
夢中になる人が多いのは、何故なのでしょうか?
いろいろなバージョンがあると思いますが、それぞれの特徴とか面白さも解説いただけるとありがたいです。
僕は、アクション系のゲームばかりで、こういったアドベンチャー?シュミレーション?ゲームはやったことがありません。
理由は、自分の性格的に、難しい謎解きが苦手で、あまりにも時間がかかるとあきる可能性があるので。
でも、誰もがハマってしまうほど、面白いのであれば、一度やってみようかな。。。と思っています。
知人の女性(けっこう頭の回転が良い人)がやっていたときに感想を聞いてみたことがあるのですが、「攻略本が無いと無理だよ~」「あるアイテムを取り忘れてたりすると先に進めないし・・」とか言ってましたので、相当難しいんだなぁ・・という印象がありました。
途中で進めなくなってヤメた人の、感想も聞いてみたいです。
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昔は好きでしたけど、今は(だいぶ前から)もうやってません。
よくドラクエと一緒に語られますが、わたしはドラクエは「ファンタジー」で、FFは「幻想世界」だと思ってます。
設定としてドラクエは子供、特に小学生でも楽しめるように雰囲気やストーリーがつくられてるのに対し、FFは中高生以上でちょうどいい世界設定だと思います。
その時点におけるハードの限界を目指し、綺麗なムービーや荘厳な音楽で見る人を圧倒させる。
でも、それだけだってことに気づきました。
ストーリーは確かに凝ってますが、ゲームとしての楽しさはだんだん失われていると思います。
ディスクのロード時間長大化やバグ、ゲーム内容が肥大化するに連れて避けようのない悪い面が出ます。
見た目は綺麗だろうけど、果たして「もう一度最初からやりたい」と思えるかどうか疑問です。面白いゲームなら何度でもできるんです。
また、無駄に長い演出(ムービー)は、一回見れば「面倒」になります。一回見るのもイヤで飛ばすこともあるし。ボス戦とかもイヤになってきます。
大容量CD3枚組とか、全く的はずれな広告をしてたゲームが昔あったなぁ。そんなこと言われたら、その時点でやる気失せます。
ゲームはゲームとして楽しむべきだという当然の論理を捨て、制作者が「ゲームは映画」と言い出してきたあたりから、それは違うだろ、と反感を感じるようになりました。
で、行き着いたところは例の100億負債なわけですね。
ただ、FFをいいと思うか悪いと思うかは人それぞれです。
FFは面白いという意見と、何が面白いのかさっぱりわかんない、どちらの意見も至極まっとうです。
アクションゲームの方が好きな人もいれば、フライトシミュレーターが好きな人もいる。大いに結構だと思います。
ちなみに、わたしは昔のゲームをチマチマやるのが好きです。
わりとノンジャンルで、RPGもアクションも好きです。
ただ、ドラクエは1~5までは最初からやる気になるんですが、6以降はやる気しません。
で、FFはもう昔のも最近のもやる気になりません。
難しいとかじゃなくて、要するに「無駄に長くて面倒」です。
ゲームの面白さってホント、千差万別です。
・・・スーパーマリオって、今やっても面白いんですよねぇ。
この回答への補足
ドラクエもちょっとだけ見たことありますが、自分には面白みが感じませんでした。
アクション系ゲームをやってきた僕からすると、戦闘シーンでの描写が単純すぎてつまらなかったです。
なんか、突然、敵が何匹か並んで現れてきて、攻撃や守りを選んだり・・・イマイチ戦闘しているという気になれないわけです。
FFでは、どうなんでしょうね!?
僕はどちらにしろ、同じゲームをあまりやらない人なので、2回目、3回目・・・というよりは、1回で満足できるのがいいかなぁ。
過去、途中~最後シーンが変わってくるというゲームで、そのシーン見たさに、2回目、3回目・・・とやってことはありますが。
正直、僕は映画のような描写やストーリー性のあるゲームは好きです。
そういう意味でも、サイレントヒルやバイオハザードは面白かったのですが、怖すぎです。。。
サイレンとかいうゲームも一度やってみたいのですが、これもやはり怖そうなので部屋で独りやるのは気が引けます。
話を戻すと、映画のようなという意味でも3Dゲームが好きなので、もう昔のゲームには戻れなくなってしまいました。
やはり、ゲームも人それぞれなんでしょうね。
無駄に長い演出(ムービー)は、一回見れば「面倒」というのは、同感ですね。
多くの方からのアドバイスありがとうございました。
それぞれ参考にさせていただきたいと思います。
皆さん、参考になるご意見ばかりだったので、ポイント無しで締め切ることをお許し下さい。
No.4
- 回答日時:
自分はドラクエ1(ロールプレイングゲーム以下RPG)がファミコンで発売された時(86年頃)当時中学生だった僕は新鮮で凄くはまったものです。
それまでのゲームは単純でしたから・・・。それからRPGにはまりFF(ファイナルファンタジー)も1から8までやりつくしました。ただ面白いといってもすべて同じパターンなので(RPG)飽きてしまいました。今はもう大人でゲームに魅力は感じませんし、面白いとも思いません。
ちなみにFF11をやりましたが長いだけとしか感じませんですぐ辞めました。
自分の感想は現実社会(実際の金儲けや出会いなどね)が面白いと思う人はやる価値はないと思います。
RPGをパズルゲームと考えると面白いかもしれませんが・・・。
どうせやるなら現実を楽しみましょう!!
