
最近友達になった人の事なんですが、彼女は基本的にはとてもいい人なんですが、意見が食い違うと機嫌を悪くして、自分に同意させるまでずっといい続けます。
昨日は私がある調理器具を欲しくなって「あれすっごくよさそうだよねー。私今欲しいんだー。」と言うと、彼女にとってはそれはいい物ではないと思ったらしく、やめさせるようにいかに良くないものかをしつこく言い聞かせる感じで言ってきました。
面倒なので、「ん~、まあ使い方によるんじゃない。」と言って終わらせたかったのですが、「絶対使わないって!そんなの毎日使える人尊敬する!」とイライラした口調で言ってきました。
でも私は彼女の意見に同意できなかったのでしなかったら、「だったらいいよ!使ってみれば!」と思い知れ!みたいな雰囲気で言ってきました。
ほかの事に関しても、自分の意見が絶対正しいって感じで、意見を押し付けてきます。彼氏と行く旅行に関しても、そんなとこじゃなくてこっちがいいって!とか、言ってくれるのははいいんですけど、しつこいんです。何度も。「あなたはおかしい」という感じです。同意しないと「あなたのことが心配だから言ってるのに。」みたいな感じです。
すっごくウンザリします。私が私のお金で欲しいと思う物まで止められたくないって昨日は思いました。
こういう人とどう付き合っていったらいいと思いますか?もしくは離れたほうがいいでしょうか?離れようとしても彼女は近づいてくるかもしれませんが。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私自身が、他人に意見を押し付ける人になるときがあります。
それは、ストレスがたまっていて、精神的に不安定になっているときです。自分の理想や願望が満たされずに不満がたまって、嫉妬心から自分の意に反するものはすべて否定したくなるのです。私の場合はさておき、彼女は内心では「私はすごく努力して知識もあるし悪い人間じゃないし絶対に正しいのに、どうして人気がないのだろう?さみしい。」と思ってるのではないでしょうか。人と比べることでしか自分の価値をみいだせないのでしょう。だから自分の好きな人(味方)には一緒の意見でいてほしい、と意見を押し付けてしまうのでしょう。
きっと人一倍傷つきやすい方だと思われます。斬られる前に斬る、みたいな防衛心も感じられます。
でも、こういう方とつきあうのは骨の折れることなので、できるならば距離をおいたほうがよいのではないかと思います。その方が彼女にとっても人間関係のレッスンになるかもしれませんし。
>自分の理想や願望が満たされずに不満がたまって、嫉妬心から自分の意に反するものはすべて否定したくなるのです。
あー、そういう感じはすごくします。なぜなら、高いものを買うときや、オシャレな物を買おうとしている時、すっごく否定してくるからです。「そんなの必要ない。こういうので十分だから!」と。ダサイ人でいて!(笑)見たいな感じなんでしょうかね。
人と比較するタイプの人なのかもしれませんね。もしそうではないとしても、いちいち何でも意見を押し付けられるのは疲れるので距離を置くようにしてみます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私の友人にもこういうタイプの人が多いです。
ただ私の場合は他の回答者様達とは違う方向で解決しました。
私は負けず嫌いな性格のため、意見を押し付けてくる友人に対して意見で対抗しました。
友人の意見に納得できないから自分の意見を言いきったんです。
たとえケンカになろうとも。
そういう事を続けるうちに友人とは「言い合える関係」になりました。
時には相手の意見に納得したり、新しい知識を得たと感じる事すらあります。
もちろん、反対に相手に感心される事もあるんですよ。
もともと人間なんて育った環境などで違う価値観を持ってるんですから、
答えが1つしかない数学のような問題でない限りは、答えが分かれて当たり前だと考えています。
もちろん質問者様が争いを好まない穏やかな方なのでしたら、他の回答者様の意見が一番良い答えになるのでしょう。
しかし、私としては「友人と関係を絶つ」よりも「友人と分かり合える」の方が良い結果であると思うのです。
あなたの友人も基本的にはいい人なんですよね?
たったひとつの短所で関係を絶つなんてもったいないですよ!絶対!
