]になっているからだと思います。
規定値として設定した標準のフォントサイズ
(書式で標準となっているサイズ)
より大きいフォントサイズで文章を書いていませんか?
[ページ設定]での[行数]は標準のフォントサイズを元に
MAXが提示してあります。
フォントサイズが[標準]より大きく、[グリッド線に合わせる]の
設定になっているとMAXあたりで行間が広がります。
対処方法
1ページに収めたい範囲を選択します。
メニューの[書式]又は右クリックから[段落]→
[インデントと行間隔]タブにある[間隔]の
[1ページの行数を指定時に文字を行グリッドに合わせる(W)]の
チェックを外します。
これで行間が広がることはないと思いますが、
さらに行間を狭めたい場合は[行間]を[固定値]又は[最小値]に
して[間隔]の数値を設定してください。
こんにちは。
>[1ページの行数を指定時に文字を行グリッドに合わせる(W)]の
チェックを外します。
出来ました!
でも、この後行数を減らして行っても、収まり方は変わらなくなりますね。
なるほど、意味がわかってきました。
少し調査してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あとひとつ追加させてください。
段落書式メニューの「改ページと改行」パネルの中で、「改ページ位置の自動修正」の項目のいずれかにチェックがついていると、改行(改段)した行のページ相対位置によっては、段落全体が次のページに送り込まれることもあります。
こんにちは。
そんな機能?もあるんですね、勉強になります。
Word何年も使っていますが、久しぶりに目からうろこでした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>行数を増やすことを考えますよね?
余白を削るという意味でしょうか?
>その行数を増やすとなぜか逆に行間のスペースが広がってしまい
ページ設定の「文字数と行数の指定」は何を選択していますか?「行数だけを指定する」を選択していれば、上下の余白を削ると、行数が増えると思いますが、どうでしょう。
因みにA4縦の用紙で、上余白35mm、下余白30mmで35行、行送り18.75ptだと思います。
これを上余白25mmに減らすと、36行になると思いますが、どうでしょう。
こんにちは。
>余白を削るという意味でしょうか?
はい、削るときと削らないときがあります。
文書を普通に作ると、行数ってMAXにはなっていませんよね?ですので、その後自分で増やしたりすると思うんですが、その際にMAX近辺にすると行間がどーんと広がってしまい、1ページに収まっていたものが、2ページとかに膨らむんです。行間だけ見ると、フォント20くらいを使っている(つまり倍くらい)勢いです。
今、新規の文書で試しましたが、うまく収まりました。んんん?
どうも、文字を大きくしたり、文字飾りを使っているとなるのかもしれません。というか、普通使いますよね?
>因みにA4縦の用紙で、上余白35mm、下余白30mmで35行、行送り18.75ptだと思います。
>これを上余白25mmに減らすと、36行になると思いますが、どうでしょう。
確かに、このような感じになるのですが、今持っている文書いくつかはやはりどーんと広がります。
わかりません…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワードの行間が勝手に広くなってしまった。 4 2023/06/02 10:08
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- C言語・C++・C# C言語:数値の桁数指定についての質問です。 8 2022/05/26 23:53
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- Excel(エクセル) 【Excel】指定した文字列に該当する行を重複しないようにリスト 3 2022/03/30 12:27
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/06 08:39
- Windows 10 Windows11についての質問ー3。 2 2022/12/13 14:58
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河のハビタブルゾーンを確率的セルオートマトンという数値的にシミュレーションした結果、「群島」の様な 2 2023/06/06 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WORDで下線の下に文字を打つに...
-
ワード:印刷すると文字の上方...
-
ワードでの半改行の方法を教え...
-
[Word] 行数をMAX近くにすると...
-
CS検定 Word について、
-
OpenOffice.orgのwriterの行間...
-
メモ帳で、行間が1行くらいあい...
-
ワードの吹き出し文字の行間に...
-
ワード(2013)行間設定に...
-
WORDの表の次の一行が消えない
-
行間を詰めるには・・・
-
大学のレポートでワードへ打ち...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
スケッチスタイルの有効化
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
℃や±の入力
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
例えはワードで「10の3乗」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード:印刷すると文字の上方...
-
WORDで下線の下に文字を打つに...
-
ワードでの半改行の方法を教え...
-
行間を詰めるには・・・
-
OpenOffice.orgのwriterの行間...
-
ワードの吹き出し文字の行間に...
-
WORDの表の次の一行が消えない
-
ワードである部分だけ行数を詰...
-
メモ帳で、行間が1行くらいあい...
-
[Word] 行数をMAX近くにすると...
-
一行一行の間に空白の行を一行を
-
Wordで一部の文字サイズを大き...
-
OpenOffice Writerでルビを入れ...
-
大学のレポートでワードへ打ち...
-
ワードで改行すると文字と文字...
-
Ward2007の表の中の文字の...
-
ダブル・スペースに関して。
-
Wordの文書で一枚につき27~30...
-
CS検定 Word について、
-
読んでde!!ココPDFからWord文書...
おすすめ情報