この回答への補足
性格的には、現実主義なのですが、現実での生活から一時離れて休息が欲しくなるときがあります。
その一環というわけでも逃避というわけでもないのですが、こういう幻想世界を垣間見るのも、たまにはいいかなと思ったり。
ようするに、今、休日がヒマだったりするもんで。
死んでしまえば、今まで生きていた現実世界も、一種の幻想世界になってしまうんでしょうし。
・・と、話がそれそうになりました。
もちろん、実際の金儲けや出会いにも興味あります。
が、株やギャンブルにまで追っていくと、ある意味、幻想を抱くことにもなるのかなぁと思ったり。
なにはともあれ、一度、FFやってみて、自分に合うかどうか試してみたいと思います。
多くの方からのアドバイスありがとうございました。
それぞれ参考にさせていただきたいと思います。
皆さん、参考になるご意見ばかりだったので、ポイント無しで締め切ることをお許し下さい。
No.3
- 回答日時:
わたしも最初RPGが苦手でした。
長々とやってられないなぁと思っていましたので。
その中でFFだけはやっています。
最初にやったのは7でしたね。
初心者でも分かりやすいように行く地名やアイテムの表示の色を変えていてくれたりとして楽しめましたよ。
その後FFシリーズはほとんどやりましたが、最近の作品はレベルさえ上げていれば訳が分からず、先にいけないというものはないですね。(レアアイテムとかになると別ですが)
個人的には7・9がお勧め。中古でも2~3000円くらいであると思いますし。
とりあえず、数時間ストーリーが進むまでやってみてはどうでしょう?
きっと楽しめると思いますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。
オススメは、7、9ですか!?
やはり、8は面白くないとか?
まずは、中古でどれかのヴァージョンを買ってきて、始めてみようかなと思います。
攻略本は、やはり必要ですかね?
多くの方からのアドバイスありがとうございました。
それぞれ参考にさせていただきたいと思います。
皆さん、参考になるご意見ばかりだったので、ポイント無しで締め切ることをお許し下さい。
No.2
- 回答日時:
ファイナルファンタジーシリーズはストーリーが面白いので夢中になる人が多いのだと思います。
個人的には7、9、10がお勧めです。
ファイナルファンタジーはジャンルでいうとRPGです。
最近のRPGの傾向は、RPGをやり慣れてないと謎解きが難しく感じるかもしれません。慣れると楽ですよ。
とはいってもゲームは向き、不向きがあるとは思います。でも是非チャレンジしてみてください。面白いですよ!
この回答への補足
あっ、そうですね、ジャンルはロールプレイングでした、すいません。
オススメは、7、9、10ですか!?何故、8はオススメでは無いのでしょうか?
知人の女性は、たしか、9か10をやっていたと思います。
なんか、空中?でサッカーみたいな試合をやっているようなシーンを見せてもらったことがあります。
ヴァージョン間で、ストーリーはつながっているのでしょうか?
それとも各ヴァージョンで完結しているのでしょうか?
多くの方からのアドバイスありがとうございました。
それぞれ参考にさせていただきたいと思います。
皆さん、参考になるご意見ばかりだったので、ポイント無しで締め切ることをお許し下さい。
No.1
- 回答日時:
謎解きは最近減ってきてます
なので、お年寄りから子供まで楽しめるようになっています。知人の女性はうっかりどこかでアイテムなどを見逃してしまったのでは?
やっぱFFやドラクエに共通していることは、内容がドラマ仕立てだってことです。
ドラマを見て「あっ、次どうなるんだろう」という期待をしたことはないでしょうか?
ドラマの場合は、1週間待てば、放送されますが
FFなどの場合は、自分でストーリを進めてきます
やはりはまった人は次のストーリが気になるからはまるのではないでしょうか?
この回答への補足
そうですか、お年寄りから子どもまで楽しめるのであれば、特に難しくはなさそうですね。
知人の女性は、謎解きなどでもかなり頭の良い人だったのですが、アイテムを取り忘れたら、そこまで戻るのに苦労するとか言ってたような記憶があります。
攻略本がないとまず無理だと言っていましたが・・
ストーリ性があるのは、けっこう好きです。
最近やったアクション系ゲームは、デビルメイクライ3(1,2もやった)ですが、ハデなアクションでの爽快感プラス、ストーリ性もあるので楽しめました。
しかしストーリは短いので、これが一つのヴァージョンで壮大なストーリ展開になっていればもっと面白いのですが、すぐ終わってしまいました。
終了すると、主人公がパワーアップ、難易度が増して、また最初からできるのですが、同じストーリーを進めるのは、やはりあきますね。
FFはストーリーが長そうなので、面白そうかな。。。と思っているところです。
多くの方からのアドバイスありがとうございました。
それぞれ参考にさせていただきたいと思います。
皆さん、参考になるご意見ばかりだったので、ポイント無しで締め切ることをお許し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
XINPUT1_3.dllとは何でしょうか...
-
意味がわからない言葉
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
おすすめ情報