あなたと友人が良き友になれる事を祈ります。
少し考えてみて頂けたら嬉しく思います。
とことん言い合ってみるということでしょうか。その件に関しては彼女はかなり手ごわい感じなので、気が引けますが、考えてみます。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
私の近くにもいます。
日常のこまごまとしたことから、社会問題のような大きなことまで、何かと自分の意見に同意しないとけちつけてくる人・・・回答者様の性格と、その人とお付き合いを続けていくことのメリットの大きさによると思います。
私は、押し付けてくる人と話すだけで、どんどんストレスが溜まっていき、本業に身が入らなくなるところまで行き、言い返しても関係改善の余地がみられなかったので、距離を置く選択をしました。
回答者様が、その人に言い返せば(あるいは他の方法で)、なんとかストレスを溜めないでやっていける、あるいは、その人とのお付き合いが、なんらかの我慢をしても続けていく大きなメリットがある、という判断ができるならば、付き合っていってもいいのじゃないか、と思うのですけど、そうでないかぎり、その人のことで悩むだけ、貴重な時間が本当にもったいないと思うので、離れたほうがいいのではないか、と感じました。
意見に同意しないとムッとする気持ちは分からなくもないですが、同意しない私に対していちいち「あなたはわかっていない」とか、「今にわかるわよ」みたいな捨て台詞を何で言われなきゃならないの?と思うんです。
すっごいストレスが溜まります。いつもどんな場合も彼女と同じ価値観でいなきゃならないのかと。
別に我慢してまで付き合わなきゃいけない人でもないので離れようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の友人にもいました、そういう人。
お察ししますよ~、「その通りです」と言うまで続くんですよね・・・。
私の友人だった人の場合は、面倒見がよくて、いろいろ良くしてくれようとはするんですが、日を追うごとに強烈な干渉に変わってきました。
友人の枠を超えて、私の生活すべてを把握し、干渉しようとしてくるようになりました。口うるさい親戚よりひどかったです(^^;
お互いの結婚後は夫の年収が気になるらしく、あの手この手で質問攻め。自分は家を購入したのに(もううんざりするくらい自慢され続けました)、私やほかの友達が家を買う話になるとには「買ってはだめ!!!」とローンが大変だとか、賃貸のほうが楽だとか、わかりきったことを言って、すごい剣幕で反対していました。私にはほかの友達の事を「あいつが家買うなんて生意気!許さない、絶対邪魔してやる!」とまで・・・。
こちらから相談を持ちかけたわけではないのに、家の遺産相続の勘定まで始められたときは本当にぞっとして、2年かけて縁を切りました。(避けても避けても、しつこかったですが・・・)
あなたがこの方と友人としてずっと付き合いたいかどうかにかかっています。付き合うんであれば、流されないように、その人のイライラに負けないように聞き流す、相手にしない、嫌なことを言われても気にならないというふうにならないと、ストレスが溜まる一方ではないかなと思います。買いたいものを「買ってはだめ」というようなことを言われても、その場は聞き流し、「でも買っちゃった(^^v といったり、強く何かを干渉されても「あなたと私は違う人間だから、考え方も感じ方も違うと思う」「いつもいつも一緒にしないで」と言う強さがあればやっていけるかな、と。
友人との距離間がわからないのでしょうね。
その方の干渉度合いがエスカレートする可能性も十分あります。気をつけてくださいね。
縁を切ろうと思えば、会わない、電話もメールも全部無視することを続けていれば、縁は切れます。
NOEL_a さんの元友人の方、ひどいですねぇ・・・。私の友人の場合、まだそこまでひどくはないですが、
>「あなたと私は違う人間だから、考え方も感じ方も違うと思う」「いつもいつも一緒にしないで」と言う強さがあればやっていけるかな、と。
こんなことを言ったら、余計に反発していろいろ言ってきそうな性格なんで、聞き流すほうが彼女には有効かなと思います。
どっちにしろ、こんな面倒くさい人とはもう付き合いたくないので、離れる方向で行こうと思います。
No.3
- 回答日時:
あーいます自分の回りにもしつこく意見押し付けてくる人!
そういう人間と付き合ってるとだんだんこっちがストレスたまってくるんですよねぇ。
そういう人は押し付けてることに関して自覚してないことが多いです。
でこっちがうっとぉしいと思ってることも全然わかってなかったり・・。
二つ方法があります。
1、関係を切る。
2、意見押し付けないでって言って改善させる(たったこの一言が言いずらいのはよくわかりますが)。
まず2をしてみてそれで気まずくなるようなら1にすればどうでしょうか?
