
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コードレス電話機に割り当てられている周波数帯は公表されていますので誰でも知ることができますし、アナログコードレスは受信機があれば簡単に傍受できるようです。
(電波資源には限りがありますので、総務省によって使用できる周波数帯がきちんと割り当てられています。)子機から親機への周波数帯と親機から子機への周波数帯の割り当てがあるようです。
空きチャンネルを自動的に探して使用するようになっているため、常に同じ周波数を使うわけではないそうですが、限られた周波数帯ですので探すのは難しくないのではないでしょうか?
アナログコードレスの一部に備わっている音声反転秘話機能に関しても、普通の電気店やホームセンターで売っているような広帯域受信機(ワインドバンドレシーバー)の類には最初から解除装置が備わっている場合もあります。一般人でもその気になれば容易に傍受できるようです。
盗聴に強いと言われている、PHS方式(1.9GHZ帯)のデジタルコードレスもしくは最近出てきた2.4GHZ帯を使用するデジタルコードレスをお使いになるのをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
嫌な時代になりましたが、固定電話の親機であっても盗聴しようとすれば簡単に盗聴が出来るそうです。最近は「コードレス親機」がウリの電話もありますが、ご心配でしたら、「くるくるコード」(←名称を忘れました)のついた親機でお話されることをお勧めいたします。
私自身の経験から言えば、以前ラジオ局の近くに住んでいたことがあり、その時は子機にラジオが入ってきて、演歌が会話中に流れたりして、使い物にならなかったことがあります。
幹線道路沿いに住んでいた頃は「トラックの違法無線」がバンバン入ってきて、「入るというのは、聞こえてもいるのだろうなぁ…」と思っていましたが、聴かれて困ることがなかったので気にしていませんでした。
FAXも盗聴出来る時代なのであまり気にし過ぎないほうがいいと思いますが、気になるお気持ちはわかりますので、出来るだけ「コードレス」でない「親機」での通話をお勧めします。
そうすると、具体的に建物に「盗聴器」を仕掛ける必要性が出てきますから、コードレスだと、「趣味感覚」で盗聴をしている人がいますので、困りますよね。「盗聴されている」という証拠も掴めませんし。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
アナログコードレス電話の場合、市販の受信機で簡単に受信できます。
盗聴が心配ならば、デジタルコードレス電話機をお薦めします。デジタルコードレスの場合、盗聴は非常に困難になります。
デジタルコードレス電話機には、PHSと同じ1.9GHzを使っているものと、無線LANと同じ2.4GHzを使っているものがあります。
市販のPHSを子機登録して使用される場合は別ですが、普通に電話機として使われるのでしたらどちらでも良いと思います。
http://panasonic.jp/fax/digital/index.html
参考URL:http://panasonic.jp/phone/gp02/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 定格電圧について 1 2022/12/05 12:39
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 登山・トレッキング 中古の外国製トランシーバーを使っていると何か問題有りますか 12 2022/05/23 10:17
- 固定電話・IP電話・FAX 遠く離れてる親との連絡 親の電話は固定電話 携帯携帯 なんか使えません 勧めることも出来ません その 3 2022/10/15 10:21
- タブレット 子供のタブレットのペアレンタルコントロール 1 2023/04/14 14:34
- その他(趣味・アウトドア・車) 4人間で使える子供用トランシーバーを探しています。 3 2023/06/09 18:41
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 事件・犯罪 吉川議員の事件の違和感 5 2022/06/11 11:17
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISDNとADSLは同じ電話の空き回...
-
DSUって何?
-
ALEX-128/HG DSU について
-
インターネットについて勉強し...
-
ISDNよりADSLに回線変更するには?
-
TAとは何でしょうか?
-
光デジタル・光アナログとは?
-
ISDNの回線は電話用の銅線を使う?
-
電話の接続について勉強したい
-
レガシー回線
-
光電話が発信できるが、着信しない
-
受話器から自分の話した声が返...
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
フレッツISDNでもFAXは使用でき...
-
ADSL乗り換えで、NTT工事費を払...
-
リダイヤルすると”現在使われて...
-
イタリア語で「小さな星の光」は?
-
自宅内でのPCの移動について
-
レコム・ホームテレホンVXの...
-
ISDN回線からアナログ回線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光電話が発信できるが、着信しない
-
光デジタル・光アナログとは?
-
電話の接続について勉強したい
-
電話子機の盗聴の可能性について
-
ISDNからアナログ回線に戻すには
-
ISDNをアナログに戻してTAの...
-
レガシー回線
-
レカムFX2(主装置内蔵)へのア...
-
ISDNとADSLの違い
-
コードレス電話は盗聴されやす...
-
無線のNFMとWFMの違いについて
-
ISDNからアナログ回線に切り替...
-
ISDNルータを取り外したいです
-
アナログ→パルス デジタル→ト...
-
ISDNの初期工事費用
-
ISDNは盗聴しにくい?
-
DSUって何?
-
アナログ回線の50Mbpsとデジタ...
-
インターネットについて勉強し...
-
ISDN回線から、通常の電話...
おすすめ情報