
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OE5.5を開いてファイルからインポートでOE5ぐらいを選んでインポートできないでしょうか?
もし無理ならば、一度IE6にして、同じようにインポートして、そのままエクスポートでMicrosoftOutlookに入れ、MSOutlookからエクスポートしておいて、アプリケーションの追加と削除でIEを元の構成に戻すでIE5.5に戻して、ファイルからエクスポートで、MSOutlook形式を選んでインポートしたら出来ると思います。
2番目の方法は面倒なので、混乱しないように整理してから行ってください。
No.1
- 回答日時:
質問の意味が判りません!
今の状態はどうなっているの?
6.0に上書きして5.5に戻したのですか
それとも、別環境に5.5を入れて6.0が残っているのですか?
6.0の環境が残って居るのならばOEとエクスプローラを立ち上げます。
OEのメール一覧から残したいメールをクリックしてエクスプローラの
保存するフォルダーにドロップしてファイルを作ります。
後は、5.5に上書きして、エクスプローラは読みたいメールを
ダブルクリックすればメールが読めますし、OEのフォルダーに
保存することも出来ます。
この回答への補足
質問の仕方がまずかったかもしれませんが、
以前は、6.0を使用してました、
リカバリしたため、5.5に戻りました。
以前の6.0自体はありません。
リカバリする際に、6.0のアドレス帖と、本文のデータをバックアップしています。
このアドレス帖と、データを、そのまま5.5に上書きしたのですが、
アドレス帖が開けない、新しいメールを作れないなどと、不具合がおきて、、再度リカバリして、5.5を新たにインストールしました。
アドレス帖は、バックアップしているファイルをそのまま開けば、見ることが可能なのですが、本文に関しては、読むことが出来ません。
ノートパッドなどで、開いても、訳のわからない文字が並ぶだけですので、
困っています。マイクロソフトに問い合わせればいいのでしょうが、
こちらで、解決できればと思ったのですが、無理でしょうか?
6.0は、IEの動作の不具合がまだあるようなので、6.0には、したくないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリをインポートできま...
-
iphoneからパソコンに画像をイ...
-
WX330J
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
メール本文にある画像(多数)...
-
Thunderbirdの特定のメールだけ...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
件名や差出人をテキストファイ...
-
Thunderbirdでフォルダの最適化...
-
自動仕分けウィザードの、デー...
-
AL-Mailからoutlookへの移行に...
-
ソニーのPS5のデータ移行につい...
-
教えてgooだけじゃない https:/...
-
oledata.msoというファイルにつ...
-
メールがアウトルックへ移行す...
-
winmail.datの開き方
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
Simplenoteのコピー&ペースト
-
受信箱データの移行はどうした...
-
OUTLOOK 2003 メッセージ削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリをインポートできま...
-
googleカレンダーの再インポー...
-
Becky!のメールデータを、別PC...
-
Outlook2013で外部形式日付もエ...
-
Outlook2016でデータ移行後の元...
-
IEのオートコンプリートのパス...
-
【再】AccessでExcelインポート...
-
至急お願いします! プレステ4...
-
エクスポートしたデータの削除方法
-
iphoneからパソコンに画像をイ...
-
Accessへワークシートからのイ...
-
OUTLOOKのスケジュールをエクセ...
-
AL-Mail32のアドレス帳のOutloo...
-
Outlook Expressのアドレス帳を...
-
エクスポート・インポートの意...
-
Outlook2007から秀丸メールへメ...
-
WX330J
-
Outlook2000からのデータ移動
-
Outlookにインポートした連絡先...
-
WindowsからLinuxへのブックマ...
おすすめ情報