
スーツの生地についての質問です。秋冬用を購入します。
スーツを選んでいたら、生地に毛100%のものや
毛50%とポリエステル50%、毛99%とポリエステル1%などがありました。
自分がもっているスーツを見たら、毛100%が1着(秋冬用)、毛75%とポリエステル25%(春夏用)のが1着ありました。
そこで質問なのですが,,,
・春夏・秋冬用で 生地の割合が違うものなのでしょうか?
・ポリエステルが入っているものと、入っていないものの違いはなんでしょうか?
(同じブラックでも若干色が違うとか、着心地が違う、触った感触が違う等の違うがあるのか)
分かる範囲でいいので教えてください。
また、どんな構成の生地がおすすめとかあったら教えていただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>・春夏・秋冬用で 生地の割合が違うものなのでしょうか?
⇒春夏と秋冬では、生地の厚み、織り方などの違いがあるだけで、ウールとポリエステルの混率という点では、特に違いはありません。
ただ、春夏用の方は、ウール100%より、ポリエステル混の方が多い傾向にはあります。
理由は、ポリエステルの特性が、夏物の方に生かしやすいことにあります。
強度が高い=薄い生地で痛みやすい夏場に適している、吸水率が低い=サラッとした着心地、などです。
同じ意味で、麻地も、夏用に使われることがあります。
>・ポリエステルが入っているものと、入っていないものの違いはなんでしょうか?
⇒
(1)価格:ウールに対して、ポリエステルは生地の価格で半額以下です。当然、製品での価格にはね返ってきます。
(2)着心地:秋冬・夏用とも、ウールがたくさん入っているほど、着心地が優れています。
ウールは、肌触りも優れている、吸水性も高いなどからです。
(3)強度:ポリエステルの方が強いのですが、ウールでは弱いということはありません。
(4)しわ:ウールはしわになっても、復元性が高い。ポリエステルは、取れにくい。
(5)色:ポリエステルは発色性がいいので、光沢感の求められるカジュアルブルゾンやスポーツ衣料には適しているが、スーツとしては、逆に安っぽくなる。
・・・などなど、書ききれませんが、結論としては、予算が許す限りは、スーツにはウール100%がいい、ということです。
最低でも、ウール75%以上は欲しいですね。
尚、ポリエステル(ナイロンの場合もあります)の混率が1%というものは、ウールの型崩れを防ぐために微量の合繊を入れているので、基本的にはウール100%と変わりありません。
購入する際には、内ポケットなどにタグが付いていますので、そこで「混率、製造国」を調べる習慣を付ければ、価格との関係が分ってきますよ。
超詳細な回答ありがとうございます。私のためにこんなに書いていただき、嬉しいです。
非常に参考になりました。さっそく、教えていただいたことを参考に見てこようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ スエットスーツの毛玉が目立つ、対処法は? 2 2022/11/08 14:19
- レディース この素材のワンピースは夏に着るのは厳しいでしょうか? 表地がポリエステル98パーセント、ポリウレタン 1 2022/06/24 10:38
- レディース 今日ジャンバー買ったんですけどこれって毛玉になりやすい生地ですか??ポリエステル100パーです。 4 2022/08/16 23:12
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ウールのスーツのカビ対策スチーマー 1 2022/05/08 00:00
- メンズ ダウンジャケットのシール化??? 1 2022/04/13 19:46
- その他(ファッション) 素材について質問なんですが、綿(綿100%)でも触った感触がポリエステルみたいな生地ってあるんですか 4 2023/02/02 12:25
- メンズ ウールギャバジンのパンツについて。昨年秋冬モノで購入したウールギャバのパンツがあるのですが起毛感がな 1 2023/03/19 21:08
- メンズ UNIQLOの感動ジャケット、感動ブレザー、感動パンツについて教えてください。これらの商品は春夏向け 1 2022/08/22 22:08
- 着物・浴衣・水着 本日、古着屋さんで反物を購入したました。 夏用の着物でも作ろうかと思い、反物を全て点検していた所、両 2 2022/08/17 18:39
- クラフト・工作 袴を自分で作ろうと思うのですが、プリーツ加工を長持ちさせる方法があれば教えて欲しいです。 ポリエステ 2 2022/10/13 21:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銘仙について
-
「ラナウール」って、どんな素...
-
セクシーすぎない、おばさんぽ...
-
夏向けの素材…ポリエステル・綿...
-
チクチクするウールとしないウール
-
メゾピアノが泥だらけになると...
-
綿パンとは綿100%のズボンのこ...
-
ウールとは?
-
綿の着物にはどんな羽織が適当...
-
なぜ絵本やイラストでは、くま...
-
ワンピースの世界では大きな大...
-
地雷系ファッションでワンピー...
-
華美ではない色って何色ですか??
-
下に黒ズボンを履く場合、上に...
-
【空調服に見えない空調服を探...
-
お姉ちゃんからワンピースをプ...
-
セブンイレブンのレジボタン
-
今から20~30年くらい前、女性...
-
ワンピースのリボン、ほどけな...
-
Tシャツの下に着るピタッとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ラナウール」って、どんな素...
-
銘仙について
-
アルパカ・ウール・アンゴラ・...
-
「綿混」って、「綿」と何が混...
-
夏向けの素材…ポリエステル・綿...
-
チクチクするウールとしないウール
-
スーツの生地の 毛とポリエス...
-
【読み方】綿・絹・毛 織物
-
「正絹」の意味(紬・縮緬・羽...
-
能や薪能を観に行くときのの服...
-
洋服の生地の中で、アクリルっ...
-
素材について
-
スパンディング素材(アパレル...
-
ニットキャップの素材や暖かさ
-
綿パンとは綿100%のズボンのこ...
-
洋服の素材と季節・・・
-
ウール素材のカーディガンを購...
-
ウールとは?
-
大島で単衣の着物は?
-
染め替え(丸染め) 紬の小紋
おすすめ情報