
練習で、書式の条件をつけた文字列に置換えた単語があったとします。
それらをまた書式をつけていない文字列に置き換えを使って戻すのは
どうすればいいのでしょうか?
(例)
太陽という文字列に対して、
赤い色と太字を条件にし置き換えたとする。
↓
赤い色と太字を解除して本来の文字列にもどしたい。
この条件は、どうればいいいのか???
置換をつかって、できそうなんですが、
どうすればいいのでしょう。。
教えてくださいませ。。。。。。。。。。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何かの練習問題ですか?置換を使うなら
文字列を選択し、メニューから又はCtrl+Hで[置換]を開きます。
[検索する文字列]に選択した文字列がはいっていると思います。
[置換後の文字列]に移動し[オプション]ボタンを押し、
[書式]ボタンで開いたら[フォント]を選択します。
色とスタイルだけ変更されているようなので、
[フォント]タブ内の[スタイル]の下にある[標準]を選択し、
[フォントの色]から[自動]を選択。
[OK]ボタンで[置換]に戻り[置換]ボタンで置換します。
No.3
- 回答日時:
わざわざ置換を使わなくてもできます。
書式変更をしていない箇所(単語だけでも可)あるいは戻したい書式のある箇所を選択して、貼り付けのアイコンの橫の箒のマーク(書式のコピー/貼り付け)をクリックすると、マウスの形状が変わります。それをこの例で言うと太陽の文字に箒で掃くようにドラッグします。続けて処理したいときは箒のマークをWクリックします。
終わったらEscを押せばカーソルの形は戻ります。
No.2
- 回答日時:
まず準備として
(1) ツールバーの「書式設定」は表示されていますか?
なければ「表示」>「ツールバー」で,「書式設定」にチェックを入れてください。
(2) 「書式設定」の中に「スタイルと書式」というのが左端(?)にあるはずです。Aが二つ重なったようなアイコンがついています。見つかりましたか?
では,始めましょう。
1.赤字で太字の「太陽」を選択
2.「スタイルと書式」欄で,標準+太字,赤」になっていることを確認
3.「スタイルと書式」の逆三角形を押し下げて,「書式のクリア」をクリック
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
エクセルのページ番号の書式設...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
Wordの背景にCONFIDENTIALの表示
-
ワードの編集で全てに適用して...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
Excel のセル表示について
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
Open office Writerで余白の調整
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
Libre impress で アスペクト比...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
word テキスト色ごとに文字数カ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
Open office Writerで余白の調整
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
wordでの書式変更が全てに適用...
-
【エクセル】バブルチャート上...
おすすめ情報