dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日主人がシカゴ→成田、羽田→三沢と乗り継ぐ予定でしたが、悪天候の為、成田着が遅れ羽田からの飛行機に間に合いませんでした。あいにくそれが最終便、しかも翌日も全て満席との事で泣く泣く自腹で東京まで向かい新幹線で帰って来ました。成田でシカゴからの便が遅れた旨の用紙のような物も頂いたようですが、皆さんはこのような場合、既に購入済みでしかも搭乗出来なかったチケットはどうされているのでしょうか?黙って航空券は無駄にして自腹でそれぞれのルートに重複で出費をするのでしょうか?それとも何らかの形で搭乗できなかった航空券の払い戻し(?)か何かの方法はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

方面によって運賃の仕組みが異なりますが、太平洋線の場合は、太平洋線部分の運賃に割安の「国内アドオン」という運賃を加算しているはずです。


現物を拝見しないと正確なことはわかりませんが、国内アドオン運賃の片道分が(払戻手数料を差し引いて)返金される可能性があります。
購入元へご確認ください。
もともと安い運賃設定ですので、金額的にはあまり期待できない額で、新幹線代はカバーしきれないでしょう。

なお、当日の航空会社の対応ですが、やむをえない処置であったと思います。
運送約款上は、航空会社に落度はありませんので、最終便に乗れなくても、24時間以内の最初に搭乗可能な便にお乗せすれば、航空会社はシカゴ→東京→三沢の運送契約を果たすことになります。
運送約款には出発時間到着時間は保証されたものではなく、乗継についても保証しないと書かれています。
国内アドオン運賃は国際航空契約に付随して24時間以内の乗り継ぎ便に対してのみ有効ですので、翌日が終日満席で24時間以内の搭乗可能な便がなかった場合はやむを得ずお客様の権利放棄となります。

乗り遅れたのはご主人のせいではありませんが、航空会社のせいでもありません。
誰も悪くないときのリスクは受益者負担の原則があるからです。

とりあえず、航空券を手配した旅行会社へご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えて頂きありがとうございました。旅行会社に問い合わせ致しました。返答を得るにはかなりの日数がかかるとの事でしたが、それまで待ってみようと思います。

お礼日時:2005/10/05 09:07

チケットの予約クラスによります。


普通運賃の場合は、払い戻しがあったりしますが、
格安運賃の場合は、何も無かったりします。
そのあたりの事情を書いてくださると、もっと
具体的な回答が出ると思います。
また、航空券は何処から購入されました?
旅行会社であればそこに聞いて見るといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。チケットは普通運賃で購入いたしました。ただ今、旅行会社より返答待ちです。

お礼日時:2005/10/05 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!