
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「長さ0の文字列」は、文字列としては、存在しているけれども、文字としては何もないということになりますね。だから、Empty(空)ではありません。時々、間違える方がいます。ワークシートでは、セル上では、直接の値のないものは、「長さ0の文字列」か「Empty」か、「Error」の三つの内のひとつです。
だから、="" は、「長さ0の文字列」ですが、=ISBLANK(A1) としたら、False が返ります。ためしに、=LEN(A1) としてみると、「0」が返ります。また、=ISTEXT(A1) とすると、True が返って、文字列だということが分ります。
しかし、直接、セルに、「""」と書いたら、=LEN(A1)としてみると、「2」が返ります。
=If(A1=1,"",A1)
や
=If(A1=1,NA(),A1)
と、「長さ0の文字列」や「エラー値」を返すことは出来ても、Empty は返すことが出来ません。
他にも、「値0の文字列」とがあります。それは、VBAの領域の話になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
php言語の脆弱性について
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
文字列からタブコードを取り除...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
同一セル内に関数と文字列を同...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
Left関数とRight関数を合わせた...
-
LEFT関数で文字数を指定しない...
-
OnTime 使用時のプロシージャへ...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
C#で年月を比較する
-
NULLの定義について
-
SQL の Update文(?) と ...
-
PDFのファイル名をリネームをし...
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
■文字コード判定■
-
Msgboxの×が押されたとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
同一セル内に関数と文字列を同...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
Excelで指数表現しないようにす...
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
Left関数とRight関数を合わせた...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
アクセスで特定の数字以外(複...
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
エクセルでセル内の文字列の最...
-
OnTime 使用時のプロシージャへ...
-
VBAを使って選択した範囲の数字...
-
LEFT関数で文字数を指定しない...
-
MS SQLServer のSQLで文字列の...
おすすめ情報