
いま使っているプロバイダがもうすぐ年契約が切れるので
今度フレッツISDNにするために、ASAHIネットか
ぷららで契約しようかと思ってます。
(選んだ理由はISDNプランが安いから)
田舎なので、未だにフレッツADSLが開通していません。フレッツISDNのみ対応してます。
ただ、常時接続にするに当たり、セキュリティ対策をしなければいけないと思っていますので、セキュリティ対策がしっかりしているプロバイダ(オプション可)に高くても契約した方がいいかとも考えています。
お薦めのプロバイダがあったら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ぷららでもセキュリティー対策はあります。
結構充実していると思いますよ。
「セキュリティープラス1」とかをご覧ください。
http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/
メールのセキュリティーサービスも電子証明書のサービスもあります。
電子証明とかだと別途料金がかかりますが、フリーチケット対象というサービスは
1200円分のフリーチケットがついて来るので
実際には無料で使えると思って良いと思います。(初期費用はかかります)
(735円とは別に1200円かかるわけではなく、毎月のプロバイダー料金は735円で
1200円分のサービスチケットがタダでついてくるのです)
別にぷららの回し者ではありませんが、メールのセキュリティーサービスは
結構充実していると思います。
参考URL:http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/
この回答への補足
ウイルスバスターfor plalaが一番わたしの思っていた
サービスに近いです。
HPをみたときには気がつきませんでした。
教えて頂いてありがとうございますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
各プロバイダでメール設定ページに行くとプロバイダ側でウイルスチェックをしてくれるなど、ある程度の対策は用意されていますが、常時接続での危険性についてはプロバイダでどうこうでは無いのでは?
私なら適切なダイヤルアップルーターを噛ませることにより、自宅内のLAN環境用ファイヤーウォールとします。
ルーター例;
http://netvolante.jp/products/rt57i/
この回答への補足
プロバイダでどうこうというよりも、自分でルーターや
ウィルスソフトを買った方がよさそうですね。
いまのところ、メールはヤフーメールで簡単なウィルス
チェックをしています。
ウィルスソフトを買わなくてもプロバイダに加入して
いればチェックできるものがあったような気がしたので。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>田舎なので、未だにフレッツADSLが開通していません。
あらま。NTT(その他)には頑張ってもらいたいですね。
ISDNの場合、機材的にDSU+TAが必要になりますが、セキュリティに関してはルータをPCの前に入れることでだいぶ安心できると思います。
こんな感じ
ISDN回線-[DSU/TA]-[ルータ]-PC群
※DSU/TA/ルータが一体化しているものもありそうです。
つまり、プロバイダと接続するのは[ルータ]の役目。
プロバイダのセキュリティ対策に関しては、ASAHI-Netの場合別オプションでそれらしいものが用意されていますが、メールやスパムのチェックがメインのようですから、ちょっと意味合いが異なるかもしれません。
私も、ここ使っていますが基本の接続サービス(Bフレッツ)のみです。
またBフレッツ+ルータ+FTPサーバー公開(お遊び)とかしていますけど、今のところ特別なセキュリティ対策はしていませんし、問題も起きていません。
単に、ラッキーなだけかもしれませんけど。
でわ!
>あらま。NTT(その他)には頑張ってもらいたいですね
本当にそう思います。ず~っとADSLか開通しないかと
思ってましたが、予定は全くないようです。
ちなみに近くのNTT収容局がだめなだけで、市の中心地は
もうとっくに開通してます(T_T)
ルータをはさめば安心できるでしょうか?
別居している弟に不要となった(ヤフーにしたので)
ルータを貰おうと思ってますので、説明書読んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISDN料金
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
二世帯住宅 ひかり電話の接続方...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
黒電話の改造について
-
INSメイトV-7DSUに困っています。
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
固定電話の声が相手に届かない
-
光デジタル・光アナログとは?
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
2台の電話にナンバーディスプレイ
-
電話子機の盗聴の可能性について
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
DSUって何?
-
電話の分岐、内線番号の割り当て
-
ACR機能の解除
-
固定電話で、ヘッドセットを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDN料金
-
ISDNとフレッツISDNの違い
-
「ADSLとISDN」私にはどちらが...
-
私の場合はどっちが得ですか?
-
ダイヤルアップとISDNでネ...
-
テレホーダイとフレッツってど...
-
アナログから変更
-
ISDNの申し込みをサイトでしよ...
-
ISDN合計料金について
-
フレッツISDNにしたいんだけど・・
-
フレッツISDNにするにあた...
-
電話代を安く上げたいのですが...
-
権利つき電話回線の契約なしで...
-
INSネット1500の休止費用
-
ISDNの料金
-
月額2,800円のフレッツISD...
-
ISDNの申し込みをするのに、電...
-
フレッツにしたい
-
フレッツISDNをやめたい
-
フレッツISDNの導入コスト
おすすめ情報