2の方法だとすっごい激しく言い返してきて、また「私が正しい。あなたは間違っている。」みたいな話をされそうなので、1の方法で行こうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問拝見しました。
いますね、私の周りにも。
きっと質問者さんのことが好きで(友達として)
心配なんでしょうね。
その彼女が自分ならこうする=あなたに喜んでもらえる
と思うから色々しつこくアドバイスしてくるんでしょう。
価値観が違うと思います。
逆に、私も以前、その彼女のように友達にしつこく
恋愛のことで言ったことがあります。本当に誰がみても
ダメ男だったので、やりすて(失礼!)なのに
しがみついてたので色々言うと
「あなたとは考え方が違う。共感できない」と言われました。私は「友達だから心配してるのにもういいよ」と。
アドバイスを無視された気がしましたね。
その後、友達は案の定振られていましたが、
正直「やっぱりね、そうなると思った」と思いました。
ですから、たまには聞く耳を持つのもいいと思います。
まーけど、私もそのときに
「他人のことに口出しするのはやめよう」と思いました。
ですからあなたが最善と思うことは私にとっては違うのってことを言えばいいのではないでしょうか。
質問者さんもあまり気にされずに、変わった考え方するんだな程度に思えばいいのではないでしょうか。
あまりにひどいなら距離をおいてもいいと思います。
遊びの誘いは3回に1回にするとか。
検討を祈ります
そうですね。友達として好かれている感じはします。でもしつこすぎます。同じ話題を二日に渡って言ってきたりもします。「昨日のあれだけど、やっぱりやめたほうがいいと思う。」とか。もうほっといて!好きにさせて!と思います。
共感できることは「本当にその通りだと思う。」とかちゃんと言っています。そうするとすごく機嫌がいいです。
これ以上もっと仲良くなりたいとは思いませんね。クールに付き合うようにしていこうと思います。今まで誘われたものはほとんど行っていたので、断ることを多くしようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そこまでひどくはないですが、自分の友人にも自分の意見を曲げないやつがいます。
でも、「あいつはそういうやつだから」と割り切って付き合ってますよ。
なので、彼の意見には反対しないし、こっちも何も相談しない。
ついでに言うと明らかに間違っていることも訂正しません。
だって言えばムキになりますから。
大事な友人でなければ離れてもいいんじゃないですか?
じゃなきゃ逆ギレしてみるとか。
私は何も相談してないのに、いろいろと言ってくるんです。意見に同意しないとすごいムキになるんですよね、そういう人って。疲れます。
もう少し様子を見てまだまだ続いたりエスカレートするようなら離れようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- その他(結婚) 義両親との同居の断り方について。どのように自分の思いを伝えるべきか迷っています。 結婚を見据えて同棲 10 2022/06/08 14:21
- 失恋・別れ 彼氏の間違いを指摘した所、いつから対等な関係だと思っていた?自分より下に見ている人に言われるとまじで 15 2023/05/14 09:18
- 失恋・別れ 彼氏の心情がわからないです。 4 2022/05/17 14:44
- その他(悩み相談・人生相談) 付き合って1年、同棲して半年の彼氏がいます。 私が年下なのですが、彼は出会った時から本当に優しい人で 5 2023/07/31 12:40
- 片思い・告白 自分から誘えない男性 男性で、相手が同性で付き合いの長い後輩や部下でも自分からは誘えない人っています 1 2023/04/24 21:15
- 浮気・不倫(恋愛相談) 5年付き合っている彼氏が最近コソコソとLINEやmessengerをしているのが気になって仕方ないの 2 2023/04/11 19:03
- カップル・彼氏・彼女 最近、私の友達には会ってくれないのに、彼氏の家族や友達には頻繁に合わせようとしてくる事に対してモヤモ 4 2022/04/15 22:13
- 失恋・別れ 元カレと復縁したいです。 半年間付き合い、別れてから1ヶ月の彼との話です。 別れた理由は、元カレが私 3 2022/08/09 21:28
- 友達・仲間 私の行動を否定してくる友達。 どのような意図なのでしょうか? 約10年来の友達が居て普段会話をする分 2 2023/06/11 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
別れて自由になったけど後悔す...
-
整体師さんとの恋愛について
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
自分を好いていた女性に別の男...
-
彼氏が女子がいる飲み会に行く...
-
「いてもいなくてもいい」と言...
-
2年付き合い、1年同棲した彼女...
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
脈ありっぽかったのに、飽きら...
-
26歳、恋愛をおやすみしても幸...
-
男性が言う「またゆっくり話し...
-
彼氏が彼の男友達といる方がと...
-
食事を分け与える心理
-
彼と喧嘩して、謝ったけど返事...
-
お酒を飲んでいる時に言った事...
-
彼女のできた男友達に、今まで...
-
同棲中です。私は働かず寝てば...
-
彼氏が厳しくなってきた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
整体師さんとの恋愛について
-
忙しくて振られた時の冷却期間
-
彼氏が女子がいる飲み会に行く...
-
別れた彼女を助けるのは、よく...
-
超受身な彼に疲れました…
-
彼と喧嘩して、謝ったけど返事...
-
《男性の方》始めて本気で好き...
-
2年付き合い、1年同棲した彼女...
-
食事を分け与える心理
-
男性が女性の幸せを願うとき
-
自分の有休を女性の為に使いま...
-
別れて自由になったけど後悔す...
-
自分を好いていた女性に別の男...
-
「幸せにできないから別れよう...
-
脈ありっぽかったのに、飽きら...
-
腕を組んでくる男性の心理
おすすめ情報